SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 2人目の時の方が何倍も大変だった…!子ども5人の収納スタイリストが考える!きょうだい育児の部屋づくりと収納

2人目の時の方が何倍も大変だった…!子ども5人の収納スタイリストが考える!きょうだい育児の部屋づくりと収納

更新

​​1人目の出産・育児より、2人目の時の方が何倍も大変だった!と個人的に感じている筆者です。家に赤ちゃんが1人しかいない時には必要なかったモノが、赤ちゃんと幼児が同じ空間にいるとなると必要になってきます。
2人目が生まれる際の部屋づくりや収納は、安心・安全・便利の3つの観点でしっかり選びましょう。

【教えてくれたのはこの人】
吉川 永里子(よしかわ えりこ)
5人のママで、収納スタイリスト®︎・整理収納アドバイザーとして活動する片づけのプロ。
片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに活動。
個人宅のアドバイスから雑誌やテレビの出演・講演など、幅広く暮らしの提案を行っている。
インスタグラムブログも好評。

ベビーベッドの必要性を検討

1人目の時は、ベビー布団を川の字に並べて添い寝してた!という人は多いはずです。
でも、2人目はそうはいきません。
なんといっても、赤ちゃんに触りたくて仕方ない上の子がいます。
悪気はなくても、ちょっと見てない隙に、抱っこしようとして落としてしまうということも起こりえます。そうなったら、ママも赤ちゃんも、そして怒られてしまう上の子にとってもデメリットしかありません。
だからこそ、事前にこういったベッド周りの事故を防ぐ準備をしておくべきです。
赤ちゃんにもよりますが、ベビーベッドはあまり長い期間使えないこともあります。

筆者は2人目の時に、狭い賃貸住宅でも置けるようにファルスカのミニジョイントベッドを購入。
5人目の出産時は、ダスキンのベビー用品レンタル「かしてネット」で気軽に借りました。

ファルスカのミニジョイントベッド

ダスキンのベビー用品レンタル「かしてネット」

ベビーサークルがあると安心

ベッドの他にも、家で遊んでいるときも注意が必要です。
幼児の遊ぶおもちゃには、サイズが小さかったり、少し尖っているものがあったりと、赤ちゃんには危険なものもあります。
一緒に遊んであげようと思ったのに、おもちゃでケガをさせてしまっては大変!
ママ・パパが側について一緒に遊んでいるときはよいですが、目を離すときは赤ちゃんか上の子、どちらかをベビーサークルの中へ入れると安心です。

赤ちゃんが動かない時期なら、上の子を「秘密基地だよ!」と誘って、ベビーサークルの中に入れてあげるのもよい方法でしょう。
反対に赤ちゃんがはいはいするようになったら、赤ちゃんがあちこち触らないように、サークルの中へ入れましょう。サークルの置き場所を工夫すれば、ベビーゲートの代わりもしてくれて便利です。

筆者は、先ほどのミニベッドにジョイントパネルを追加して、少し大きなサークルをリビングに置いて、キッチンに入ってこれないようにしていました。

ファルスカ ジョイントパネル ネオ

ベビーフードの収納場所に注意

食べ物の収納方法も、気をつけたいポイントです。
自分のおやつを赤ちゃんにもあげよう!赤ちゃん用のおやつを食べさせてあげよう!と、上の子が何か与えようとすることがあります。
やさしい気持ちで食べさせようとしていても、赤ちゃんにとっては誤飲やアレルギーなど危険につながってしまうかもしれません。おやつや食べ物などは、基本的に上の子の届かない場所や勝手に出せない場所に収納するようにしましょう。

パントリーやラックがある場合は、上の子の身長よりも高い位置に中身の見えない軽いカゴなどで収納しましょう。扉付きの棚や引き出しに入れている場合は、チャイルドロックなどを取り付けて開かないようにするのも手です。
また上の子の気持ちを大切にするためにも、どうして赤ちゃんに食べさせてはダメなのかをお話ししてあげるのもよいでしょう。

上の子がよかれと思ってやったことが、事故やケガにつながってしまっては悲しいですよね。
第一子にとっても第二子にとっても、安心安全で楽しく過ごせる部屋づくりを目指してくださいね。

(文:収納スタイリスト 吉川永里子)

吉川 永里子 インスタグラム

吉川 永里子 ブログ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。