入院〜出産まで4日間の格闘劇!無痛分娩で第一子を出産。途中で心が折れかけて、夫に報告LINEしながら涙がぽろぽろ【たまひよ 出産体験談】
こんにちは。たまひよONLINE編集部です。
たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」のルームに寄せられたみんなの「出産レポート」から、ペーちゃんさんの出産体験談をお届けします。
出産の覚書的な感じですが、初産でこんな感じの出産でしたと共有させてください。
なかなか下がってきてくれなかったベビとの格闘劇でしたが、無事に産まれてきました!
11月7日
8時半の健診。まだまだ降りてきてなくて変わらずとのこと。夫と決めてた誘発したい旨伝達。夫が休みだったので、当日11時に入院。
入院時に棒(6本+ガーゼ)挿入。
お昼頃にちょっと生理前のようなチクチクした痛み時々あり。無痛処置を受けてからお昼ご飯。
あとはまったりのんびり。
日中は眠いけど、あまり寝られず状態でウトウト。
夜ご飯後は短い仮眠をちょこちょこ。モニターズレたりいろいろで。
夜中から明け方にかけて腰の重だるさと生理中のような軽い痛み出始める。
明け方5時半のお手洗いでトイレットペーパーに軽い出血(おしるしスタート)あり。同時に麻酔入れてもらい、軽い睡眠確保(1時間ほど)。
11月8日
トイレで生理3〜4日目くらいの出血。8時ごろ診察で中に詰めた棒(6本+ガーゼ)取り出し。子宮口1〜2cm。頭も下がらず。
点滴での促進開始。
麻酔30分おきに注射。効き目大体2h。
お昼前ごろでおなかの張り3〜5分間隔らしい。
15時ごろドクター診察。子宮口4cmくらい。まだ頭高い。看護師さんの話だと陣痛に繋がってるだろうとのこと。
明日(9日)いっぱいはとりあえず自然に様子見。そのままいけそうなら待つけど、ダメそうなら10日に帝王切開にしてもらう。
促進剤は夕方まで。あとは自然に任せる。痛ければ麻酔してもらう。
もう気持ちが耐えられそうにないなー…ギリギリ保ててるのか、それすらも怪しい感じ…。
夜になるほど気持ちがポキっといったの分かったかも…。
11月9日
誘発点滴開始。朝の診察で昨日と変わらず4cm。
お昼前も変わらず。子宮口はちょっとだけ柔らかくなってるとのこと。
午後診では5cm。子宮口も追加で柔らかくなってきてはいるみたい。
夜は自然に陣痛くるの待ちつつ、何もなければ明日の朝からまた点滴。
様子見ながら帝王切開にするか待つか決めてくみたい。
最悪、自分が頑張れれば明後日まで待つのもアリとの説明されたけど、明日産みたい。
正直、もう心折れてきてるからなー。
メンタルボロってて、夫に報告LINEしながら涙ぽろぽろ…。
夜にかけては痛みはたまにのみ。
麻酔は2時間間隔。
11月10日
2〜4時ごろは30分毎に麻酔。
3時半の時点で7cmほどだろうと。ただし頭が下がってきてない…入院前からも入院してからもずっと言われてる、これ…頭下がることあるのかな…
早朝4時ごろに何やらパシャっとした感覚が??
気のせいかと思い、そのまま放置。
実際は少量破水してたみたい。
6時過ぎに麻酔30分毎。7時〜誘発開始。
9時ごろ診察。7cm。その際に完全破水。
促進剤で様子見ながら頭降りてくるのひたすら待ち。
お昼の診察で帝王切開になるか夫含めて相談。
気持ち的にはもう下がってこないなら帝王切開でもいい。
10:50
触診された際に全開。まさかの頭も下にきてるとのこと。
いきみスタート。頭出る感覚わかる(うんち出てくる感覚)
10分くらい涙止まらず。理由不明。55分〜15分くらい震え止まらず
一時いきみ休憩しながらまた再開の繰り返し。
促進剤も増やしながら投与継続。
12時前ごろ先生の内診。あと3cm降りてくれば分娩室に移動できると言われる。まだなのかと絶望。
その後しばらくして、陣痛室に移動。13時過ぎに夫合流して立ち会い。
13:14
無事に出産。
最初だけ産声上げてほぼ大人しい。出てきた時から目はぱっちり開いてたみたい。
1時間程3人での時間。カンガルーケアも乳首吸わせることも出来た。
個室に移動。車椅子座ってたら頭くらくら。
軽い貧血症状。横になれば緩和される。
ベビは泣けば酸素吸えてるけど、それ以外は呼吸が不安定のため保育器で様子見とのこと説明あり。
早ければ明日明後日には保育器から出られるらしい。最悪お残り治療もあり得るみたい。
無事に保育器から出て来てくれることを祈るばかり。
夫と夜に出産の振り返り電話。
立ち会い出来て、感動してちょっとウルっとしたと言われた時嬉しかった。
2人して我が子にメロメロ!かわいい!
もう出るっていう時に席を外してた先生がギリギリ間に合い、「じゃきんっ」って言う音を夫が聞いたらしい。
私は切られてるなんて気付いてなかったけど、そのおかげで最後出たのかもと…。
会陰裂傷は1方向のみ。縫合の関係上3方向縫われてる。1〜2ヶ月はそのまま。
腫れがめちゃくちゃヤバい感じ。
後陣痛もほぼ無し。円座クッションを夫に買ってもらうのを速攻で依頼。
11月11日
悪露の量も問題なしとのこと。
ただ、尿意をあまり感じてないようなので定期的にお手洗いには行く方が良さそう。
ベビも無事に12日のお昼過ぎには保育器から出られて母子同室スタート。
助産師さんたちも出産時は「上から?下から?」と出勤してたほぼ全員が気にしてくれてたらしい。
それほどまでに下がらなくて毎回の引き継ぎで言われてたみたい。私も下がってないって言われて心折れてたからなー。他にも患者さんいるなか、気にしてもらえて感謝してます。
こんな感じで気持ち折れながらもなんとか無事に産むことが出来ました。
気持ち的に終わりがないように見える出産でしたが、助産師さんや夫にメンタル助けられてベビも最後の最後で協力してくれたおかけです。
入院〜出産まで4日と長い期間かかりました。
いろいろ大変だったけど、こんな形の出産もあったと誰かの役に立てれば幸いです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
いかがでしたか? たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」では、もっとたくさんの「出産レポート」を読むことができます!また、同じ出産予定月の人と情報交換ができる「同期ルーム」もありますので、ぜひ活用してみてくださいね。
●この記事は個人の体験記です。
●記事の内容は2023年11月の情報で、現在と異なる場合があります。