結婚前に知りたかった!?イラッとする夫の変なクセ
結婚する前には気づかなかった、夫の変なクセ。「気になってちょっとイライラしてしまう...」という声もよく聞きます。今回は、そんな妻たち、ママたちが困っている夫のクセをご紹介していきます!
思わずイラッ!直してほしい夫のクセ
日常生活のちょっとしたことで、夫の変なクセを見ると「あぁ...」とため息が出ますよね。一緒に暮らしていると、どうしても目についてしまうのです。
スイッチをつけっぱなし
わが家の夫の変なクセは、スイッチをつけっぱなし&消すことを知らないところ(怒)。お風呂のパネルスイッチや、冷暖房、換気扇はもちろん、コーヒーメーカーで豆を挽いてコーヒーを入れたあともそのままスイッチを切らないからずっと保温のまま...もったいない!
トイレでビールを飲む
夫はたまに、用を足すついでに缶ビールをトイレへ持ち込んで、スマホをいじりながら飲んでいるんです。スマホを持ち込むまではまだわかりますが、トイレで飲食する気持ちがわかりません。何度も注意してやっと「わかった」と言ってくれたのですが...今朝また、トイレで飲んでいました。
ものすごいゴクゴク音
うちの夫は水分を摂るとき、ものすごい勢いでゴクゴクとのどを鳴らして飲みます。そのゴクゴク音が生理的にイヤです...。夫の口から出る音(鼻をすする変なクセ、くしゃみの連発、痰を出す、咳、眠気を我慢して車を運転する時の変なため息など)は、基本的に耳障りに感じているのですが、ゴクゴク音ほど嫌なものはないです。「やめてほしい」と言ったこともありますが、変わりません。
わが家はこうやって改善させました!
変なクセ、実際に改善方法はあるのでしょうか?クセを直させた妻たちの体験談をピックアップ!
あきらめないでこまめに注意する
ポテトやお菓子をモグモグ&ボリボリ食べるのは、注意して少し改善されました。汁もの、飲みものはズズズーっと音を出して飲む...これも注意したら少しは改善されました。でもまだ音は出しますけど、そのたびに「音!」と言うと気をつけます。
朝、起きられない夫の改善策は...
子どもの送りを担当してもらいましょう。どんなに仕事ができる人でも、寝坊や遅刻はだらしがないと思います。子どもを保育園に送るという責任を持たせると、イヤイヤながらでも起きてきます。この方法は結構、効果的ですよ!
ダメなら、やっぱりあきらめるしかない?
長い間、夫婦生活をしていると夫のクセにも慣れてくるのでしょうか?それとももはやあきらめる?ベテラン妻たちからの声をご紹介します。
気になるけど放置
箸の持ち方がおかしい夫。義母に確認したところ、どうやら教えてもらったことがないらしい。だからといって、私が今さら教えたところで夫の機嫌が悪くなるだけなので放置しています。
慣れてもやっぱり腹は立つ
来年銀婚式という成熟した夫婦なので、今までに闘ってきたネタは数知れず。私が納得したのかあきらめたのか、忘れてしまったのか...。でも未だに解決されない夫のクセはただひとつ!引き出しを1センチくらい開けたままにしてあること。なぜキッチリ閉めないのかが理解できません。
プラスに考えてみる
臭いおならをするし、ビール腹だし、生え際も薄くなってきた...けれど子育てに積極的で、私にも子どもたちにも優しい。仕事も真面目だし、タバコを吸わない、ギャンブルしない、誠実。イケメンではないけれど、私だけがいいところを知っている。悪いほうへとらえると気分下がるので、プラスに考えます。
妻たちのストレスのもとは、こんなところにもあったんですね(笑)。夫たちの変なクセが少しでも改善されて、皆さんがおだやかな生活ができることをお祈りしております。
※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。