医療法人社団こひつじ会 横川レディースクリニック
基本情報
住所:〒121-0064 東京都足立区保木間1-22-15
電話番号:03-3884-1241
URL:https://www.yklc.jp
駐車場:有り(23台)
■分娩あり | ■女性医師による診察 |
■4D超音波 | ■個室あり |
■立会い出産可 | ■母子同室 |
■小児科併設 |
医師からのコメント
当院では
「お産の主役はママとパパ、医療者はサポートに徹するのみ。ママ本来の力を信じてできるだけ自然分娩でのお産を」
という開業以来の信念に基づき、院長をはじめとする3人の常勤産科医師(令和5年4月より4人体制)および10人を超える常勤助産師が妊婦さまやパートナー・ご家族の方の不安・心配にしっかりと寄り添い、安心・安全なお産に向かってともに歩んでいきます。時にはママと赤ちゃんの安全のために心を鬼にして厳しい指導もしますが、どんな小さなことでも相談してもらえれば私たちもうれしいです。助産師には子育て中のママも複数おり、自身の経験からのアドバイスをお伝えすることもできます。
一方で、出産後は一転、アットホームなくつろげる雰囲気の病棟で心と体の疲れをゆっくりと癒していただけるよう、スタッフ全員が心を一つにしてお手伝いします。豪華なリゾートというよりは手作りのペンションのイメージで気安くお過ごしください。
また、外来では婦人科疾患に悩む女性はもちろん、小児科・内科の併設を生かし、「ゆりかごから墓場まで」をモットーに地域のかかりつけ医としてママ・赤ちゃんだけでなくご家族の健康の良い相談役になりたいと思っています。
医院概要
診療科目
産科・婦人科・母乳外来・小児科
診療内容
■産科 妊婦健診、出生前検査、スクリーニング検査、分娩
■婦人科 婦人科検診、月経の悩み、子宮がん検診、月経移動、性病検査、子宮頸がん予防ワクチン、緊急避妊薬、不妊検査・治療(人工授精まで)
■母乳外来 桶谷式おっぱいケア、授乳相談、断乳卒乳相談
■小児科 各種予防接種、熱発時の相談、その他
■内科 内科疾患全般、健康相談
診療時間
産科・婦人科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前(9:00~12:00) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
午後(14:00~17:30) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
・女医や院長外来をご希望の方はご予約時にお伝えください。
・産科の検診はママ、赤ちゃんの状態によっては院長または副院長の外来の受診をお願いする場合があります。
小児科(内科についてはお問い合わせください)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前(9:00~12:00) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
午後(14:00~17:30) | ○ | 検診のみ | ○ | 検診のみ | ○ | ー | ー |
・予防接種は全て予約制となっています。ご希望の方はお問い合わせください。
出産関連情報
年間分娩数:758(2022年4月~2023年3月)
里帰り出産:可
施設関連情報
入院施設:有
病床数:19
施設/設備:テレビ、トイレ(ウォシュレットつき)、冷蔵庫、洗面台、シャワー(一部個室はミラブルシャワーヘッド)、加湿器を無料でレンタル可能、院内Wi-Fi完備、パジャマ・アメニティ類のご用意もあります。
予防接種
インフルエンザ
帯状疱疹
肺炎球菌
ガーダシル
シルガード9
アクトヒブ
4種混合
日本脳炎
その他小児予防接種各種承ります
医師・従事者について
医院長名
横川 智之
プロフィール
産婦人科専門医
母体保護法指定医
【略歴】
昭和49年3月 順天堂大学医学部卒業
昭和49年7月 第57回医師国家試験合格
(医籍224015号 昭和49年7月9日登録)
平成元年6月 医学博士号取得
昭和49年6月 順天堂大学医学部付属病院産婦人科研修医
~昭和56年6月 順天堂大学医学部産婦人科学教室
~平成6年12月 東京慈恵会医科大学産婦人科学教室
~平成15年7月 金町中央病院産婦人科勤務
平成15年8月 横川レディースクリニック開設 現在に至る
医師数
常勤4名・非常勤20名
(産婦人科医:常勤3名 非常勤15名)
(小児科医:常勤1名 非常勤2名)
(内科医:非常勤3名)
女性医師による診察
あり
※ご希望の方は、ご予約または受付時に担当者にお申し付けください。
ただし、産科はママ・赤ちゃんの状態によってはご希望にお応えできない場合もございます。
医療従事者数
31名(助産師12名・看護師16名・放射線技師2名・臨床検査技師1名)