SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 赤ちゃんの吐しゃ物・下痢便の適切な処理方法を知って、家族の二次感染予防を【小児科医】

赤ちゃんの吐しゃ物・下痢便の適切な処理方法を知って、家族の二次感染予防を【小児科医】

更新

赤ちゃんが感染症にかかって嘔吐・下痢をしたとき、その吐しゃ物や下痢便には、無数の病原体が含まれます。適切に処理しないと、感染が家庭内に広がる、「二次感染」が起こるおそれがあります。

とくに、赤ちゃんが冬~春にかかりやすい「ウイルス性胃腸炎」のときは要注意。赤ちゃんが嘔吐や下痢をしたときの処理時にアルコール消毒をするだけでは不十分で、赤ちゃんからママ・パパに二次感染することも少なくありません。
いざというときのために知っておきたい二次感染の予防について小児科医の黒澤照喜先生に聞きました。

二次感染予防のための基本情報をチェック

赤ちゃんは感染症以外でも嘔吐・下痢をすることがあります。赤ちゃんが感染症と診断されている場合はもちろんのこと、周囲で感染症が流行しているときは二次感染に注意して汚物の処理をしましょう。

ノロウイルスやロタウイルスにアルコール消毒は無効です

嘔吐や下痢を引き起こす、ノロウイルスやロタウイルスはウイルスの構造の問題でアルコール消毒は無効です。汚物がついた衣類や床などは、次亜塩素酸ナトリウムで消毒する必要があります。熱消毒も有効です。

症状が治まってもしばらくは注意が必要

下痢の症状がある場合、赤ちゃんを湯船に入れるのは避け、シャワーかベビーバスを使うといいでしょう。下痢をしているときはもちろん、症状が治まっても数日~1週間くらいはうんちの中に病原体が排出されます。周囲に感染症が流行している場合も含め、おむつ替えのあとはしっかり手洗いし、うんちのついたおむつはポリ袋に密閉して捨てましょう。

「吐いた・下痢をした」ときの汚物の処理方法2ケース

感染症と診断されているときや、周囲で感染症が流行しているときは、二次感染にとくに注意。赤ちゃんの吐しゃ物・下痢便が床や衣類についてしまったときは、適切な処理が必要です。

床についてしまったとき

汚物を取り除き、次亜塩素酸ナトリウムの消毒液で消毒を

①処理をする人は、使い捨てマスク・使い捨て手袋を着用します。

②ペーパータオルなどで汚物を取り除き、ポリ袋に密閉します(汚物は外側から中心方向に取り除く)。

③汚物をふき取った床は、“次亜塩素酸ナトリウムの0.1%消毒液”に浸したペーパータオルなどでふき取ります。使用済みのペーパータオルと使い捨て手袋はポリ袋に密閉します。

④ポリ袋を処分し、床は水ぶきをします。その後、手洗いも念入りに。

衣類・布団についてしまったとき

次亜塩素酸ナトリウムの消毒液にひたすか、熱消毒を

①処理をする人は、使い捨てマスク・使い捨て手袋を着用します。

②衣類の場合は、汚れを取り除き、 “次亜塩素酸ナトリウムの0.1%消毒液” に15分程度つけてからほかの洗濯物と分けて、洗濯機で洗います。塩素には漂白作用があるので、色落ちを防ぎたい場合は85度以上の湯に1分以上つける熱消毒でもOK。

③自宅で洗えない布団などは、まず汚物をきれいに取り除いて乾燥させます。次に1カ所あたり2分程度、スチームアイロンを当てて熱消毒すると効果的です。

必要なものは、取り出しやすいところに備えておいて

赤ちゃんが嘔吐・下痢をしたときにすぐに対処できるように。使い捨てマスク・使い捨て手袋・ペーパータオル・ポリ袋は取り出しやすいところに備えておくと安心です。また、消毒液を作るために、塩素系漂白剤(または哺乳びん・乳首の消毒液)を常備しておくといいでしょう。

消毒液の作り方を予習しておきましょう

汚物がついた衣類や床の消毒用に、キッチン用の漂白剤か、哺乳びん・乳首消毒液を水で薄めて、次亜塩素酸ナトリウムの濃度約0.1%消毒液を作ります。

保存期限は約1日。赤ちゃんの体調が悪いときは毎朝1本作っておくといいでしょう。

ペットボトルなどに消毒液を作った場合は、誤って飲まないよう気をつけて。

キッチン用塩素系漂白剤を使った、0.1%消毒液の作り方

キッチン用の塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウムの濃度約5%)原液10ml(ペットボトルキャップ2杯分が目安)に水500mlを加えます。

哺乳びん・乳首用消毒液を使った、0.1%消毒液の作り方

哺乳びん・乳首消毒液(次亜塩素酸ナトリウムの濃度約1%)原液50mlに水500mlを加えます。

監修/黒澤照喜先生 写真/なべ 取材・文/ひよこクラブ編集部

症状が治まるまで、赤ちゃんのお世話に使うタオルは家族との共用を避けたほうがいいでしょう。きょうだいがいる場合はとくに注意を。普段から赤ちゃんのお世話の前後は、洗浄料を使って手洗いすることが基本です。

参考/『ひよこクラブ2021年12月号』「症状からわかる親がすべきことBOOK」

※掲載している情報は2021年11月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。