おうち遊びのネタに困ったら!連休中に子どもと遊べるアイディア集

おうち時間が増え、連休があってもどうにか工夫をして、子どもたちと遊ぶという日々が続いています。1年以上経つと飽きてくる?いえいえ、さまざまな工夫を凝らしておうち遊びを楽しんでいる方もいるようです。口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちは、子どもたちとどのようなおうち遊びをしているのでしょうか。サイトに寄せられた声を集めてみました。
一緒に作ってみる!
「バケツプリン!ドンキホーテに2kgのバケツプリンを作るキットがあるみたいです。多分、ゼラチンとかで冷やして固めるタイプかな。一味違ったことをすると子どもも楽しめるかと。ひっくり返して崩れたとしても、家族で大笑いできたらそれはそれでOKかなって思います」
「段ボールで部屋全体にお家作ってそこで寝るとか、寿司屋さんごっこや一からうどん作り……小さい子いたら楽しそうだなぁ」
「影絵遊びとかプラネタリウムを作って遊ぶ!」
自宅でイベント開催!
「お金がかかっていいなら、桃鉄とかマリオカートとか買ってゲーム大会とか」
「ぶどう狩りはいかがですか?洗濯ピンチにデラウェアをたくさん挟んで、取って食べてもらうんです。うちは、このパターンで いちご狩りとかやりましたよ」
「普段、ゲームは1日30分以内とか、規制していたんです。でも、何も予定のないお盆に、丸1日ゲームデーを設定しました。ちなみに、その日の食事は、昼食はラーメン、夕食はデリバリーのピザでした。当然家事もさぼりまくりました(笑)」
一工夫しておうちを楽しい場所に!
「ヨーヨーを作ってお風呂でヨーヨー釣り。ナーフ(おもちゃの鉄砲)と紙コップで射的ごっこ。お化け屋敷ごっことか」
「うちはベランダにテントをはって、ご飯食べたり寝たりしました。流し素麺(ペットボトルで簡易流しそうめん器を作って)や、材料盛り沢山揃えてパフェ作ったり」
「今年企画しているのは『風船だらけの部屋』です。まだやっていないのでどうなるかはわかりませんが、大量の風船で部屋を埋め尽くして遊びたいと思っています」
「お絵描きがふすまサイズぐらいのロールになった大きな紙を買って、それを裏をテープで止め、部屋一面サイズに。子供が小さい時、退屈する子供の相手が大変で、どでかい紙を用意し、好きなだけ紙一面に絵を描かせていました」
いつもおうちでやっていることでも、ちょっと規模を大きくしてみたり、特別感を出すだけでも子どもたちは楽しんでくれそうです。一工夫凝らして、ママ・パパも一緒に楽しめるおうちイベントをやってみてくださいね。
(文:ふくだりょうこ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。