SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「実は薬に混ぜるのNG?! 」子どもに上手に薬を飲ませるコツを薬剤師が解説

「実は薬に混ぜるのNG?! 」子どもに上手に薬を飲ませるコツを薬剤師が解説

更新

子どもに薬を飲ませるときに、上手くいかなくて困ったことはありませんか?
小さな子どもは上手に薬を飲めないことや、嫌がることがよくあります。でも、薬はしっかり飲まなければ効果が得られません。
今回は、困ったときの子どもの薬の飲ませ方についてご紹介します。

薬剤師がおすすめする薬の飲ませ方

一口に薬といっても、粉薬やシロップなど、さまざまな形態のものが処方されます。ここでは、粉薬とシロップに分けて、おすすめの薬の飲ませ方をお伝えします。

粉薬の飲ませ方(1)

よく手を洗ってから、粉薬1回分を小皿やスプーンなどに出して、水を数滴たらしてペースト状に練ります。
それを、頬の内側や上顎にこすりつけて、ジュースやぬるま湯などと一緒に流し込みましょう。
このとき、舌の上に置いてしまうと薬の味を感じやすいため、味覚が鈍る頬の内側や上顎につけるのがポイントです。

粉薬の飲ませ方(2)

粉薬1回分に水を数滴たらして、少し硬めの泥団子状に丸めます。
それを、アイスやプリン、ゼリーなどの半固形物の真ん中に埋めて、スルッと飲ませてあげましょう。混ぜるのではなく、挟み込むように、包むようにします。
薬の種類によっては、噛むと苦みが出るものもあるため、そのまま飲み込める少量をあげてください。
薬を嫌がる子どもには、味や香りの強いものや、冷たいものに混ぜるのもおすすめです。

シロップの飲ませ方(1)

シロップは、何種類か混合して調剤されていることもあるため、服用前には軽く振ります。ただし、激しく振ると泡立って正しく軽量できないことがあるのでやさしく振りましょう。
乳児の場合は、先に空っぽの乳首を口にくわえさせ、吸い始めたら1回分のシロップを入れてみると上手く飲めます。ポイントとしては、乳首が詰まらないように穴を少し広げておくのがいいでしょう。
また、スポイトやスプーンを使って口に運んであげてもいいですね。そのときは、口の奥まで入れすぎると咳き込むことがあるので、頬の内側に少量ずつ数回に分けて入れてあげましょう。

シロップの飲ませ方(2)

計量カップで飲める子の場合、シロップはそのまま計量カップで飲ませてください。

シロップは食品やジュースなどに混ぜても構いませんが、もともと甘い味がついているため、他のものに混ぜるとかえって飲みづらくなることがあります。
そのまま1回分を飲み、そのあと続けて飲み物や食べ物を与えて、完全に後味を消してあげるのもいいでしょう。
計量カップを使うときは、カップに薬が残らないように気を付けてください。

シロップと粉薬が一緒に処方されたとき

シロップと粉薬が同時に処方されたときは、シロップに粉薬を混ぜてもかまいません。一緒にジュースなどに混ぜてもいいでしょう。
しかし、たくさんの量を作ってしまうと、飲み切れなかったときに必要な量の薬が飲めなくなってしまいます。
混ぜるときは、まず少量を混ぜてうまくいくか飲ませてみましょう。ひとつの食品でうまくいかなければ、いくつか試してみるといいですね。
薬は、混合すると時間が経つにつれて効き目や成分が変化することがあります。飲ませる直前に混ぜ、作り置きはしないでください。

薬剤師がお答え! 子どもの投薬Q&A

次に、子どもの服薬で気になることを以下にまとめました。
小さな子どもは、薬の味やざらつきが嫌で飲めないこともよくあります。しかし、飲みやすく工夫することで、無理なく飲めるようになるでしょう。
薬が上手に飲めなくてお悩みのときは、参考にしてみてください。

Q. 1回分の薬をいっぺんに飲めないときはどうしたらいいですか?  

1回分の薬を、数回に分けて飲ませても構いません。食品やジュースなどに混ぜる場合は、多くの量を混ぜてしまうと飲み切れない場合があります。薬を何かに混ぜるときは、食べきれる量・飲みきれる量に混ぜてください。
また、混ぜた後は時間が経つと苦みが出たり薬の効果が弱くなったりすることがあるので、すぐに飲ませてください。

Q. 薬に混ぜてはいけない食べ物や飲み物はありますか?

抗生剤などは、甘くコーティングされている場合が多いようですが、酸味のあるオレンジジュースやリンゴジュース、スポーツドリンクなどと混合すると、コーティングが剥がれて苦みが出ることがあります。
また、主食であるミルクやごはんに混ぜてしまうと、ミルクやごはんを嫌いになることがあるため避けてください。
1歳未満の場合は、乳児ボツリヌス症を予防するため、はちみつの摂取は厳禁です。混ぜる際も、はちみつは使用しないでください。
さらに、ジュースや食品などに薬を混ぜるときは、混ぜているところを子どもに見られないように注意しましょう。

Q. 食欲がないとき空腹で薬を飲ませても大丈夫ですか?

乳児の場合は、満腹だと薬を飲まなかったり、吐いてしまったりすることがあるので、あえて食前の空腹時に飲ませることもあります。特別な指示がない限り、空腹時に薬を飲ませても構いません。
しかし、薬によっては空腹時を避けて飲ませるものもあるため注意してください。

コツを知って、上手に薬を飲ませよう!

子どもが上手に薬を飲めたときは、たくさんほめてあげましょう。ほめられると、次も上手に飲んでくれることが多くあります。
また、上手く飲めないときも、怒ってはいけません。薬の服用が嫌になってしまうことがあるので気をつけましょう。
子どもの味の好みや、シロップや粉薬などの好き嫌いがあれば、診察時に医師に相談してみるといいですね。
子どもの年齢が上がるにつれて、薬を飲む意味や必要性が理解できるようになり、服用に対する自覚もでてきます。
どのような薬を使うときでも、子どもがきちんと服用できているか、飲んだ後、体調に変わりはないかなど保護者の見守りが大切です。

PROFILE
薬剤師 相田 彩
薬剤師。昭和薬科大学薬学科卒業。
総合リハビリテーション病院、精神科専門病院、調剤薬局に勤務するなかで、漢方薬が使用される症例の多さと、体質や症状に適した漢方を使用することの重要性を実感する。漢方薬の力をより多くの方に広めるために、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選び、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」で情報発信をしている。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。