SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 幼稚園・保育園
  4. 「コロナのばかやろー」コロナのせいで中止になったもの、あきらめたもの。ママたちのの声

「コロナのばかやろー」コロナのせいで中止になったもの、あきらめたもの。ママたちのの声

更新

女の子は叫び、感情を表現する
franz12/gettyimages

今年1月、新型コロナは海の向こうの異国の話でした。それがあれよあれよと世界中に広がり、当たり前の日々があっという間になくなりました。恒例のイベントや旅行はキャンセルが続き、心の整理ができない人が続出。口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられた「もやもやするから、せめて愚痴を言わせてー」なママたち声です。

なぜこのタイミング? コロナに潰された無念の声

「夫の定年退職のお祝いでヨーロッパを周遊する予定でした。ついてない、では済まされないほど残念です」

「昨年末、懸賞でハワイ旅行が当たりました。予約期限が6月末だったのが9月末になり、遂には12月末になり。もう延期はなく、行けなかったら打ち切りです、と連絡がありました。悲しい」

「1年以上前に予約していた憧れのクルーズ旅行。来年以降は子ども料金がかかります。でも、当分はクルーズ旅行は無理だよね」


家族旅行だけでなく、子どもの留学や宿泊行事が中止になったという恨み節も。


「高2の娘のホームステイ。高校主体で至れり尽くせりの対応で、お値段もそれほど高くない。それが魅力で選んだ高校だったのに。海外の修学旅行も早々に国内変更と連絡があり、こんなことなら公立の高校にすればよかった」

「大学2年の息子の中期留学。初めて自宅の外で生活して、親のありがたみを実感し、英語漬けの刺激的な日々を送るはずでした。それが廃人のように自宅に引きこもりゲーム三昧の日々。コロナのばかやろー!」

「子どもの学校の野外活動のキャンプ。
インドアな親なので、初めての希少なキャンプ体験になるはずでした。大人になるまで体験できないかも」

「中学生の下の子は2月、学校の宿泊行事でスキーへ行く予定でした。上の子から“中学生活で一番楽しい行事”と、聞かされていたのに、早々に中止の通達が。ぎりぎりまで検討するぐらいの気概がほしかった」


続いて希少なチケットをキャンセルしたという無念の声です。


「某テクノポップユニットのライブ。家族全員でコスプレして準備していたのにライブ当日に中止が決定。もうショックでショックで、未だに立ち直れずにいます」

「落選し続けていた、娘が大好きなアイドルグループのコンサートにようやく初当選。私も付き添いで東京へ行き、待っている間はどこを観光しようかと母娘でわくわく計画していたのに。キャンセルしたとき、娘は泣いてました」

「大好きなガールズグループのコンサートで最前列が当たり、末っ子と行く予定でした。グッズ買い込んではりきっていたのに、中止です」

「息子の高校合格発表の日、共通の大好きな舞台を予約。合格発表のあとご褒美で観劇する予定でしたが公演は中止に。高校は合格しただけに、悔しかったです」

「我が家にはチケット専用の引き出しがあります。いつもならコンサート、観劇、スポーツ観戦と必ず数枚入っているのにすべて払い戻しました。初めての空っぽです」


そして一番多かったのが「大人のイベント中止は諦められるが、子どもの行事の中止はキツイ」というママ達の声です。

大人の一年と、子どもの一年は思い出の重さが違う!

「娘の卒園式は、パパも有休をとり両親揃って出席するはずでしたが、日程変更で私のみの出席。そして小学校の入学式はなくなりました。娘が生まれたときから、その日を夢見ていたのに。叶いませんでした」

「上の子が年長、下の子が年少と同時に在園し、貴重な幼稚園生活になるはずでした。しかし幼稚園の行事はすべて中止。とくに年長さんの運動会は組体操、鼓笛隊など見所がたくさんあり、子どもとも“年長になったらがんばろう”と話していただけに悔しいです」

「今年は子ども三人全員が卒業入学で“春は忙しくなるなー”と、思っていましたが式典は子どものみ、もしく中止であっけなく終わりました。上の子が一人暮らしで家をでる際も、新型コロナのせいでグダグダな感じに。晴れの門出をきちんとお祝いできませんでした」

「保育園の行事、小学校の行事、習い事はすべて中止です。東京ならわかりますが、ここは感染者がほとんどいないド田舎です。納得できずモヤモヤします」

「息子のインターハイ。最初で最後の夏になるはずでした」

「ニュースで小中高生の修学旅行中止と聞くと、身内にいなくても心が痛みます」

「大人の一年と、子どもの一年は重みが違う。コロナが収まっても時間は戻らないし、思い出を取り戻すことはできない」

筆者の子ども(中2)が通う中学では、宿泊行事はすべて中止。3年生の修学旅行の日程は、実力テストとなりました。筆者はたまたま学校へ行く用事があったのですが、黙々とテストを受ける3年生の背中をみて、本当にせつなかったです。本来なら同級生とワイワイ笑顔で楽しい思い出を綴る時間だったのに。

「コロナのばかやろー、早くどっかへ飛んでいけー!」


心底そう思います。


文/和兎 尊美

■文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿を抜粋したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。