SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 【保健師監修】新生児期、パパが赤ちゃんのお世話をするための予習と実践ポイント

【保健師監修】新生児期、パパが赤ちゃんのお世話をするための予習と実践ポイント

更新

Halfpoint/gettyimages

ママは入院生活でお世話を一通りすることはできるけど、それができないパパはどうしたらいい? 妊娠生活からの話し合いや、産後のお世話参加方法について、保健師・助産師・看護師の中村真奈美さんにうかがいました。

産前は人形などを使って、抱っこやおむつ替えの練習を

生まれたての赤ちゃんの体は、予想以上にふにゃふにゃ。抱っこやおむつ替えなどのときは、ていねいに扱ってあげることが大切です。ママが妊娠中に、パパも産院や自治体などの両親学級で、お世話について予習しておくと◎。もし、参加できなくても、雑誌やネットなどで調べるだけでもOK。人形を使って、夫婦で抱っこの練習をしてみたり、実際におむつをつけてみるのもおすすめです。また、沐浴(もくよく)はパパが担当する家庭も多いので、時間があれば人形などで練習しておくと、産後の実践もスムーズでしょう。

産後はたくさん抱っこをして慣れるのがいちばん!

パパはママよりも腕が太く、胸板も広いので抱っこがより安定し、赤ちゃんは安心します。まず、生まれたら積極的に抱っこをすることから始めてみましょう。生まれたばかりは父親の実感が持てなくても、赤ちゃんに触れることで父性はグングンはぐくまれていきますよ。

抱っこのポイントは赤ちゃんと密着すること

パパは力があるので、赤ちゃんを急に持ち上げたり、腕の力だけで抱っこしてしまいがちですがこれは×。まずは、そっと抱き上げ、赤ちゃんの頭とひざの裏を支えながら抱っこしてあげましょう。このとき、パパの胸と赤ちゃんの体を密着させるのがコツ。パパと赤ちゃんの体が離れてしまうと不安定な抱っこになり、赤ちゃんが不安になり泣いてしまう原因にもなるので注意して。

おむつ替えは積極的に!

新生児のころはおしっこやうんちのにおいがそこまで強くないので、この時期から慣れておきましょう。おむつ替えデビューは、おしっこをしたときがおすすめ。うんちの場合は、ふくところが多くてあせってしまうので、お世話に慣れてきたらトライしてみて!

沐浴はパパが活躍できる場!

新生児は菌に対する抵抗力が弱いため、ベビーバスで沐浴させます。赤ちゃんの体を腕だけで支えて洗うため、かなりの腕力が必要。ママ1人では大変なため、パパが担当したり、夫婦2人で協力しながら沐浴してあげるのがおすすめ。帰宅が夜遅い場合は、朝に入れてもOK。赤ちゃんの体力を消耗させないよう、1日1回10分程度で終わらせましょう。

新生児期からお世話に積極的に参加すると、赤ちゃんの毎日の成長を見られるので、いとおしさも増していきます。離乳食など赤ちゃんの成長にともなう、お世話の変化にも柔軟に対応できるメリットも。また、産後のママはホルモンバランスが不安定な上、生活環境も変わるので、精神的にも不安定になりやすく、体力も消耗しています。パパは子育てや家事を一緒にしながら、ママの気持ちを聞いて寄り添ってあげてくださいね。(文・たまごクラブ編集部)

監修/中村真奈美先生

初回公開日 2018/5/27

【おすすめ動画】0ヶ月~1歳ごろまでに赤ちゃんのお世話はどう変わる!? 沐浴・おふろ編

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。