夫の到着後、5分で出産!急展開スーパースピード安産「あれ、もう終わっちゃった?」【たまひよ 出産体験談】
こんにちは。たまひよONLINE編集部です。
たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」のルームに寄せられたみんなの「出産レポート」から、うにこさんの出産体験談をお届けします。
出産レポ
予定日12/12
経産婦/自然分娩/第二子/39w3d/男の子/2860g/破水始まり/軽度の会陰裂傷
※1人目の出産時↓
巨大児疑いでの誘発分娩/40w3d/男の子/3340g/会陰裂傷/分娩時間5時間30分
【12/7】
8:40頃
起床と共に尿漏れ(?)
膀胱パンパンだったのでまぁ漏れたんだろうくらいに思う。
10:00頃
朝ごはん食べる。
さっきからちょいちょいジワッと漏れる感覚あり。
10:30頃
トイレ行く。
10:40頃
さっきトイレ行ったばかりなのになんか出てくる。
もしかして起きたときの尿漏れは破水?と思い産院に電話。
入院セット持って来てくださいの指示。
11:40
産院到着。
内診前のお着替えのタイミングでぶわぁっと出てきて、「あ、もうこれ破水だわ」と確信。
内診でもやはり破水といわれ、そのまま入院。
このとき子宮口2cm。
ここから特に陣痛もなく、なんか生理痛っぽい?みたいな軽いおしりと腰あたりの痛さはあったけど、生理痛ない民なのでよくわからない。笑
一応内診してもらったけど、子宮口2cmから変わらず。
でも柔らかいし、経産婦さんやから一気に進むかも、とは言われる。
普通に晩ごはんも食べ、定期的にNSTをするけど、ちょいちょい張りはあっても別に痛くない。
22:10
寝る前のNST開始。1時間くらいしまーすとのこと。
23:20
そろそろNST終わるかなくらいのタイミングで、下腹部を軽く鈍器で殴られたみたいな痛みが5分おきくらいでじわじわやってくる。
(全然気にならないレベル)
NST延長しましょうとなる。
【12/8】
0:05
うーんまぁ痛いっちゃ痛いかなぁくらいになったので、子宮口の開き具合が気になり、一旦内診してもらおうとナースコール。
自分の予想、3〜4cm。
助産師さんが来て、NSTの紙見るなりLDRいこうとなる。
移動前に内診してもらったけど、すでに子宮口7cmで、思わず「え、これ(この痛さ)で?!」って言葉が漏れる
全然耐えられる痛みなので、普通に自分で準備できるものはする。笑
自宅で寝てる先生、助産師さんに電話で叩き起こされる。
0:10
夫に電話。
0:20
LDRへの移動や、NST、点滴などの準備完了。
助産師さんとお喋り。
0:35頃
急にウンチ(赤ちゃん)出そうになる。
助産師さん一人体制だったためバタバタ。
おしり押さえてくれながら、準備を進めてくれる。
ここで自宅で寝てた先生到着。笑
0:40頃
無理いきみたい〜〜ってなったけど、先生も助産師さんも全然準備終わっておらずバタバタ。
「まって!足のカバーつけさせて!!」とか、助産師さんがヒーヒー言いながら爆速準備。
その間先生がおしり押さえてくれる。笑
仰向けになって、ショーツ取ったらもう頭見えてたらしい。排臨。
「まって!先生まだ手袋つけてない!」って言われたけど無理なので、フライング地味いきみを勝手に開始。笑
0:4?
夫到着。と同時に発露。全力でいきむ。
0:51
第二子誕生!
分娩時間1時間30分、LDR入って約30分での出産でした!
急展開スーパースピード安産で、夫も私も「あれ、もう終わっちゃった?」って感じでした。
特に夫は到着して5分ほどでの出産だったので、色々混乱してました笑
1人目が促進剤使用だったのもあってか、史上最高の下痢のような腹痛(陣痛)に冷や汗かきまくりながら4時間とか耐えたのに、今回自然分娩で経験した鈍器で殴られる系の陣痛の痛みにはめっちゃ強かった体質っぽく、子宮口全開直前まで助産師さんともふっつーに喋ってケラケラ笑ってました笑
たぶん、破水はじまりで先に入院してなかったら、自宅で出産も有り得たと思います。
「こんなん陣痛とは言わん」「やーっと前駆陣痛とやらが来ましたなぁ!」くらいに思ってました笑
また、1人目が大きめさんで頭出るところで少し時間かかった記憶ですが、2人目は頭も簡単に出てくるわで一瞬すぎて拍子抜けでした…
(1人目は頭挟まってるときと頭出てくるときがぶっちゃけ陣痛より痛くて、めっちゃメリメリして痛かった)
会陰は前回同様裂けてしまいましたが、1度の裂傷で済み、ちょっと縫ったけど全然歩けるし座れます!
とにかくあっという間すぎて、私もいまだに頭が追いついておらずです。
今は後陣痛に苦しめられていて、普通に陣痛よりしんどくて寝れてません。
でも、上の子を見ながら乗り越えた妊娠期間、ほんと頑張って良かったって思います。
頑張ったから、神様が「お産のときくらい楽させてやるかー!」ってしてくれたのかな?と。
これから出産を控えてらっしゃる方々に、この安産パワーが届きますように!
いかがでしたか? たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」では、もっとたくさんの「出産レポート」を読むことができます!また、同じ出産予定月の人と情報交換ができる「同期ルーム」もありますので、ぜひ活用してみてくださいね。
たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」は、【たまひよアプリ】でストア検索してもダウンロードできます!
●この記事は個人の体験記です。
●記事の内容は2024年12月の情報で、現在と異なる場合があります。