動きが活発になる生後8カ月~1才代の赤ちゃんの気になりごとQ&A【小児科医が回答】
動きが活発になり、外遊びも増える8カ月~1才代。赤ちゃんの成長に伴い、お世話する内容にも変化が出てきて、ママ・パパには気がかりがいっぱい! 夏~秋に気がかりが多い「肌ケア」や「室内遊び」の悩みを小児科医の若江恵利子先生に聞きました。
【8カ月~1才代の赤ちゃんの成長】動きが活発になり、外遊びがより楽しくなる
7~10カ月ごろには腰がすわり、おすわりが安定する赤ちゃんが多いです。しっかりおすわりできるようになると、以前より外出がラクになることが多いようです。
また、立っちやあんよが始まると、外遊びも活発にできるようになります。外出や外遊びが増えると、夏~秋は日焼け、あせも、虫刺され予防が気になります。また、動きが活発になる時期なので、外出できない日は室内でも体を動かせるよう、室内遊びにも気を使いたいところです。
【Q】どのくらい汗をかいたら着替えさせるべき?(8カ月)
あせも予防のためには、日中どのくらい汗をかいたら着替えさせるべきですか? 目安を教えてください。
【A】服の首まわりが湿っていたら、着替えのサインです
外出や昼寝のあとに衣類が湿っていたら、着替えをしましょう。また、衣類の体部分が湿っていなくても、首まわりが湿っていたら、着替えのサインです。汗で肌がべたべたしているときは、着替えだけでなく、べたべたな汗をシャワーで流すといいでしょう。べたべたしていなければ、水でしぼったタオルで体をふくだけでOKです。
皮膚をさらっとさせておく、その状態をキープしておくと、あせもができにくくなります。(若江先生)
【Q】足で壁や床をドンドン! やめさせるべき?(8カ月)
壁や床などをドンドンけったり、たたいたりして遊ぶことがあります。やめさせたほうがいいでしょうか? また、やめさせる方法がわかりません。
【A】日常生活に支障がなければ続けさせてあげて
壁をけったら大きい音がしたので楽しくなったのでしょう。自分で発見した遊び方なので、日常生活に支障がなければ続けさせてあげたいです。ただ、住環境的に隣の家に迷惑になるようなことがあれば、対策を。け飛ばす壁の所にだけでも、クッションマットなどをはって保護してはどうでしょう。音が楽しいようなら、太鼓などの音の出るおもちゃを与えてみてもいいかもしれません。(若江先生)
【Q】外出時、日焼け止めは何回くらい塗り直すといいの?(9カ月)
お出かけしたら、日焼け止めは何回くらい塗り直せばいいですか? 塗り直しするなら何時間後くらいが目安? 塗り直しのタイミングを知りたいです。
【A】日焼け止めは、回数ではなく2時間ごとを目安に塗り直しを
お出かけしたら、日焼け止めは2時間ごとを目安に塗り直すのがベストです。ただ、2時間以上続けて日ざしの強いところで過ごすのは赤ちゃんにとって負担が大きいので、2時間ごとに塗り直してお出かけを続けるというよりは、2時間以内を目安に外出の計画を立てるか、屋内に入るスケジュールにしましょう。やむを得ず屋外で過ごす時間が長い時には、直射日光を避け、なるべく日陰で過ごしましょう。おむつ替えと一緒のタイミングで、日焼け止めを塗り直すのがおすすめです。(若江先生)
【Q】室内遊びで体力を消費するには?(11カ月)
天気が悪い日は、外に出られず体力があり余ってしまいます。体力を消費するにはどんな室内遊びをすればいいですか?
【A】大型遊具で全身運動したり、ダンボールを使って歩く練習がおすすめ
部屋の広さに余裕があれば、滑り台つきのジャングルジムや、ブランコつきの鉄棒など、体を動かすのに便利な遊び道具があります。室内のスペースと遊具の対象月齢を確認し、使えるものを取り入れるのも手。ほかにも、歩く練習になる押し車はおすすめ。音楽をかけて、ダンスのように体を動かしたりするのもいいでしょう。(若江先生)
【Q】虫よけスプレーは顔や頭皮につけてもいいの?(1才)
髪の毛が薄く、頭頂部やおでこを蚊に刺されがちです。顔まわりはどのように虫よけすればいいですか? 目に入らないように気をつけながら、虫よけスプレーをしてもOKですか?
【A】スプレーより、クリームタイプやシートタイプがおすすめ
スプレーは、どんなに気をつけても目や口に入る可能性があり、吸い込んでしまう危険性もあります。独特なにおいがするので、赤ちゃん本人も嫌がるでしょう。ママやパパの手にとって、目や口を避けて塗ってあげるか、クリームタイプやシートタイプを選びましょう。成分もチェックを。イカリジンという成分の虫よけ剤は、年齢による使用制限がなく、赤ちゃんでも使用OKです。(若江先生)
【Q】読み聞かせの途中で飽きてしまうときは?(1才1カ月)
絵本をたくさん読んであげたいのですが、途中でページをめくったり、どこかへ行ってしまうことが。効果的な読み聞かせの方法はありますか?
【A】いろいろな絵本を読むより、お気に入りの1冊を何度も読んであげて
絵本の場合、子どものお気に入りはたいてい1冊。大人は違うものや新しいものを読んであげたくなりますが、いろいろ読むより、好きなものを何度も読んであげましょう。また、中には読み聞かせが好きではない子もいます。毎回すぐに飽きてしまうようなら、体を動かすことやおもちゃで遊ぶことのほうが好きなのかも。読み聞かせにこだわらず、子どもの好きなことを伸ばしてあげましょう。(若江先生)
監修/若江恵利子先生 撮影/矢部ひとみ 取材・文/ひよこクラブ編集部
外出が増え、室内遊びも活発になる8カ月~1才代の夏~秋の「肌ケア」の気がかり、「室内遊び」の悩みを取り上げました。赤ちゃんの成長とともに、ママ・パパの悩みは変わってくるもの。赤ちゃんを毎月追いかけて取材して紹介している「たまひよ成長日記」企画では、たくさんの赤ちゃんの成長の様子がチェックできます。公式アプリ「まいにちのたまひよ」で読めます。
『後期のひよこクラブ』2022年秋号には、「同じ月齢の子の様子を追っかけ!たまひよ成長日記」があります。雑誌では公式アプリ×公式サイトで展開中の「たまひよ成長日記」の8カ月~1才代の赤ちゃんの様子をチラ見せしています。
参考/『後期のひよこクラブ』2022年秋号「同じ月齢の子の様子を追っかけ‼ たまひよ成長日記」
●掲載している情報は2022年8月現在のものです。