妊娠中のママが飲むべき薬があるってホント?
「妊娠しているとは思わず薬を飲んでしまった!」「お医者さんから薬を処方された薬、本当に飲んでもいい?」など、妊娠中の薬に対する不安や気がかりのご質問、「たまひよnet」にもよくいただきます。そこで、今回は、妊娠中の薬の服用についてふれてみたいと思います。
普通の市販薬は妊娠中でも服用できる?
薬は、胎盤を通して赤ちゃんに届きます。特に問題となるのは、妊娠4週~12週の時期です。この時期は、赤ちゃんの脳、心臓、消化管、腎臓などの内臓や、手足、目、耳、口などがつくられる器官形成期と呼ばれます。この器官形成期に薬を飲んだ場合、赤ちゃんに影響が出てしまう心配があります。
ただ、心配しすぎなくても大丈夫!一般に、普通の市販薬が赤ちゃんに問題となる影響を起こす心配はほとんどありません。
妊娠4週以前(妊娠反応が陽性となる前)であれば、市販の風邪薬や痛み止めなどを飲んでしまった場合、飲んだとしても赤ちゃんへの影響は心配しなくても大丈夫。妊娠4週以降12週までの時期の内服であれば、種類や量、回数などを念のため担当医に伝えましょう。
薬の服用をやめるほうが危険なケースも…
一方、妊娠中の内服について慎重に対応する必要がある薬もあります。持病などのために主治医から処方されている、抗てんかん薬や降圧薬、血液の凝固を防ぐ薬、リウマチの治療に使われる免疫抑制剤や、心療内科などで処方される抗うつ薬、抗不安薬などです。
この場合は、妊娠を考えている時点で主治医に相談してください。妊娠中に適した薬に変更する、服用する量を調整するなど、妊娠する前から準備することができます。
しかし、いちばん危険なのは、自己判断で薬を飲むのをやめて妊娠すること。あるいは妊娠してから、相談せずに内服をやめてしまうことです。
その場合、ママの体に影響が出て持病が悪化してしまう危険性もあります。せっかく「赤ちゃんを少しでも安全に」と考えてとったはずの行動が、かえってママの状態が悪化することで結局は赤ちゃんにも大きなマイナスになることもあります。
適切な薬の服薬を続けながら、ママの体調をうまくコントロールして、妊娠生活に入っていきましょう。
妊娠中の薬は、「ママにとって本当に必要な薬だけ飲む」ことが大原則ということを心に留めておいてくださいね。(たまひよnet 専門家コラムより抜粋)
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。