SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 【出産準備】赤ちゃんのためのひと手間「哺乳びん消毒」 人気の2タイプはコレ!

【出産準備】赤ちゃんのためのひと手間「哺乳びん消毒」 人気の2タイプはコレ!

更新

湯気および減菌牛乳瓶の赤ちゃん
NexTser/gettyimages

赤ちゃんの体に入るものに直接触れる哺乳びんや乳首。まだ感染しやすい低月齢の赤ちゃんの場合、哺乳びんや乳首にどうしてもついてしまう雑菌を、使うたびにきれいに洗って消毒をする必要があります。
ママに人気の消毒方法は、消毒液につけて置いておくだけの「つけ起きタイプ」と、「電子レンジを使って消毒するタイプ」。
ここでは「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021*」でそれぞれ1位に輝いた商品をご紹介します!

関連:たまひよ赤ちゃんグッズ大賞



たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021 哺乳びんの除菌・消毒グッズ部門 つけ置きタイプ

1位 キョーリン製薬 Milton CP

つけておくだけの手軽さが、忙しいママに大好評
水に錠剤タイプの“Milton CP”を入れて作った溶液に、1時間以上つけるだけで哺乳びんや乳首の除菌ができます。加熱では除菌できない菌もきちんと除菌できるから安心。除菌後はすすがなくてOK。

食器やベビーグッズもつけ置き除菌
溶液は24時間使えるので、1日1回作ればOK。哺乳びんだけでなく、食器やおもちゃなどのベビーグッズも除菌ができます。

●錠剤を入れて つけておくだけで簡単!(東京都/産後0ヶ月のママ)
●出産祝いでいただいて使い始めたのですが、錠剤を入れた溶液につけるだけなのですごくラク。溶液は1日何回も使えるというのもありがたかったです。5ヶ月になった今では、おもちゃの除菌にも大活躍!(東京都/5ヶ月の赤ちゃんのママ)

Amazonで見る

楽天で見る


2位 ピジョン ミルクポン(哺乳びん・乳首・器具などの消毒液)

Amazonで見る

楽天で見る

3位 ピジョン 哺乳びん除菌料

Amazonで見る

楽天で見る

たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021 哺乳びんの除菌・消毒グッズ部門 電子レンジタイプ

1位 コンビ 除菌じょ〜ずα

電子レンジで5分の簡単スチーム除菌
洗った哺乳びんなどをケースにセットしたら、給水口から水を入れて電子レンジで5分(※1)加熱するだけ。哺乳びん、乳首、キャップを3セット(※2)まとめて除菌でき、そのまま収納しておくことができます。

※電子レンジ庫内が、幅26.5cm以上×奥行き26.5cm以上×高さ(電子レンジ皿から天面まで)13cm以上に対応。
※1 家庭用電子レンジの出力500〜700Wの範囲で使用。
※2 びんの大きさによってはケースに入らない場合もあります。

除菌後の哺乳びんなどをそのまま清潔に保管できる
開閉しやすいふたつきで、除菌後は、そのまま保管ケースに。「実家にお泊まりに行くとき、ケースごと持ち運べて便利」という声も。

●短時間で除菌ができるから、すぐ使える!(千葉県/産後0ヶ月のママ)
●レンジで簡単、しかも5分で除菌完了。そのまま保管ケースで保管できるのも便利でした。実家帰省のときはケースごと持参しました。ほかのアイテムを買いたす必要もないし、買って正解!(神奈川県/1才3ヶ月の赤ちゃんのママ)

Amazonで見る

楽天で見る


2位:ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース

アマゾンで見る

楽天で見る

3位 西松屋チェーン スマートエンジェル 哺乳瓶レンジ消毒器

Amazonで見る

楽天で見る

いかがでしたか?
授乳は1日何度も…なので、哺乳びん洗い・消毒も毎日繰り返す作業になります。消毒グッズはママが使いやすいことはもちろん、家族にもわかりやすいものを選んでおくと、他の人の手が伸びやすいかも。ママだけに寄りがちな負担が、家族で分担することで軽くなるかもしれません。家族全員、上手に肩の力を抜きながら、毎日の育児を楽しんでくださいね。


文/たまひよ お買いものNavi編集部



*「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」は、今年で12年目を迎える全国ママアンケート。生後0ヶ月~1才6ヶ月の赤ちゃんがいるママ2060人を対象に、インターネットアンケートを実施し、「実際に使ってよかった」というグッズを回答いただき、ランキングを決定しています。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。