目指せシンプルライフ!みんなが処分した子育てグッズ
子どもの成長とともにどうしても増えてしまう子育てグッズ。収納場所やお部屋のスペースも気がつくと子どものものでいっぱい、なんてことはありませんか?今回は、シンプルな暮らしを目指して子育てグッズを整理したインスタママたちの様子をご紹介します。
サイズアウトした子どもの靴を処分
サイズアウトした子どもの靴を処分したというkata_zukeruさん。綺麗だとついついもったいないと思って残してしまいがちですが、履けなくなってしまったら処分、と最初から決めておくと悩まなくてよくなりますね。
大型の子育てグッズ、譲り先が決まってスッキリ!
renさんは、キッズチェアやおまる、プラレールなどのおもちゃを処分したそう。全て譲り先が決まったそうですっきり!大型の子育てグッズは増えてしまうと捨てるのも一苦労。定期的に整理できると捨てる労力も少なくすみそうですね。
使わなくなったおもちゃを片付けてすっきり!
まゆちゃんさんは、キッズスペースにあふれていたおもちゃなどを片付けてお部屋をすっきりさせたそうです。赤ちゃんの頃から使っていたものや、思い出があって捨てられなかったものも思い切って処分して、こんなにスペースがきれいに!
いらなくなった子ども服を有効活用!
ひなはるさんは、いらなくなった子ども服を掃除用クロスとして有効活用してから処分するそうです。しっかり掃除のときには切らずに使う方が厚みがあって掃除しやすいのだとか。汚くなったら躊躇なく捨てられるのでおすすめだそうですよ。
使いにくくなったワンプレートを処分
amiさんは朝食に使っていたワンプレートを処分。毎朝使っていたそうですが、食洗機に入りにくい、朝食の内容が変わった、という理由で使いにくくなってしまったそう。朝は他のお皿に変えて、ワンプレートは手放すことにしたそうです。
いかがでしたか?子育てグッズは子どもが成長するにつれて変わるもの。みなさんその都度整理してすっきりした暮らしを実現しているようでした。ぜひお部屋の片付けの参考にしてみてください。
(文・田中いづみ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。