SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 出汁とってますか?「みんなのお出汁事情」

出汁とってますか?「みんなのお出汁事情」

更新

iStock.com/kazoka30
※画像はイメージです

●【11月24日は鰹節の日】「いい節」の語呂合わせで

「かつお節」でおなじみのメーカー・ヤマキが11月24日に制定したのが「鰹節の日」です。1124=「いい節」の語呂合わせで、この日が選ばれたそうで、日本の伝統食材である鰹節をもっと知ってもらいたいという願いを込められた記念日なのだとか。

出汁をどう取るか、何を使うかは個人の自由!

鰹節といえば、おひたしなどのトッピング以外に出汁をとるときにも活躍します。最近は手軽でおいしいだしパックも増えていますが、鰹節や昆布などで出汁をとっている人はどのくらいいるのでしょうか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』の口コミをリサーチしてみました。

「出汁とってる」という人に、その方法を聞くと……

「いりこと椎茸はフードプロセッサーで細かくして、昆布は小さくははさみで切って出汁袋に入れています。いりこなどは使う前の日から水につけとくと美味しい出汁が取れてます。」

「うちは適当に昆布を入れるか、かつおなどの削り節をお茶パックに入れて適当に煮出しています。かなり安上がりですが、個性も特にないので他のものの邪魔をせず美味しくいただけます。」

「今は混合削りのだしを使ってとってます。毎回はとってないですよ。まとめて2リットル分とってます。毎日、お味噌汁は作るので、なくなったらまた2リットル作って冷蔵庫で保管してます。」


細かいことにはこだわらず、煮出しさえすればOKなのかもと思うほど出汁の取り方はいろいろ。

今度は『市販品を使う』派に愛用の出汁を聞きました。

「小さい子どもがいるので、鰹節と昆布で出汁を取りたいけどそんな時間はない!リケンの素材力だしをスーパーで見かけて以来使っています。顆粒だからとても使いやすいし、Amazonだとコスパのいい大容量サイズが手に入ります。」

「正直、昆布で出汁をとるのはお鍋の時だけで、普段はほんだし一辺倒です。帰宅時間が遅いため、出汁からいちいちとってられないですー。」

「液体の白だしが おいしいです。最近 だしパックすら 面倒になってしまって、白だししか使っていないなぁ。」

「だしパック」の意外な活用法

便利な「だしパック」ですが、出汁をとった後、そのまま捨てるにはなんだか惜しくないですか?
使用後の「だしパック」の使い道、みんなどうしてるんでしょう?

「私が試したことをあげてみますね。
●納豆に混ぜる→風味が増しておいしかった
●焼きそばに入れる(炒めている段階で)→これはおいしかった!
●ふりかけにする→醤油をふって炒めたり。よく聞くので試しましたが、市販のふりかけのほうがいいかな。個人の好みかも。」

「一度にたくさん出たならふりかけ。砂糖と醤油を足して水分を飛ばします。ゴマやもみのり入れても美味しいです。ひとつだけなら和風のパスタに。塩はほぼ抜けているので、市販のソースに混ぜる事も可能です。卵焼きも美味しくできました!」

「だしパック」を利用したふりかけは聞いたことがありましたが、ほかにもいろいろ活用できるんですね!
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。