母親学級で初めてのママ友作り![噛みしめ育児スルメ日記#15]
こんにちは。2人の男子を育てている今じんこです。
この[噛みしめ育児スルメ日記]では、噛めば噛むほど味がでるスルメのような育児の話や、妊娠出産の時の話を描いていこうと思います。
今回は初めての妊娠中、産院の母親学級に行った時の話です。
引っ越したばかりの土地で友達が1人もいなかった私。今日はママ友できたらいいな~!と思いながら参加しましたが……。
普段私はこんなふうにグイグイいくタイプではないんです。
でもとても感じのいいママだったので、仲良くなりたい!という気持ちで連絡先を聞いちゃいました。
こういう少々強引なママ友の作り方がアリなのか分かりませんが、私の場合は大成功でした!
この後LINEでいろんな話をしたり、一緒にお昼ご飯を食べに行ったり、出産した時はお互い産院へ面会にも行く仲に。
産後も子連れで一緒に遊ぶ仲になり、子どもも月齢が近いので話も合いました!
育児の悩み相談なんかはお互い新米ママなのであんまり解決しないんですが(笑)、大変なのも悩んでるのも自分だけじゃない!と思えたし、仲良くなれて本当に良かったです。
今は別々の土地に住んでますが、今も連絡を取り合ってます。
『ママ友ってママであること以外に共通点がないし、それで仲良くなれるの?』なんて思ってた私。
今は、ママという共通点があったからこそできる友達もいいものだなと思っています!
性格も趣味も違って学生時代同じクラスにいたら親しくなるタイプではない人と意外と仲良くなれたりします。
もちろん、価値観が合わないなー、苦手だなーと思うママとの出会いもあります。(小声)
でも合わないママとは無理に付き合わず適度に距離を置けばいいんだと悟り、気の合うママに囲まれている今は、ママ友に本当に支えられています!
子育ての大変さ、喜びをを分かち合える仲間がいるって本当に心強いです!
【今じんこ】 2013年うまれの長男、2015年年うまれの次男を子育て中。 フリーのグラフィックデザイナーで夫はコーヒー豆屋。 インスタグラム(@imagineko)で絵日記描いてます。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。


 SHOP
SHOP 内祝い
内祝い![ママ友に怯えていた私のママ友付き合い![噛みしめ育児スルメ日記#14]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_7c203686-10ad-49a6-bfc5-790a0531dd72.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
    ![子どもに大嫌いと言われたらこう返せばハッピー![噛みしめ育児スルメ日記#19]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_13ac9e46-242e-47df-adb9-d888027c26f5.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
     
             
             
             
             
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
     
     
     
     
            