気持ちよく新生活を迎える!子育てグッズの手放し方
春の進級や進学で、何かと子どもの物が増えるこの時期。使わなくなった物を手放して新しい物の収納スペースを確保したいですよね。今回は、子どもの物や子育てグッズを手放したみなさんの様子や、手放し方のアイデアをインスタの投稿からご紹介します。
役目を終えたベビーカーを処分
使わなくなったベビーカーを手放すことにしたというkakeiさん。思い出のたくさん詰まったベビーカーを手放すのは心苦しかったそうですが「ありがとう」と感謝の気持ちを込めてリサイクルショップへ。思い出のある物は整理しにくいですが、押入れにしまっておくよりも新しい場所で活躍してくれる方が物にとっても良いのかもしれませんね。
新生活に向けておもちゃや子育てグッズを整理!
新生活に向けてお掃除や片付けをしているというchan_note.12さん。こちらのお風呂用のベビーチェアをはじめ、遊ばなくなったおもちゃを処分したり、絵本も厳選して残すようにしているそう。今からはじめればすっきりと気持ちよく新生活を迎えられそうですね!
状態の良いベビー服の整理にはリサイクルサービスを活用
サイズアウトしたベビー服や子ども服、まだまだ綺麗な物はもったいなくて処分しにくいですよね。るかさんは、そんな状態の良いベビー服を捨てずにリサイクルできるサービスをたくさん見つけたそう。ショップのリサイクルサービスや寄付する方法など、また誰かに使ってもらえると思うと手放しやすいかもしれません。
子どもと一緒に!読んでいない本を整理
お子さんと一緒に読んでいない本を出して整理したという おうちさん。思っていたよりもたくさん出てきたそうで、それを甥っ子さんに譲ることにしたのだとか。子どもが率先して片付けてくれてママもとても気持ちよかったそう。ママやパパと一緒に整理するのは子どもにとっても楽しいのかもしれませんね。
いかがでしたか?子どもの物は思い出が詰まっていたり、処分しにくい物もありますが、家族の成長とともに整理することも大事なのですね。ぜひ片付けの参考にしてみてください!
(文・田中いづみ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。