妊婦健診に行った時の産婦人科の領収書って保管してますか?-”妊婦健診"の体験談[妊娠 妊婦健診 産婦人科 領収書]
スマートフォンアプリ「まいにちのたまひよ」の情報交換コーナー(ルーム)にて、実際にみなさんが体験された「妊婦健診」にまつわる投稿をご紹介させていただきます。
妊婦健診に行った時の産婦人科の領収書って保管してますか?
たろす3******* 11/9
今日友達に産婦人科の領収書溜めてる?て言われて全部捨ててる、て言ったらそれを税務署に持って行ったらお金返ってくるって言われたのですが皆さん領収書って溜めてますか?
💬 13 ♥ 5
かすみん******* 11/9
貯めてるけど税務署に領収書を束で持っていけばいいのか、自分で計算しなきゃなのかよく分からなくて放置してます。
💬 0 ♥ 1
nao3******* 11/9
領収書は全部溜めてます!夫に確定申告してもらって、医療費控除をする予定です!お金は全額返ってくるわけではありませんが、詳しくは医療費控除で調べてみてください。
💬 0 ♥ 0
ゆずのき******* 11/9
1月1日~12月31日の医療費が家族で年間10万円超えた場合は、確定申告をしたら、超えた分が税金から控除されるので・・・お友達はそのことをおっしゃっているのかなと思います!我が家は毎年とっていて、毎年10万超えずに捨ててます。我々は3月出産なので、来年の分は超える可能性ありますよね♪1月からはご家族も含め領収書取っておくといいと思います~。
💬 0 ♥ 1
み。******* 11/9
自己負担が10万円を超えたら、医療費控除が受けられるので貯めてます。確定申告、5年以内適応だったと思います。
💬 0 ♥ 0
麦茶******* 11/9
2023年1月~の領収書は念のためとってあります!現時点で年間10万を超えるか超えないかという感じではあるので難しいかもですが。病院へ行くのにバスや電車を使う方はそれも控除の対象になりますし他にも対象になるものがあるので次の年から念のためとっておくと良いと思います!
💬 0 ♥ 1
ひつじ3******* 11/9
今年は10万超えないと思うので、来年分を再来年確定申告予定です!が、一応領収書取ってあります。
💬 0 ♥ 0
寝癖がか******* 11/9
毎年貯めてますよ~。皆さんのおっしゃる通り医療費控除が受けられる可能性があるからです。今年は不妊治療もありましたので確実にいくらかは返ってくる予定です。ズボラなんで「びょーいん」って書いた封筒にぶち込むだけなんですけどねwww。そして年末に半べそ書きながら整理する・・・。
💬 0 ♥ 0
まりな******* 11/9
妊娠中に限らず毎年医療費の領収書は貯めています!幸い今の所一年で10万こえたことはないのですが、いつどんなことで入院とかになるかわかりませんし。私たちの出産は3月ですが、年内あと2ヶ月、自分や家族の入院で思わぬ医療費発生があるかもしれませんし次回分から捨てずに置いておいてはいかがでしょうか。
💬 0 ♥ 0
えり3/******* 11/9
溜めてます。医療費控除の申告の為に全部残してますよ。わずかしか戻ってこないと思いますけど。
💬 0 ♥ 0
いち******* 11/9
確か、社保加入している場合、1-9月分に使った医療費一覧はまとめてA4サイズの書類で郵送されてくるので、それで領収書代わりになりますよ。
💬 1 ♥ 0
いち******* 11/9
妊婦健診等の領収書は自費扱いなので、それはどうなのかはわかりませんが、一応とっておいています。
♥ 0
ゆきんこ******* 11/9
私の住んでいる市は、妊娠中(母子手帳交付月~出産した月の次の次の年末)の医療費は全部戻ってくるので、薬局や歯医者さん、内科のも全部取ってあります!妊娠していなくても、10万円超えるかもしれないので、普段も取ってあります!
💬 0 ♥ 0
happ******* 11/9
来年が出産なので、1月分からの領収書を発行すれば何も問題ないと思いますよ!
💬 0 ♥ 0
※上記の投稿は、アプリ「まいにちのたまひよ」ルームに投稿されたものから引用しており、アイコン画像やユーザ名など一部編集しています。