セリア、無印良品etc.|整理収納アドバイザーも激押し!子どもの写真整理グッズ5選
日々成長していく子どもの姿は、写真や動画で残しておきたいですよね。特に成長めまぐるしい乳幼児期には毎日のように撮影しているママやパパも多いのではないでしょうか。放っておくとどんどんたまっていく写真は定期的に整理しておきたいですね!面倒に感じるかもしれませんが、仕組みを作ってしまえば意外と続けられるもの。そこで今回は、子どもの写真整理に便利なアイテムをご紹介します。整理収納アドバイザーの解説とあわせて、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【L版ポケットアルバム】プリントする枚数を決めておくと管理がラクに!
写真はプリントして残しておきたい方は、先に枚数を決めて増えすぎを防ぎ整理のハードルを下げることも大切です。ritaさんはL版が240枚入るアルバムを購入し、1年に1冊ここにおさまるだけプリントすることにしているそう。プリント時に日付を入れておくとアルバムに入れる時にもラクだし、見返す時にもわかりやすいのでおすすめです!
【ポリプロピレン高透明フィルムアルバム/無印良品】集合写真はこれで決まり!
園や学校の集合写真や、お出掛け先での記念写真などの大きいサイズの写真も、収納に悩みますよね。MIKOさんは、無印良品のポリプロピレンアルバムの2L版/2LW版にすべてまとめているそう。40枚も入るのに390円とプチプラで、スリムに収納できるのも嬉しいポイントですね!
【A4ファイル×ファイルアルバム/セリア】台紙アルバムならサイズがバラバラでも大丈夫!
園や学校の行事など、集合写真とスナップ写真を一緒に入れたいみーこさんは、セリアのファイルとアルバム台紙を購入。台紙タイプならサイズがバラバラでも問題なし!時系列に並べられてあとから見返す時も楽しいですね♪ 必要に応じて台紙を増やせるのも助かります!
【ポリプロピレンアルバム/無印良品】エコー写真はひと手間加えてきれいに保存
生命の神秘が感じられるエコー写真ですが、感熱紙にプリントされることが多く年数がたつと薄くなったり消えてしまったりすることがあります。一度スキャンしてプリントすると色褪せるリスクが減って、長期間きれいに保存することができておすすめです!スマホから簡単にスキャンできるアプリもあるので、ぜひ試してみてくださいね。hinaさんは、スクエアサイズにプリントして、無印良品のアルバㇺに入れているそう。週数や日付も入っていて見やすいですね!
【Qubii Pro】データ保管派なら毎日の充電のついでにバックアップ!
子どもの写真でスマホのメモリ不足になっていませんか?スマホの故障や紛失のリスクも考えると、バックアップは必須です!かといって頻繁にPCに取り込んだりするのも手間がかかりますよね。おおちゃんさんは、いつもの充電器に接続しておくだけでSDカードにデータを保存してくれる「Qubii Pro」を愛用しているそう。充電のついでにバックアップを取ってくれるので、面倒くさがりでも続けられますよ!
プライスレスの思い出だからため込まず大切に保存しよう!
今回は、子どもの写真整理に便利なアイテムをご紹介しました。大切な家族の思い出、数年後・数十年後に後悔しないためにもしっかり整理しておきたいですね。写真整理は「仕組みを作ってため込まない」ことが鉄則です!面倒に感じる方も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!
(文・相葉)
相葉 摩美
保育一筋20数年。現在は小5・小1男児の子育てに奮闘しながらパート保育士として小規模園に勤務し、かわいい乳児さんたちに癒される毎日。とにかくラクして暮らしたいという考えから、超おおざっぱでズボラな性格ながら「整理収納アドバイザー2級」を取得。自分も家族もスムーズに暮らせる収納を目指しています!