近所迷惑になるのが怖い…いつ回す? 洗濯機
みなさんはいつ、洗濯機を回していますか? 朝? 夜寝る前? それとも休日にまとめて何度も回す? 回したいと思ったときに回したいものですが時間帯によってはご近所迷惑になってしまうかもしれない、と不安になるときもありますよね。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちはいつ洗濯機を回しているのか、意見をまとめてみました。
夜
「毎日夜に回して全て浴室乾燥。花粉も雨も気になりません。翌日のお風呂前に取り込んで、また夜に洗濯して干す……の繰り返しです。夜に2回か3回は回しています」
「働いていると朝は干している時間がないので。夜に回して、乾燥機にかけられるものは乾燥機で乾かして。乾燥機をかけたくないものは部屋干しにして、翌朝天気が良さそうならサンルームに移動して干してます。サンルームなら、万が一急に雨が降っても濡れませんしね」
「我が家は夜に洗濯機をかけて朝に干すようにしています」
「夜洗濯して干し、翌晩取り込む、です! 干すのは室内、室外どちらの場合もあります。早朝に出勤するので、この方法でしかできません」
「毎晩お風呂に入っている間に洗濯して、お風呂から出たら干して、朝まで100円ショップで買った鴨居フックにかけてます。
翌朝天気だったらベランダに干して夜帰宅後に取り込みます。雨の場合は室内に2日間干しっぱなしです」
「まず帰宅したら繊維の奥まで汚れを取るためお湯でつけ置きしておきます。室内干しの嫌な匂いがしなくなります。お風呂から上がったらタオルを入れて洗濯機を回し、その間、前日の洗濯物をたたんだりアイロンかけ。洗濯が終わったら、天井まであがるホスクリーンに干して上まであげる。床に近いと湿気がこもって乾きにくいです。寝るときに扇風機を強であてておいています」
朝
「朝の7時過ぎに干してます。基本外干しです。乾燥機や浴室乾燥機はほぼ使いません。マンションなので、夜の洗濯機はクレームがあったようで張り紙されています」
「寝る前、朝6時に完了するようにタイマーをかけて、起きたら干します。取り込みは帰宅してからです」
「朝やる派です。夜は疲れ帰って来て必死でご飯作って、お風呂入れて、子どもを寝かせて……その後に洗濯する気力がないので。温かい残り湯が使いたいので、帰宅の遅い夫がお風呂を済ませた後じゃないと洗濯ができない。夫が帰ってくる時間によっては、家事がしにくいから、という理由で確実に邪魔の入らない朝やります」
「毎朝6時に洗濯機を回し、7時頃干してます。天気がイマイチなら浴室乾燥、晴れそうなら外干し。起きてから判断しています」
そのほか
「うちは小学生と園児がいる5人家族なので洗濯物が多くて朝と夜に1回ずつ回しています。お風呂が終わったら1回目。翌朝パジャマを脱いだら2回目。夜は20時までにまわすようにし、朝は6時40分に家を出るので5時半にはまわしてました」
圧倒的に夜に洗濯を回すという人が多いようです。朝はできるだけやることを減らしたいというのはみなさん同じようです。
ただ、住環境によってはあまり夜遅くなりすぎないほうが良いのかもしれませんね。うまい具合に生活リズムに取り込んで、できるだけ体への負担を減らせるようにしたいですね。
(文:ふくだりょうこ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。