「育児×仕事×家事の両立に悩む」人気インスタグラマーまぼさん 等身大インタビュー
インスタグラムのフォロワーが約4万人のまぼさん。2才(取材時)の男の子よいたんと、パパびぼさんとの暮らしを絵日記にしてインスタグラムに投稿しています。
かわいらしいイラストと、おもしろおかしい描写が育児中のママ・パパたちに大人気。そんなまぼさんに、ひよこクラブが子育ての様子をインタビューしました。今回は「2才育児の今とこれから」です!
息子2才。今の悩みは育児×仕事×家事の両立…
――現在、育児で何か悩んでいることはありますか?
まぼさん(以下敬称略) 息子が1才3カ月になるころから保育園に預けて、普段は会社員をやっています。ですが、なかなかあわただしい働き方をしているので、お迎えが遅くなってしまったり、休日夫に子どもを任せて自分は出勤したり…。なかなか息子と一緒にのんびり過ごす時間を確保できないことがいちばんの気がかりです。
その分、寝かしつけのときやおふろなど、二人っきりで過ごす時間は存分に甘やかせております。
――これからどんな子育てをしていきたいと考えていますか?
まぼ “2才児・男の子”というと「ものすごくわんぱくで、イヤイヤも激しく手がつけられない!」そんなイメージをもっていましたが、息子はまわりの男の子と比べるとかなりおとなしいほうみたいです。
公園でかけっこするよりも、砂場で砂遊びにいそしみ、ロボットのおもちゃや戦いごっこよりも、お絵かきに集中していることが多いです。
もちろん、まったくかけっこや戦いごっこをしないわけではなく、どちらかというと...ですが・・・。
体を動かすよりも、ものづくりや自分の中のストーリーを大切にするほうなのかと感じているので、なるべくその芽を育てていきたいな…と考えています。
夫のびぼちゃんは「将来よいたんが画家になった時、食いっぱぐれないように今からよいキュレーターと出会い、アートと経済の勉強をせねば!」と相当先走っています…(笑)
赤ちゃんは常に何かを研究している?!
――「ひよこクラブ」2021年1・2月特別合併号から新連載がスタートしますね。
まぼ あこがれの「ひよこクラブ」で連載をできることを心より光栄に感じております。
育児に奮闘中の読者の皆さまのはし休めになることを目標に、一生懸命頑張ります。
"赤ちゃん教授"というテーマですが、これは私が0才児の息子を育てているとき、プレッシャーや不安から少し精神的に弱っていて「この子は赤ちゃん教授で、この世のすべてを研究しているのだ…私はその助手、お手伝いをしているだけ…」と思うことでどうにかやり過ごせた体験からきています。
楽しいばかりではなく、理不尽や面倒も多い0才児育児、どうにか皆さまが軽やかに過ごせますように。という思いがこもっています。
イラスト・まんが/まぼ 取材・文/ひよこクラブ編集部
今までとこれからの育児を語ってくれたまぼさん。悩むことが多い子育てですが、「赤ちゃんは何かを研究しているんだ」と割りきると、もっとラクに向き合えるかもしれませんね。
プロフィール /まぼ
ママ×会社員×イラストレーターの3足のわらじで日々奮闘中。2018年1月生まれの息子・よいたんの成長をつづったインスタグラムの育児絵日記(@yoitan_diary)が人気でフォロワーは約4万人(取材時)。
「ひよこクラブ」2021年1・2月特別合併号から、まぼさんの新連載まんが「赤ちゃん教授」がスタートします。