SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 3人家族なら洗濯は1日何回が適当?洗濯にまつわる3つの問題を激論!

3人家族なら洗濯は1日何回が適当?洗濯にまつわる3つの問題を激論!

更新

Choreograph/gettyimages
※写真はイメージです
Choreograph/gettyimages

●【8月1日は洗濯機の日】「水」に深い縁があることからこの日に

8月1日は国土庁(現在の国土交通省)により「水の日」に制定されています。そして「水」と縁が深いことから「洗濯機の日」もこの日になったのだそうです。
日本で最初に洗濯機が登場したのは昭和5年(1930年)でしたが、当時はかなり高価なものだったため一般庶民には手が出せず。一般に普及したのは戦後の昭和30年代だったようです。

毎日洗濯しないと、間に合わな~い!

今や「洗濯」といえば全自動洗濯機を使っている家庭が多いはず。
洗濯機に洗濯物を放り込んで、洗剤を入れてスイッチオンという手順は同じだと思いますが、「洗濯機はドラム式なのかタテ型なのか」「洗剤は粉末なのか液体なのか」など洗濯まわりのこだわりは人によって異なるものです。
口コミサイト『ウィメンズパーク』で繰り広げられている「洗濯」に関する議論をピックアップしてみました。


まずは基本的なことから【洗濯機は1日何回やるか問題】

「7歳と3歳の子どもがいる4人家族のわが家では1日1回が基本。週末は天気を見ながら大物追加。雨が降れば厚手のものは後日に回して薄手のものだけ部屋干しします」

「天気が良ければいろいろ追加で洗うので、1日2~3回は回します。夫婦と子ども2人の家族です」

「7歳の子どもとの3人家族ですが、基本毎日です。なるべく洗濯物をためたくないので、雨でも洗濯して部屋干しします」

「高校生の息子との3人家族ですが、毎日制服の下に体操着を着ていくので、毎日洗濯しないと間に合いません!バスタオルもひとりあたり2枚ずつしかないので毎日洗います。湿ったまま置いておくと臭くなりますしね」

「わが家は子ども3人なので、いくら洗濯しても追いつかない!1日最低3回洗濯します。さらに夏場はYシャツ、冬場ならタイツやニットを手洗いも」

「家族構成は大人2人と中学生、幼稚園児、未満児の5人です。基本的に毎日4回は洗濯してます(笑)干しきれないので乾燥機も使ってます!中学生の習い事のユニフォーム、幼稚園児は毎日の着替え、枕カバーやシーツもヨダレ垂らされたりするので2、3日おきに洗ってます」


家族の人数や子どもの年齢にもよるものの、1日1回は回さないと洗濯物がたまってしまうのは同じですね。

一定年齢の子どもがいる家庭では大問題!【上履きは洗濯機で洗えるか問題】

ほかの洗濯物と一緒に洗うかどうかも問題に。

「ブラシで予洗いしてから、他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗ってます。洗濯機で洗ってるせいなのか少し反り返ってきてます…」

「洗濯物と一緒に洗うのは抵抗があり、上履きのみネットに入れて洗ってます。上履きを洗ったあとは、水を流してざっと洗ってます」

「上履きを洗ったのと同じ洗濯槽で服を洗うなら一緒な気がしますが、服と上履きをぐるぐる回すのは抵抗がありますね。予洗いしてざっとすすいだあと、ネットに入れてすすぎと脱水だけ洗濯機でしています」

「以前洗濯機で洗ってたのですが、イマイチきれいにならなかったのでそれ以来ブラシで地味に洗って、脱水だけ洗濯機でしています」


そもそも「洗濯機では汚れが落ちない」という事実があるようで…。
上履きを洗濯機に入れるのは「すすぎ・脱水」が主目的でしょうか。

【新品の服は着る前に洗濯するか問題】

「下着は絶対に洗います。売り場で多数の人が触れてると思うとそのまま着るのはちょっと……。パジャマは、洗わなきゃと思いつつも着ちゃうことも。普通の洋服は洗いません!」

「アパレル勤務経験がありますが、お店のバックルームはホコリっぽいし汚い!新商品も袋に入ってくるものもあれば、そうでないものもたくさんあるし。なので洋服類は必ず洗ってから使います」

「下着は必ず、洋服も家で洗えるものならなるべく洗います。直接肌に触れないものならまあいいかなと思いますが、どんな製造工程かわからないので」

「息子や夫のものでビニールパックされているものは洗いません。でも、私のブラは洗います。ブラは試着するじゃないですか?パジャマも必ず洗います。ただ、わが家の洗濯機もだいぶ汚いと思うのですが(笑)わが家にようこそ!という意味で洗濯機に放り込みます」


袋に入ってるのか、むきだしかにもよりますが、「下着は洗う」という意見が圧倒的。
ほかの洋服に関しては個人の感覚によるところが大きいのかもしれません!

洗濯にまつわる問題、結局のところ「自分(と家族)がどう感じるのか」がポイントのようですね。衣服をきれいにするのが洗濯の目的ですが、そもそも洗濯槽がきれいかと聞かれると伏し目がちになってしまいます…。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。