SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 子育て中の「香り」の楽しみ方って?

子育て中の「香り」の楽しみ方って?

更新

shironagasukujira/gettyimages
※写真はイメージです
shironagasukujira/gettyimages

●【10月30日は香りの記念日】石川県で「世界の香りフェア」が開催に

1992年の10月30日に石川県で「世界の香りフェアIN能登」が開催されました。会場になった石川県七尾市によって1993年に制定されたのが「香りの記念日」です。石川県七尾市は遺跡として香炉の遺物が発掘され、庶民の家でも香が焚かれていたことが分かった、「香り」と関わりの深い土地なのだとか。

子育て中にも使える、ほどよい香りの「香水」は?

妊娠や出産をきっかけに香水を使うのをやめたママも少なくないと思います。でも、自分好みの香りをまとうのは、気持ちを高めてくれたり、癒してくれることにもつながります。ママならではの香りの楽しみ方もあるのではないでしょうか。
口コミサイト『ウィメンズパーク』からママたちの「香り」事情集めてみました。

「子育て中ですが、においのきつくないものをくるぶしにつけて楽しんでいます。オフの日はマークジェイコブスの『ブラッシュ』です。ジャスミンのやわらかいにおいが好きで、もう10年もリピートしていたのに廃盤になってしまいました。オンの日はバレードの『フラワーヘッド』です。こちらはスミレのにおいです」

「お出かけ(大人ランチ)の時はトミーヒルフィガーの『トミーガール』。子どもがらみ(学校など)のお出かけは、無印のアロマ由来のコロンです。軽い、人が不快にならないような香りを、と思ってます」

「普段は子どもと少しだけ接するパートをしているのでつけていません。おでかけの時に気分、その時の洋服の感じで適当につけてます。エルメスの『ナイルの庭 』かクロエの『オードパルファム』をチョイスすることが多いです」


おでかけのときなど、特別なときだけ香水を使う人も多いようです。

「香水」以外も、こんなふうに香りをまとえる!

香水以外にも「香り」をまとう方法はいろいろ。
香水を使っていない人は、どんなアイテムで「香り」を楽しんでいるのでしょうか。

「会社の女性陣が皆それぞれ『自然な良い香り』がするので聞いてみました。ボディーバターとか香りつき乳液のようなものとか、香り付きヘアミスト(微香とか無香とかのやつじゃなくてオシャレなもの)とか使用とのことでした。なので私も今ボディーバターを使ってます」

「職場で、いつも甘い香りを漂わせている後輩がいました。聞くところによると部屋のいたる所にポブリを置いているとか」

「いいにおいと言われます。服の柔軟剤かと思います。結構においがもちます」

「香り」でこんな小学校トラブルも!

「香り」というと、香水やコロンのような香りつきの柔軟剤も増えていますよね。
「香りつき柔軟剤」によるご近所トラブルも聞きますが、子どもがいる家庭ならではのこんな問題もあるようで……。

「先週末、子どもが持ち帰った白衣。洗濯かごから取り出したときに強烈に鼻につくにおい。食品を扱うのにどうして香りの強い柔軟剤を使うのか、考えられません!ちなみに我が家は肌のかぶれがおきるので使ってません」

「うちの子の小学校も白衣はみんなで使い回しです。けっこう頻繁に強烈な香りの白衣に当たります。おそらく以前流行ってた外国製の柔軟剤だと思います。念入り洗いモードでしっかり洗いますが、それでも完全にはにおいがとれないんですよね」

「うちがもって帰るものは、取り出したとたんにモワッときます。前回は一緒に洗った我が家の洗濯物ににおいが移りました…。今回は洗濯機に入れる前に酸素系漂白剤&お湯に浸けてみました。学校名がプリントしてあるので塩素系は使えず。前よりはマシになりましたよ」

周囲に好感を持たれ、自分の気持ちも晴れやかになる「香り」づかいを心がけたいですね。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

■おすすめ記事
「知りたい!ガーデニング」何を育てる?土はどうする?

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。