SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【収納術】工夫次第で格段に使いやすさアップ!シンク下収納

【収納術】工夫次第で格段に使いやすさアップ!シンク下収納

更新

スペースがあるのに収納しにくいのがシンク下。引き出しタイプは深さがあるため上手に収納できず、扉タイプは水道管が邪魔になりスペースを有効活用できないことがあります。でも、少し工夫をすると、シンク下も使いやすい収納スペースに大変身!インスタグラムの投稿から、シンク下収納のアイデアをご紹介します。

無印良品の収納アイテムをシンク下に活用!

出典:Instagramアカウント「naru._.u」

なる _ ふたり暮らしさんは無印良品のポリプロピレン収納ラックをシンク下収納に活用。異なるサイズを組み合わせて使えるのが良いですね。ラックはどれも1,000円以下だったそう。お鍋の蓋もすっきり収納できていますね。

棚や収納ケース、フックなどを利用して上手に収納!

出典:Instagramアカウント「katazuketai__」

片付け隊さんは水道管のあるシンク下も棚や収納ケースを使い、スペースを有効活用しています。白でまとめるとすっきり見えますね!

お掃除グッズや調理グッズをシンク下に収納!

出典:Instagramアカウント「syoko.t.home」

syokoさんはお掃除グッズや調理グッズ、細かいキッチン用品などをシンク下の引き出しに収納しています。ブックスタンドを利用してボックスが倒れないようにしているのも良いアイデアですね。種類ごとにまとまっているので使いやすそう!

整理棚を使ってお鍋やフライパンを立てて収納!

出典:Instagramアカウント「____sun74」

さんさんはシンク下の引き出し収納にお鍋やフライパン、お掃除用品などを収納しています。整理棚を使えば、立てて収納できるので、見やすく取り出しやすいですね。

インスタグラムの投稿から、シンク下収納のアイデアをご紹介しました。整理棚や仕切り板などを使えば、使いにくいスペースも上手に活用することができますね。ぜひ、取り入れてみてください。

(文:まり)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の価格はすべて税抜き、2020年7月時点のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。