SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「わが子が小学校で陰キャと呼ばれて胸が痛い」という悩みに母たちの声

「わが子が小学校で陰キャと呼ばれて胸が痛い」という悩みに母たちの声

更新

スマート少年と学校の心理学者
KatarzynaBialasiewicz/gettyimages

「我が子は学校は陰キャと呼ばれ、放課後は誰とも遊ばず家で過ごします。胸が痛い」という声が、口コミサイト「ウィメンズパーク」に届きました。すると「陰キャの何がわるい!」という、エールが続々と届きます。

友達とワイワイ楽しく過ごして欲しいって、母のエゴですか?

投稿主さんは小学生2人の母です。悩んでいるのは上のお子さんです。

「小学校高学年の息子は、小さい頃から育てにくい子だな、人間関係に苦労しそうだなって感じていました。
懇談会のたびに担任に様子を聞きますが、特に大きなトラブルはないと言われています。
しかし放課後や休日、同級生たちが集まって遊んでいる姿を見かけますが、息子は家で動画を観たりゲームをしています。
ある日、『おれ、学校で陰キャって呼ばれているから』と、ポツリ。本当は友達と遊びたいのに強がっているのか、そうでないのか、よくわかりません。
でも私は友達とワイワイと楽しくしてほしいと、自分の価値観を押し付けてしまいます」

一番、共感を呼んだのは以下の意見でした。

「私は陰キャって言葉自体どうなの? と、思っています。そう呼んでるのは、どうせ陽キャの子たちですよね。
“陽キャの自分達の方が上”と調子に乗ってるだけだし、そもそも投稿主さんも陽キャだったのでしょうか。

投稿された文章はネガティブ情報ばかりで、息子さんの長所、好きな事、どんな会話なら喜んでするのか、どんな場所ならテンションが上がるのかがわかりません。
大半が周りからの息子さんの評価だけで、息子さんの様子が浮かびにくい文章だなと思いました」

と、ビシッと厳しい意見もありましたが、同じ想いの母から体験談と共にエールが届きます。

モヤる気持ちはわかるけど、親は黙って見守るべし

「かなり似たタイプの小6息子がいますが、私はまったく気にしてません。なぜかというと、私がそういうタイプだから。
ママ友、一人もいません。幼稚園の頃はいたけど、小学校になったら保護者の出番はほぼなく、フルタイムの仕事を始めたので、懇談会などにほとんど参加しなくなったのもあります。
本人が悩んでなければ、全然問題ないと思います。うちの息子はゲームもオンラインで楽しくやってますし、一人で絵をかいたりネットでアニメを見たり。
最近は『暇だから進学塾に行くわー』と、言い出しました。本当にいくかは謎ですが(笑)」

​​
「​​まるでウチの息子の事かと思うくらい、主さんの息子さんと同じ。頭ではわかっていても、辛いですよね。いじめられてる訳ではないから、解決策がないというか……。
私も悩みまくった結果“見守る”という結論に至りました。アンテナはビンビンにはってるし、学校の様子を根掘り葉掘り聞きたい気持ちは山々ですが、こちらからは聞かない。
『遊びに行かないの?』とか『○○君達公園にいたから、行ってきたら?』とか、絶対言わない。

でもSOSがあればすぐに気づいてあげられるように、を心がけています。いつまでも親が先回りして守ってあげる事はできません。親はドンと構えましょ」


「うちの子も陰キャと呼ばれてるようです。超がつくほどの人見知りで不登校も経験済み。なかなか変わらないですよね、性格って。
なので、私は息子に『陰キャ、いいじゃん!世の中の半分以上は陰キャだよ!』と言ってます。今、人気のYouTuberにも陰キャは大勢いるし、ノーベル賞とった方々も陰キャと言えば陰キャです。
息子さんに、どうぞ言ってあげてください『陰キャ、いいじゃないのー!』って」

「子どもも学校で頑張ってるんです。授業はもちろん、休み時間も。だから家ではゆっくり過ごしたいだろうと思っています。
おいしいお菓子食べて大好きなゲームして、誰にも気を遣わずにゆっくり過ごしたいよね、と私は自分に言い聞かせています。『遊びに行かないの?』と言いたい気持ちをぐっと抑えて、私は子どもと一緒にゲームをして過ごしてました。

子どもには、子どもの世界があります。親の安心のため、見栄のため(私がママ友と話すときに、放課後友だちと遊んでる、と言いたいため)に、友だちと仲良く遊んで欲しいは、なんだか違うと思っています。
子どもが考え、子どもが決めた行動は、親が思い描く行動とは違うかもしれない。でも親である私に出来ることは、子どもが家で安心できるように、リラックスできるように、家を整えること。
学校に行けてるだけで、花丸だと思います」

中学で、高校で、世界が広がればきっと羽ばたく

「いわゆる陰キャと呼ばれる子たちも中学や高校に行ったら変わると思います。いろんなところから生徒が集まってくるし、価値観の合う友達が必ず見つかると思います。
本人自身が友達が少ないと悩んでるなら別ですが、母親からそんな風に思われてると知ったらその方が傷つくんじゃないかな」

「うちも息子が小学校の頃、ぼっちの陰キャでした。息子の学校の話を聞くのは辛かったし、卒業式も終わったらサッサと帰ってきました。
そんな息子ですが中学に入ったら突然友達がたくさん出来ました。息子のクラスの男子の半分が同じ部活の子でクラス運も良かったと思います。今はよく遊びに行っております。

小学生の頃の息子は幼くて、同じ話しを何度もしてきたりボッチになる理由はなんとなく理解できました。家族でさえ『あなたの会話は一方的でまるでドッチボール。つまらない。もう話したくない』と、忌憚なくズタズタに注意しておりました。
最近はようやく会話のキャッチボールができるようになってきたなぁと思います。
今、息子さんは大きくジャンプする為にためている時期なのかもしれませんよ」

「たくさんのレス、ありがとうございました。確かに私は陽キャ=良い、陰キャ=悪い、と勝手に図式を作っていました。ちなみに私は陽キャではありません。
息子は学校では寡黙ですが、家ではよくしゃべりますし、下の子と冗談を言い合ってます。
そして好きなことがあり、夢中で頑張っていて私もすごいな、偉いなって思っています。
中学生になったら世界が広がるよって言われて気持ちが明るくなりました。生徒数は3倍になるので、気があう友達ができればいいなぁと思います。
『友達と遊びに行ってくる』って言われたら嬉しくて泣いてしまいそう。家は安堵できる場所として、見守ろうと思います」


と、投稿主さんは〆ました。




文/和兎 尊美

※文中のコメントは、「ウィメンズパーク」(2022年1月末まで)の投稿を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。


あなたの子育てエピソードを大募集!

自分自身のこと、子育てでよかったこと、ママ友との関係、家族やパートナーに対する感謝や不満など大きな声では言うほどではないけど、ちょっと誰かに言いたい育児にまつわるさまざなエピソードを募集します。
お寄せいただいた声はたまひよの記事として公開される予定です(すべての投稿が掲載されるわけではございません。予めご了承ください)。

※投稿規約を必ずお読みの上記入してください。

子育てエピソードを投稿する

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。