SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんの病気・トラブル
  4. 小児救命救急センター24時【揮発油(マニキュア除光液)誤飲】

小児救命救急センター24時【揮発油(マニキュア除光液)誤飲】

更新


4才のお姉ちゃんが母親のまねをしてマニキュア除光液のふたを開け…

年の瀬が押し迫った12月の昼下がりに、ホットラインが鳴った。「10カ月の男児が母親のマニキュア除光液を誤飲したとの救急要請があり、収容しています。状態は安定しており、第一印象は悪くありません。時折せきが見られますが、母親いわく、この数日せきをしていたとのことです」との連絡が入った。男の子が飲んだ"除光液のびん"を持って搬入するように指示した。
 
 救急車から母親に抱っこされて降りてきた男の子はまわりに目を走らせ、顔つきや顔色も悪くなく、一般状態は悪くないように見えた。私が顔を近づけると男の子は激しく泣きだしたが、その呼気は少し油臭いように感じた。研修医に呼吸の状態と経皮酸素濃度、
胸部X線検査、血管の確保と血液検査、血液ガスの検査を行うよう指示し、母親から話を聞くことにした。
 
 母親は心配そうに、「以前何かの本で、除光液は灯油などと同じで誤飲したらよくないと書いてあったので、すぐに吐かせようとしたんですが......。"オェッ"とはなるものの吐かなくて、どうしたらいいかわからず119番に連絡しました。でも、"吐かせずにそのまま待つように"と言われて、ますます不安になってしまって。なぜ吐かせてはいけなかったのでしょうか?」と質問してきた。「灯油などの"揮発油(きはつゆ)"を誤飲した場合、消化管からの吸収は問題ないものの、その揮発ガスを吸い込むことで肺が傷むので、吐かせないことが肝心です」と簡単に説明した。

 母親が持参し、揮発油が入っていることが明記された除光液のびんを指しながら、「どのくらい入っていましたか?」と尋ねると、開封したばかりでほとんど使っていなかったとのこと。つまり、男の子は全量を誤飲していた。「4才のお姉ちゃんがいるのですが、私のまねをして除光液のふたを開け、それを弟が飲んだんだと思います。こんなににおいが強いものを、どうして飲むのかしら......」とつぶやいていた。

揮発性ガスを吸引すると化学性肺炎を起こす危険が


研修医が胸部X線写真と血液データを持ってきたが、肺炎(はいえん)は起こしていないし、血液にも異常は見られなかった。酸素状態も問題はないが、やはりせきが出ているようだった。救命士は数日前から出ていると報告していたが、母親に聞き直すと「せきが出てはいたけれど、ほとんど気にならない程度でした。誤飲してからひどくなったような気がします」と答えた。 

 揮発性ガスを吸引すると高い確率で化学性肺炎(かがくせいはいえん)を発症するため、数日間入院して、経過観察とX線検査が必要であることを伝え、母親から入院の同意を得た。気道粘膜を保護するための吸入を行いながら、24時間、48時間後の胸部X線検査を行い、化学性肺炎の有無をチェックするよう指示をして、経過を見守ることにした。48時間後の胸部X線検査でも肺炎の気配は見られず、男の子のせきも減ってきたので、4日目には退院を決めた。母親は「息子がなんでも口に入れてしまう時期は、危険なものを近づけないように家の中の整理整頓を心がけます」と言い、男の子を抱いて笑顔で退院していった。

【揮発油誤飲とは?】
灯油などの揮発性ガスを発生する液体を誤飲した場合、ガス吸引につながるため、吐かせないようにしましょう。直径39㎜以下のものは乳幼児誤飲、窒息、誤嚥(ごえん)などを引き起こすので、年長のきょうだいも含め、子どもたちの手が届くところに置かないように家庭内の整理整頓が必要です。

■監修:(故)市川光太郎先生
北九州市立八幡病院救命救急センター・小児救急センター院長。小児科専門医。日本小児救急医学会名誉理事長。長年、救急医療の現場に携わり、子どもたちの成長を見守っていらっしゃいます。

【市川先生から…】
灯油などの揮発性ガスを発生する液体は、衣類にこぼした程度でもガスが発生するため、すぐに着替えさせましょう。ガスが発生する液体の誤飲が疑われる場合は、急いで病院を受診してください。

イラスト/にしださとこ

【お知らせ】
市川先生が、赤ちゃんがかかりやすい病気や起きやすい事故、けがの予防法の提案と治療法の解説、現代の家族が抱える問題点についてアドバイスしてくださった「救命救急センター24時」は、雑誌『ひよこクラブ』で17年間212回続いた人気連載でした。2018年10月市川光太郎先生がご逝去され、連載は終了となりました。市川先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます(構成・ひよこクラブ編集部)。

※この記事は「たまひよコラム」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。