【産後お助け動画】赤ちゃんの様子が変! 受診に迷ったら… 日本助産師会監修
赤ちゃんはちょっとしたことで体調を崩しがち。ママやパパが「何かおかしい」「いつもと様子が違う!」と感じたら、赤ちゃんからのサインかもしれません。
とはいえ、時間帯によっては、すぐに受診すべきなのか、少し様子を見たほうがいいのか迷うことも。受診に迷ったとき、どうすればいいのかを確認しておきましょう。
赤ちゃんを病院へ連れて行きたい!迷ったらどうする? 行動マニュアル
赤ちゃんの様子がいつもと違う! 何かおかしい! こんなときは迷わず小児科に行きましょう。
ただ、受診を迷ったときや、時間帯によっては、24時間体制の電話相談などを利用するといいでしょう。
日中なら、まずは小児科に連絡してみましょう。
小児科があいている時間帯なら、電話で連絡して赤ちゃんの状態を伝えてみましょう。
夜間や休日なら、子ども医療電話相談 #8000 をプッシュ。
子ども医療電話相談 #8000 は、ママやパパなどの保護者が、夜間や休日に、赤ちゃんの症状にどう対応したらいいのか、電話で相談することができます。対応するのは、小児科医や看護師さんだから、たいへん心強く、安心です。
「すぐに救急外来へ行くべきか」、「診療時間を待っても大丈夫か」など、今、どうすべきかをアドバイスしてくれます。
夜間や休日の場合、スマホやPCでのweb相談もあります
ONLINE QQ こどもの救急 で検索してみて。
1ケ月~6歳の乳幼児の症状を入力すると、緊急受診すべきかどうかの目安を見ることができます。夜間や休日でなくても。気になることがあれば、ここでチェックするのもいいでしょう。
電話での受診相談で、相談員に伝えることは?
赤ちゃんの月齢、または生後何日目かという基本的な情報と、
その症状が、
1.いつから
2.どれくらい
3.どのような症状か
4.体温
まずは、これらの情報を伝えることが重要です。ひとまず、この情報を伝えることで、あとは相談員の人が、いろいろと聞いてくれます。なのであわててなくて大丈夫!
もしもそのほかで、気になる症状があれば、伝えてください。赤ちゃんの状態が、よりわかりやすくなるでしょう。あわてず、冷静に行動しましょう。
休日や夜間に赤ちゃんに異変があると、どうしてもあわててしまいがちです。
赤ちゃんの受診に迷ったときは、いったん気持ちを落ち着かせて、こども医療電話相談 #8000 へのプッシュか、スマホかPCで、「ONLINE QQ こども救急」のオンライン検索でチェックを。
ただし、赤ちゃんの症状が急変したり、あきらかにおかしいときは、迷わず、休日や夜間に診療できる医療機関を受診してください。自宅近くに、かかりつけの小児科専門医を見つけておくと安心です。
こども医療電話相談 #8000
※この事業は、2020年1月現在すべての都道府県で実施されています。各都道府県の実施時間や連絡先など、詳しい状況については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
※実施時間は各都道府県によって異なります。都道府県によっては、深夜や休日年末年始などには実施していないことがあります。
※電話相談は、医師による直接の診療ではありません。あくまでも電話によるアドバイスであることを理解してご利用ください。
※この電話番号や実施内容は、予告なく変更になる場合があります。
ONLINE QQ こどもの救急
http://www.kodomo-qq.jp/
※このサイトは公益社団法人日本小児科学会またはその代理人により監修・運営されています。
※サイト内の掲載内容は医師による直接の診察・治療ではありません。ご注意ください。大人の目で見て、明らかに緊急を要する場合は、救急車を呼んでください。
監修/日本助産師会 撮影/小山志麻 モデル/深沢奈央(JAZZ) スタイリング/梶本美代子 ヘア&メイク/杉山ミキ 文・動画制作/たまひよ編集部 動画撮影日2020年5月13日