SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. きのこの冷凍、ひと手間でおかず作りが時短に!人気インスタグラマーに聞く★冷凍食材をおいしく食べるコツは?

きのこの冷凍、ひと手間でおかず作りが時短に!人気インスタグラマーに聞く★冷凍食材をおいしく食べるコツは?

更新

冷凍野菜を袋に入れ、冷たい健康的な食生活食品。冷凍食品。
Qwart/gettyimages

野菜やキノコ、肉の冷凍ストックがあると料理の時短に便利。「たまひよ」アプリユーザーのよく冷凍しているストックを聞くとともに、冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママに美味しく食べるための冷凍方法について教えてもらいました。

みんなの冷凍庫ストックを拝見!

まず、みんなのよく冷凍保存している食品について聞いてみました。

◾️きのこやコーン、チーズ
「きのこは冷凍すると栄養価が増すと聞いて、毎回、冷凍しています。使う時もパラパラいれるだけでとってもラクです。缶のコーンやピザチーズも開けたらすぐ冷凍しちゃいます」(あきぽこ)

◾️鶏肉の下味冷凍
「鶏胸肉をよく食べるので、ジャンボパックを買ってすぐに食べない分は、フォークで穴を開けて塩・胡椒、砂糖、お酒を揉み込み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍しておきます」(もぐま)

◾️しょうがのスライス
「しょうがはスライスしてタッパーに入れて冷凍し、毎日料理に入れています」(ちゅうみ)

◾️きのこと葉物野菜
「きのこや白菜、にらは切って冷凍にして常備しています。食パンはそのまま冷凍、肉類は小分けにして冷凍しています」(yaaa)

◾️にんじん
「にんじんは皮をむいて、コロコロに切ってジッパー付き保存袋で冷凍。パセリはざっと洗って、葉と茎の部分をちぎって分け、水気をキッチンペーパーを敷いたお皿の上で乾かしたら、ジッパー付き保存袋へ葉と茎に分けて入れ冷凍庫へ」(ちは)

◾️餃子のタネ
「餃子を作る時はタネを多めに作って冷凍。『物足りないかも?』という日に肉団子にして中華スープに入れています」(かず)

◾️干物
「よくお魚屋さんで干物を買って個別に冷凍。メニューが決まらない日は、干物を解凍して焼き魚にして出します」(とりっぴー)

◾️鍋に入れるだけの具材
「味噌汁の具は、基本的に切って袋に入れて冷凍しています。夜ご飯を作る時に鍋に入れるだけですむから、とても便利!」(くれらっぷ)

冷凍した食材を美味しく食べるポイント&簡単レシピ

みなさん、いろいろな食材を冷凍保存しているようです。ここでは、冷凍子ママに冷凍保存に関する疑問にお答えいただきました。

「みなさん、いろいろな食材を冷凍されていますね。ただ、体験談の中には、いくつか残念なケースが見られます。
まず、しょうがスライス。タッパーに入れるより、フリーザー用の袋に空気を抜いて密閉したほうが香りも美味しさもキープできます。
にんじんなどの根菜類は、冷凍すると繊維質を感じる仕上がりになるので、細い千切りや薄く切る、または下茹でしてから冷凍がおすすめです。

干物や塩漬けの魚は解凍せずにそのまま焼いたほうが、水っぽくならずにふっくらと美味しく仕上がります。
鶏肉は下味をつけるまではOK。さらに、鶏肉は観音開きにしてなるべく薄くしてから、1枚ずつラップして冷凍すると、冷凍・調理時間の節約になります。

きのこをミックスして冷凍することが多いと思いますが、空気を抜いて平らに冷凍しても、霜がつくことがありませんか?
きのこをそのまま冷凍保存すると、いろいろな料理に活用できるので便利ですが、下味をつけて焼いたりマリネにしたりして冷凍するほうが、保存袋の空気を抜きやすく霜がつきにくくなるので、調理後冷凍するという方法もおすすめです。解凍する時は、レンジで2分ほど加熱するだけで副菜が一品できあがるので、調理の時短にも役立ちます。

私は、焼きそばやナポリタンなどの食材を切って冷凍しています。例えば、ナポリタンミックスは、玉ねぎやきのこ、ピーマンを食べやすい大きさに、にんじんなどを千切りし、1、2人分ずつ冷凍しています。ナポリタンセットは、南蛮漬けやあんかけにも応用できるので便利です。
パスタも多めに茹でて冷凍しておくと、ナポリタンを作る時の時短になります。パスタは、パッケージの表示の調理時間より2分ほど短く茹でて、オリーブオイルであえて耐熱の袋に入れて冷凍。解凍は、600Wの電子レンジで2分ほど温めるだけです。
セット野菜と麺は、時間のある時に多めに冷凍してみてはいかがでしょう。

そのほか、私が冷凍している食材に、山芋や大根のすりおろし、ホワイトソース、トマトソースがあります。山芋はお好み焼きや山かけに、大根おろしは軽く水を切って保存しておくと、じゃこおろしやだし巻きたまご、冷やしうどん・そば、お鍋などの薬味に活躍します。山芋はお酢を少し入れておくと、変色を防ぐことができますよ」(冷凍子ママさん)

和えるだけで簡単!冷凍ごま和えの素

「今回は、冷凍ごま和えの素をご紹介します。ごま和えの素は、アスパラやほうれんそう、ブロッコリーなど、温野菜と和えるだけ。野菜嫌いの子どもたちにも大好評です」(冷凍子ママ)

材料)200g 4回分
白すりごま…大さじ8
白ねりごま…大さじ4
醤油…大さじ4
砂糖…大さじ4
味の素®…10ふり
(1)材料を冷凍用の袋に入れて、よく揉みます。
(2)空気を抜き平らにして、解凍しやすいように箸などで4分割に筋をつけて冷凍。
(3)食べる時は、温野菜はそのまま和えてOK。生野菜は、ごま和えの素をレンジで30秒ほど温め溶かして、和えましょう。

※電子レンジの機種によって加熱のしかたが異なりますので、初めは短い時間で加熱し、様子を見ながら加熱時間を調整してください。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても沸騰しない場合がごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛ひ散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

大根は1本購入してサラダやお漬物、お味噌汁だけでは食べきれないことも。大根おろしを冷凍しておくと、おろしそばやうどん、さつま揚げの練りものなどの薬味に大活躍でした!
(取材・文/酒井範子、たまひよONLINE編集部)

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※記事の内容は2024年7月の情報で、現在と異なる場合があります。

冷凍子ママ

PROFILE)
冷凍生活アドバイザー(日本野菜ソムリエ協会)。「料理を時短して人生を楽しむ」をモットーにSNSで冷凍ストックレシピを紹介する。著書に『食材ぜーんぶ残さず使い切り!感動のてぬき冷凍レシピ』(KADOKAWA)がある。ワンオペ育児中の4歳と5歳の2児のママ。インスタのフォロワー数49.6万人。

reitoumama

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。