SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 仕事
  4. 職場復帰
  5. 【チェックリスト付き】仕事と育児を両立するための10のこと

【チェックリスト付き】仕事と育児を両立するための10のこと

更新


仕事と育児の両立生活は、想像以上にたいへん。すでに両立している人も、これからしたいと考えている人も...ポイントを押さえて、わが家なりのバランスを探るヒントにしてみてください!

こちらもおすすめ→【働くママに聞く!】朝、家を出る前にどこまで家事しますか?

実録!仕事と育児の両立の悩み

家事や育児、働くスタイルは家庭によってさまざまでも、悩みには共通点が多いよう。

働き方のことで夫と冷戦状態

夫「見えない支出金(税金)を考えると、扶養内(月8万程度)で働いてほしい」。私「下の子も保育所に入れると、月8万では手元に残るお金が少ない」。意見が異なっています。私の気持ち的には正社員...でも、夫の意見もわかります。今日もこの話で若干冷戦状態(苦笑)。

保育園に空きが出たけど、仕事が決まらない

保育園激戦区。一時保育に奇跡的な空きが出て、急いで職探しをしています。しかし、一時保育は週に3回まで、保育時間も通常より短い。なかなかパートの時間が合致しなくて、現在2つ不採用...焦りと不安でへこんでいます。

育休後の条件変更で...

イベント系の会社で働いており、平日週休2日、変則的な勤務時間でした。復職後のことは、相談させていただく予定でした。しかし上司から電話がきて「前と同じ勤務で戻ってきてくれないか」「育児は夫にしてもらうのはどうか」と。私はその勤務形態でエリア統括をしていたので、給料もそこそこ。でも、子どもを抱えては難しいと感じています。

「職場」と解決できること

子どもを持って生活スタイルも変わり、働き方を変えたいと感じている人は多いよう。会社側と話し合うことで、解決策が見つかったケースを紹介しましょう。

派遣でも「育休」

派遣社員で育休を取得した経験があります。派遣元と派遣先の2カ所に交渉しました。ただ、「契約更新しないのは違法だ!」と言うとカドが立つので、働き続けるためには育休がないと難しいことを伝えたうえで、会社に「お願い」しましょう。

働き方を工夫する

残業できないなら仕事の割り振りを見直してセーブしていくしかないですよね。任された業務がこなせないなら残業はしかたないし、残業できない場合は翌朝に早く出社してやるようにしています。

「家族」と解決できること

働くママにとって、家族の協力は欠かせません。家族みんなで力を合わせて、ベストなワークライフバランスを実現しましょう。

夫と一緒に、PTA活動も

フルタイムだったので平日の打合せには出られませんでしたが、議事録の清書や名簿作りや連絡係を積極的に引き受けました。夫にも運動会の日のパトロールなんかに出てもらいました。役員さんには「いつもありがとうございます。手伝えることがあったら言ってくださいね」と言っていれば、カドは立たないと思います。

家事も育児も夫婦力を合わせて

帰宅後は早く帰ったほうが洗濯をする。食事は私が用意しますが、食後の片づけ、お風呂などは、どちらかがやります。とにかく夫と力を合わせて、子どもを早く寝かせ、自分たちも早く寝られるようにします。もし夫が育児に対して非協力的な人だったら、私は何も言わずに、何もさせずに、自分で全部やります。期待してしまうと余計にイライラするような気がするので。

「自分」で解決できること

育児と家事を一緒に行うなど、ちょっとした工夫で負担を減らすこともできます。そんな賢い働きママの成功例をご紹介します!

マイペース。育児だけは手抜きせず

家事は手を抜くところはかなり抜いています。仕事も以前のようにがむしゃらにやることもなくなり、自分のペースを保ちながらやっています。育児だけは手を抜かず、ほかは楽ができるものは楽をしようって思っています。

時間を有効に使う

夕飯はあらかじめ作っておいて、子どもの離乳食と同時に自分も食べましょう。寝かしつけに時間を取るのもムダ。自分もそのまま寝て、自分の睡眠を確保しましょう。そのぶん早く起きて、朝はパパに子どもを任せて家事に集中すれば、効率がいいです。

Check!仕事と育児を両立する10のコツ

☑ 職場に託児の事情を話しておく
☑ 職場には「お願い」する姿勢で交渉する
☑ できる範囲で働き方を工夫する
☑ 園・学校や地域の活動は夫とも分担する
☑ 家事のルールを決めておく
☑ 夫の協力を過度に期待しすぎない
☑ 「手を抜くところ」をつくる
☑ 自分のペースを保つ
☑ 料理は「時短」を心がける
☑ 食事や睡眠は"子どもと一緒"に

関連:仕事と育児で毎日バタバタ...どうすればいいの?ワーママ達の悩み&働く理由

※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。