SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. 母に整形させられた私…親になる時の葛藤は?『親に整形させられた私が母になる』著者・グラハム子さんインタビュー

母に整形させられた私…親になる時の葛藤は?『親に整形させられた私が母になる』著者・グラハム子さんインタビュー

更新

『親に整形させられた私が母になる』著者・グラハム子さんインタビュー

小学生の子ども2人を育てる漫画家・イラストレーターのグラハム子さん。自身が“親に整形させられた”過去を基にして描いた書籍『親に整形させられた私が母になる』がSNSで話題になりました。「あなたのためを想って言っているのよ」親のいいなりになって苦しんだ過去を持つグラハム子さんに、今現在のご自身の子育て観をお聞きしました。

“寝るまでなるべく笑顔で過ごせるか”が日々のテーマ

<グラハム子さんファミリー>

――育児漫画を描き始めたきっかけを教えてください。

グラハム子「下の子が1歳になる前後から描き始めました。少しずつ夜まとまって寝てくれるようになって、自分の時間がちょっとできた頃です。もともと絵を描くのが好きだったので、インスタで投稿をはじめました。描く時間は、今は子どもたちが学校に行っている間と寝たあとです。未就学児の頃は、お昼寝中と夜寝たあとに描いていました」

――家族構成と子どもたちの性格を教えてください。

グラハム子「私と、1歳上の夫。小3の息子と小1の娘。それと猫と亀がいます。息子は穏やかで慎重派。娘はおてんばでずっと動いています。優しくて甘えっ子なところは2人とも共通です」

――育児の大変なところ・好きなところを教えてください。

グラハム子「大変なところはどうしても体力的なことですね。夕方以降疲れてくると、気持ちにも余裕がなくなってきちゃいますし。そこをどうにか踏ん張って、寝るまでなるべく笑顔で過ごせるかを日々のテーマとしています。

好きなところはやっぱりわが子たちの成長を見られるところ。わが子たちと一緒に過ごせるところ。親になって、無条件で愛しても良い対象がいるってすごく幸せだなと実感中です」

“班長になって頑張る息子”①

<班長になった息子くんがお家の中でも大張り切り!>

“班長になって頑張る息子”②

<「班長だから…!」と頑張る息子くんをよそに、ハムスターが脱走!>

“班長になって頑張る息子”③

<自分のズボンを脱いでハムスターを捕まえてくれた。班長ってすごい!>

「子どもに間違ったことをしていたら夫が教えてくれる」

――著書「親に整形させられた私が母になる」はご自身の経験に基づいて描かれたストーリーとのことですが、そんな自分が親になるときの葛藤はありましたか?

グラハム子「実は葛藤はあまりなかったんです。というのも、親になる時にはもう自分の中である程度気持ちの整理はついていて。でも気持ちの整理がつくまではだいぶ葛藤がありました。自分の中で色々な葛藤を落とし込めて、もう大丈夫だなと思えたタイミングで結婚しました。

それに『もし私が子どもに間違ったことをしていたら夫が教えてくれる』という夫への信頼もありました。というか今もそう思っているから、安心して育児できている気がします」

“母はどんな手段を使っても私を従わせる”①

<「一重で可哀想に……」と娘に整形を勧める母>

“母はどんな手段を使っても私を従わせる”②

<幼い頃から整形も進路もすべて母に決められていた>

――グラハム子さんとお母さまの現在の距離感について教えてください。

グラハム子「物理的な距離としては、年に1、2回お正月とお盆に会う程度です。心理的な距離としては、“過去には最重要人物だったけれど、今はそうではない人”“私を産み、育ててくれた、私とは別人格の人”です。もちろん重要な人ですが、私のパーソナルスペースにはもう入れません」

“二重が薄くなってきた”

<二重まぶたの整形手術中、涙が止まらなくなった>

グラハム子「これが今のところ私にとってベストだと思って出した結論です。“私にとって”なので、もちろん人によってベストな距離は異なると思います。そして人間関係は変わって行くものなので、もしかしたら私もこの先考えが変わることもあるのかもしれません。ひとつの考えに執着しすぎず、しなやかに生きていきたいと思っています」

“幸せになりたい”

<大人になって必死に押し殺してきた感情が一気に溢れ出した>

“親と子どもは別人格”子どもの心と意見を大切に

――グラハム子さん自身のバックグラウンドを踏まえて、今育児で心がけていることはありますか?

グラハム子「心がけていることは、“親と子どもは別人格”“子どもを1人の人間として扱う”です。子どもにも心と意見があります。どんなに間違っていると親が思うことでも、まずは話を聞く。頭から否定しない。(自分や人を傷つけたりするなど、倫理的に間違っていることは別ですが)

あとは私自身が子どもの頃『お母さんはもっと可愛くて優秀な子が良かったんだろうな』『お母さんは私では不満なんだろうな、ごめんなさい』とずっと思っていました。なので、子どもたちにはそんなこと思わせたくないという気持ちが強いんです。『お母さんは僕、私のことが大好き』と信じてもらえるような母でありたいです」

“お母さんは一生変わらない”①

<母の与えたい愛情と自分が求めていた愛情は違っていた>

“お母さんは一生変わらない”②

<子どもの求めている愛情を注げる母になりたいと思った>

結婚するまで壮絶な人生を駆け抜けてきたグラハム子さん。今は母親の呪縛から逃れて、信頼できる夫と一緒に「お母さんは僕、私のことが大好き」と信じてもらえるような育児を心がけているそうです。

「あなたのためを想って…」つい口にしてしまいそうなときもあるけれど、その言葉は時に子どもの心や意見を奪ってしてしまうこともあるのかもしれません。子どもの気持ちを尊重することの大切さを改めて考えさせられました。(文・清川優美)

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

『親に整形させられた私が母になる エリカの場合』

プロフィール /グラハム子

30代の小学生の息子・娘を持つ2児の母。instagram(@gura_hamuco)で育児絵日記を描き始めたのがきっかけで、漫画家・イラストレーターとしての活動を始める。書籍『美淑女戦隊オバサンジャー』、『親に整形させられた私が母になる エリカの場合』が発売中。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。