子ども服のGeewhiz が初の直営店『ReGEEWHIZ』オープン!
全国各地のセレクトショップで大人気の子ども服ブランド『Geewhiz(ジーウィズ)』初の直営店『ReGEEWHIZ(リジーウィズ)』がとうとうオープン! そのお店は三軒茶屋駅から商店街を抜け10分弱、住宅地の入り口にあります。店内は、たくさんの"かわいい"に溢れていて、まるでおもちゃ箱をひっくりかえしたかのよう。
今回お話を伺ったのは、Geewhiz を手がける株式会社プランクナッツ代表の大澤さん。全国各地のセレクトショップで絶大な人気を誇るGeewhiz の服に隠されたストーリーとは?
“だれよりも自分が欲しい“からつくった服

もともとは映像の制作会社で働いていた大澤さん。会社をつくったのは、なんと長男が10カ月のとき。
「子どもを育てながら会社に復帰するという想像がつかなくて。会社を作ってから、『周りにこういう協力者がいるから子ども服かな?』と、方向性を決めていったんです。」
Geewhiz の服はどれも遊び心が光る“ここでしか買えないもの”。大澤さんご自身が2人の男の子のママですが、男の子の服でピンとくるものがなかなか見つからない、というのが目下の悩みでした。そこで自分の会社とその悩みをくっつけてしまったのです。そう、Geewhiz の服は「ママがつくる男の子の服」が最初のコンセプト。
Geewhiz の服にはそれぞれ個性的な名前が付いているのですが、ユニークなネーミングはほとんど大澤さんが名付けているそう。「スケートボードが好き!」「止まない雨はない」「ほしほし太陽」「まぼろしの風景」……これらはすべて、服の名前。なんだかとてもワクワクしませんか?
Geewhiz のサイズ展開は70〜160センチまで。カラフルで元気がもらえる Geewhiz の服だけど、大きくなるにつれて、もうちょっと落ち着いた服を好むようにもなってきます。そんな想いに応えて展開しているのがブランドが UJU(ウジュ)。90〜160センチまでのサイズ展開で、「ママも着れる服」をコンセプトにしています。
ヘアアクセサリーブランド JAyco(ジャイコ)も始動して、ますます家族みんなが楽しめるラインナップとなっています。
オトナがうらやむアクセサリーがずらり

レジ前にところ狭しと並ぶアクセサリーは大人も使えるアクセサリーブランド JAyco のアイテム。まるで耳飾りをしているように見えるヘアターバンやクラッチバックなど、おませさんの心をくすぐります。
店舗に行ったら、パンフレットにも要注目
実は大澤さん、カメラマンを経験していたこともあり、ブランドのシーズンフォトを自ら手がけることも多いそう。大澤さんのイメージがダイレクトに伝わる写真の数々。ぜひ実際に見てみてくださいね。
▼HPのGallery ページはこちら
http://geewhizshop.com/gallery.html
直営店ならでは!おすすめアイテムはこちら
最後におすすめアイテムを紹介いただきました。直営店ならではのラインナップもあるので、ぜひ実際に店舗で手に取ってみてくださいね。
運命の出会いを!古着のリメイクアイテム

賑やかなモチーフが印象的なデニムシャツワンピースは、刺しゅうの温かみに思わずほっこり。ヴィンテ ージの布の柔らかい手触りが特徴のインド綿ワンピースは、ずっと触っていたくなるほど。これらの古着のリメイクアイテムは現在ネット通販での取り扱いはなし。すべて1点ものなので、ぜひ店舗でお気に入りの一着を探してくださいね。
プレゼントにも最適。ベビーパンツも豊富♪

また、年中大人気のアイテムはこちら。「どれにしようかな/ベビーパンツ 3枚セット」は、3枚で4,600円(税抜)とママにうれしい価格設定。何が入っているかのワクワク感も捨てがたいけれど、店舗なら好みの組み合わせから選べます。
PATRICKとのコラボシューズに注目

実は(?!)様々なコラボアイテムも手がけるGeewhiz。こちらのスニーカーはフランス生まれの靴ブランド「PATRICK(パトリック)」とのコラボレーションアイテムです。目を引くカラフルな配色バージョンと、ちょっと大人なモノトーンバージョン。あなたはどっちにする?
お店の近隣は公園も多く、休日の家族のお出かけにもぴったり。ほかとはひと味違う子ども服を探しに、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?(文・八木あゆみ)
『ReGEEWHIZ(リジーウィズ)』
住所:〒154-0002 東京都世田谷区下馬2-13-15
TEL:03-6805-2182
URL:http://geewhizshop.com/regeewhiz/
営業日時:
平日 10:00〜17:00
土曜日 11:00〜17:00
定休日 日曜日、祝日
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。