妊娠したら思わぬオプションがついてきた?後編【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#2】
![妊娠したら思わぬオプションがついてきた?前編【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#1】](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_71f51b25-56f9-4ecd-8a65-e64828d33d87.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
![陣痛の痛みってどれくらい?マイ痛み番付・前編【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#3】](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/a6910476-f690-4441-b8ae-190ea2093936.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
こんにちは、小玉なこと申します。はじめての妊娠出産を経て、「子どもかわいい沼」にすっかりはまってしまった1歳児の母です。小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」では、妊娠と育児にまつわる話をゆるくお届けします。
今回は、妊娠とともにやってきたオプションたちのお話、後編です。
▼前編はこちら
時と場所を選ばないマイナートラブルたちは、仕事であろうとなんであろうとお構いなし。
わたしの場合は、お腹に赤ちゃんがいるということだけでも頭がいっぱいでしたが、仕事中でも容赦なくやってくる眠気と戦ったり、お昼にはどこからかやってきたカップラーメンの匂いで気分が悪くなったり。気持ち悪さと頻尿のせいで、トイレにもなかなかの頻度で通い詰めていました。
こんな状態で産休入りまでやっていけるのか?と非常に不安でしたが、幸いなことに無事なんとかなりました。ちゃんとやれていたかは怪しいですが…。
出産後、頻尿はいつのまにかおさまり、一年ほど経った今では夜中にトイレに行きたくて目覚めるようなこともほとんどありません。でも、一部のマイナートラブルたちはまだ残っているんですよね…一日でも早く巣立ってほしいものです。
小玉なこ
1歳の男の子の母です。WEBサービスやアプリのデザインの仕事をしながら、SNSで育児や日常を題材にしたゆるい漫画を描いています。
Twitter @kodamanaco
Instagram @kodamanaco