出産での入院バッグはキャリーケース派ですか?-”出産準備"の体験談[妊娠 出産 準備 入院]
スマートフォンアプリ「まいにちのたまひよ」の情報交換コーナー(ルーム)にて、実際にみなさんが体験された「出産準備」にまつわる投稿をご紹介させていただきます。
出産での入院バッグはキャリーケース派ですか?
moko******* 11/14
入院バッグは皆さんキャリー派ですか?私もキャリーで準備してたけど、大部屋だしいちいち床で開いて荷物取り出してってするのめんどくさ~と思い始めてきた(笑)。。。それに私の病院は初産婦さんは産後の入院は必ず7日間らしく・・・長い。あれもこれもって入れてたら、大荷物だしなぁ。やっぱり取り出しやすいようにでっかいトートみたいなのにしようかな~。
💬 10 ♥ 5
mio******* 11/14
今ちょうど考えてましたww!荷物の多さ的にはキャリー、でも部屋の感じによって床で開いてってなるとかなり大変ですよね。トートだとベッド、椅子などにおけますもんね。どうしようw。
💬 1 ♥ 1
moko******* 11/14
ですよね(笑)!まさに部屋がどんな感じか全くわからなくて、どうしようって感じです。持ち運びも大変かもですが、入院中のストレス考えるとトートとかボストンなど大き目バッグ検討中です。
♥ 0
まちやん******* 11/14
私はボストンバッグ2つでいこうと思ってます。1つは私の持ち物、もう1つはベビの物という感じで分けてます。
💬 1 ♥ 2
moko******* 11/14
SHEINで、衣類など分けて入れれるトラベルポーチ?みたいなのわざわざ買っちゃいました・・・。そうすればよかったです。
♥ 0
まーゆい******* 11/14
陣痛用→リュック。入退院用→キャリーバッグ。で行く予定です。病院から貰った持ち物リスト以外にも、撮影グッズとか便利グッズとか、色々詰めてたらすごい量になりそうです・・・。
💬 1 ♥ 1
moko******* 11/14
大きめのキャリーですか!?やっぱり荷物の量すごいですよね。円座、授乳クッションは必要であれば、旦那さんに後から持って来てもらおうと思っているのですが、まーゆい*******さんは最初から持って行ったりしますか??
♥ 0
ちぃ予定******* 11/14
1人目の時、キャリーケースでしたが物を取り出す時にキャリーケースをその都度、開かないといけなくて大変でした・・・。2人目の今回はキャリーケースではなく、大きなボストンバッグに準備してます。
💬 1 ♥ 1
moko******* 11/14
やっぱりそうなりますよね・・・!キャリーだとベッドの下に収納できて~っていうのをYoutubeで見たりしましたが、取り出すの大変だよな~と。私もボストンなど探してみます。
♥ 0
E.予定******* 11/14
陣痛バッグはリュック、入院バッグはキャリーの予定です。個室ですが、キャリー広げるの大変かな~?と思いつつ、陣痛きた時にもし旦那さんいなくて1人でタクシー乗る事になったら、コロコロ引っ張っていけるキャリーの方が楽かな?と思いました。アパートの3階(エレベーターなし)に住んでるので、キャリーを1階まで下すのも大変かもですが。
💬 1 ♥ 1
moko******* 11/14
持ち運びは絶対キャリーのほうが楽ですもんね・・・!!!そのとき誰かが一緒にいてくれるかどうかなんてわからないですし。わー!階段気をつけてくださいね。
♥ 0
※上記の投稿は、アプリ「まいにちのたまひよ」ルームに投稿されたものから引用しており、アイコン画像やユーザ名など一部編集しています。