SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 気になる汗・ニオイ問題を解決して"いいにおいママ"になる!

気になる汗・ニオイ問題を解決して"いいにおいママ"になる!

更新


こんにちは!美容ライターの竹腰奈生です。昨年8月に第2子を出産し、ふたりとも元気に保育園に通っています。
毎日保育園の送り迎え、仕事に、料理に、掃除に...1日汗をかきっぱなし。独身のころは、お気に入りの香水を腕につけていましたが、子どもが生まれてからは香りつきのボディクリームなどを首に塗ったり、香水をつけるとしても足首につけたりと、工夫しています。
とはいえ、何もつけない日が多いのも事実。これからの汗ばむ&多湿の季節は、ニオイも汗も気になるので、対策を練らなくては!

デオドラントアイテムは“塩化アルミニウム含有”を避ければOK!

赤ちゃんとの生活は、しょっちゅう抱っこしたり、授乳したりで、赤ちゃんと密着していることが多いから、デオドラントも使っていいのか、気になりますよね。
基本的には、デオドラントクリームやスプレーは体の外側につけるもので、皮膚内に吸収されるものではなく、赤ちゃんへの影響は(妊娠中のおなかの赤ちゃんも)心配しなくていいようです。
ただし、妊娠中から産後しばらくはホルモンバランスが乱れていて、肌も敏感になっていたりするので、刺激となる“塩化アルミニウム”を含んだデオドラントは避けるのがベター。

ウルテクラムの「デュオクリスタル ローズ」



天然のミョウバン石を配合したボディケアローション。軽いつけ心地で、グリセリンが肌をやさしく保護してくれます。しかもロールオンなら、気になるところをピンポイントにまんべんなくケアできますね。女性らしい印象のゼラニウムのやさしい香り。50ml、2052円。
https://www.omochabako-webstore.jp

マダラの「ロールオン ハーブ」



手を汚さず使える、アルコールフリーのデオドラント。汗のニオイの気になる部分に直接塗れる、ロールオンタイプも使いやすいですね。ミョウバンとハーブエキスが気になる汗のニオイを抑えて、毛穴をふさがずに1日中さわやか。すぐに乾いて白残りしないのでお出かけ前にサッと使えます。50ml、1620円。
http://www.31095.jp/products/brand/madara/

オーガニックで安心して使えるデオドラント!

ホルモンバランスが乱れて、肌の調子がいまいちなママには、オーガニックのやさしいデオドラントがおすすめ。香りもナチュラルで癒やされること間違いなし。これからの時期は甘めの香りよりも、さっぱり爽快な香りのほうがまわりのウケもいいはず!

エルバビーバの「JAS スプレー(ジャスミングレープフルーツ)」 トラベルサイズ



グレープフルーツ、オレンジなどのさわやかな精油でブレンドした、100%植物由来のオーガニックボディスプレー。肌の柔軟性を保つジャスミン(ソケイ花)エキスを配合。ほのかに甘い繊細でフェミニンな香りがナチュラルに続きます。スプレーだからワキや足など、ニオイや汗が気になるところにサッと吹きかけて。オーガニック認証USDAを取得。30ml、1512円。
http://www.johnmasters-select.jp/s/top/CSfErbavivaTop.jsp

テラクオーレの「テラクオーレ プロテクト ボディミスト」



イタリアンハーブブレンドで夏の肌を守り抜く、オーガニックボディミスト。夏場のアウトドアやレジャーはもちろん、赤ちゃんとの散歩や買物などいつもの外出にも。
虫の多い季節、汗ばんでべたつく季節の肌を快適に保つのは、イタリアのハーブ・マエストロが、高温多湿の夏を過ごす日本人のために、清涼感ある精油をブレンドしたもの。髪や服の上からも使える上に、携帯に便利な50mL,125mLの2サイズ展開。50ml、1296円。
http://terracuore.com

EOの「オーガニック エチケットボディスプレー」(ティーツリー)



最近コストコでも見かけるEO(イーオー)。汗をかきやすく、ニオイがこもりやすい季節の身だしなみに便利なエチケットスプレーは、USDAオーガニック認証取得商品で、とことんナチュラルな成分にこだわり、植物性アルコールにピュアな精油をブレンド。年齢・性別問わずに快適に使えるので、洗面台コーナーに置いておけば、パパもニオイケアが習慣づくかも。118ml、1458円。
http://www.eoproducts.jp

赤ちゃんに香水って大丈夫!?赤ちゃんが安心する香水選びを

赤ちゃんの嗅覚は、やっぱりすごい。だって、産後すぐからおっぱいを探し当てることができるんですもの。おなかの中にいるときから、すでに嗅覚は発達し始めているのだそうです。
だから、香水はキツいかな、と産後は香水を控えるママも多いですが、赤ちゃんの嗅覚を刺激してしまいそうな香水を選ばなければ大丈夫。
でも何より、赤ちゃんにとっては「ママのニオイ」が安心材料。ママのニオイを消してしまわない程度の香らせ方が大切です。
まずチェックしたいのは、アルコールフリーの、赤ちゃんが安心する香水。

バーバリーの「ベビータッチ」



その名のとおり、赤ちゃんとお母さんが一緒に使えるような、スイートで温かみのあるフレグランス。
フレッシュなトップノートは、ルバーブ、オレンジピール、マンダリンにほのかなバーベナとスペアミントをブレンド。温かみのあるフローラル系のハートノートと、スウィートバニラやミルクのベースノートが、甘く柔らかな余韻を残します。赤ちゃんの産着のようなパッケージは、お母さんの気持ちをイメージしたデザイン。アルコールフリー、100ml 5400円。
https://jp.burberry.com/beauty/

ぬいぐるみがキュートなKalooの「オードゥサンター」



おしゃれなフランスでは、「おしゃれの第一歩は、自分の香りをもつことから」というスタイルを大切にするそうで、大人だけじゃなく、赤ちゃんや子どもも香水を普段使いするんですって。日本ではまだまだですが、フランスではベビーフレグランスが浸透しています。
ぬいぐるみでおなじみの「Kaloo(カルー)」のベビーフレグランスはアルコールフリー。愛くるしいボトルデザインはもちろん、香りもママだけじゃなく赤ちゃんも癒やされそうなふんわりとフレッシュな香り。50ml、3780円。
http://www.dadway-onlineshop.com

ボンポワンの「アニバーサリー オー ドゥ サンター」



パリの有名なベビー服ブランド の「ボンポワン」のベビー用フレグランス。
なかでもボンポワン誕生40周年を記念したスペシャルパッケージのフレグランスは、ボトルにゴールドのロゴとドットのプリントがほどこされたボンポワン オー ドゥ サンターが、ミニチーフと一緒に豪華なギフトボックスに入っています。
アルコールを含まず軽やかなつけ心地だから赤ちゃんにもOK。ただし、けっこうお高めなので、ギフトで頂きたいですね(笑)。100ml、1万5120円。
http://www.bonpoint.jp

今回はアルコールフリーのものなど、赤ちゃんにとっても低刺激のものをピックアップしましたが、低刺激なものでも、くれぐれも赤ちゃんの手の届くところには置かないこと。誤飲なども心配ですしね。
フレグランスは、直接肌につけなくても、持ち歩くハンドタオルに含ませたりするのもいいと思います。ママと赤ちゃんが心地よい程度に、上手にアレンジして、“いいニオイのママ”を目指しましょう!(文・竹腰奈生)

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

■おすすめ記事
【画像】鈴木あきえ 「人見知り」を超えて 2018年インタビュー時

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。