SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 節約メニューの強い味方!おすすめの豆腐レシピ

節約メニューの強い味方!おすすめの豆腐レシピ

更新

Promo_Link/gettyimages
※写真はイメージです
Promo_Link/gettyimages

●10月2日は、10(とう)2(ふ)の日

1993年、日本豆腐協会が、もっと豆腐を食べてもらいたいという願いを込めて10月2日を、10(とう)2(ふ)の語呂合わせで「豆腐の日」に制定しました。
豆腐といえば、鮮度が命。パックに入ったお豆腐は若干賞味期限が長いものの、町のお豆腐屋さんのお豆腐は、その晩か翌朝がベスト。
でも、“豆がくさる”と書いて豆腐。鮮度が命の豆腐なのに、腐るとはいかに!?
一説によると、豆腐と納豆が中国から伝わったときに、名前が入れ替わったのだとか。
“豆”を“腐”らせるのは納豆、“豆”乳を四角い型に“納”めて固めるのが豆腐。逆ですものね。
その真意のほどは?
実際は、豆腐の腐の部首・府には「くら」という意味もあり、昔、「くら」に捕った獲物の肉を保管しておくと食べごろに柔らかくなることから、柔らかいものの代名詞として“腐”が使われ、柔らかい豆=豆腐になったそうです。
豆腐豆知識でした。

安い!うまい!早い!おすすめのお豆腐メニュー

安くて、おいしいお豆腐。良質のたんぱく質であることから、日々の食卓はもちろん、離乳食でも大活躍な食材ですよね。
夏は冷ややっこ、冬は湯豆腐と、一年を通して食卓に並ぶ率が高いお豆腐ですが、冷ややっこ、湯豆腐、あとは麻婆豆腐に、みそ汁に……意外と、豆腐を使ったメニューは一辺倒になりがち。
口コミサイト『ウィメンズパーク』でも、豆腐でできるメニューに悩んでいるママが多いようなので、料理上手なママたちのアドバイスを拾ってみました。

「賞味期限がギリのものは、ちゃんと火を通すために肉豆腐に。めんつゆを濃い目にうすめて豆腐、豚肉、しめじ、あればネギを入れて最後にごま油を少々。コクが出ておいしくなります」

「沖縄出身なので、豆腐チャンプルが定番です。卵や豚肉も入れるのでボリュームも出ていいですよ♪」

「子どもが豆腐好きなのでたくさん買い置きがあるのですが、だぶついた時は炒り豆腐に。野菜は冷蔵庫にあるものを適当に入れちゃいます。優しい味わいでほっとします」

「我が家のおやつの定番は肉の代わりに豆腐を使った豆腐ナゲット」

「豆腐とバラ肉は湯通しし、ブロッコリー、トマトなどを合わせてゴマドレで食べる豆腐サラダはどうでしょうか?」


ほかにも、豆腐ハンバーグ、豆腐グラタン、豆腐ステーキ、豆腐あんかけ、豆腐コロッケ、そして豆腐アイスまで、ママたちおすすめの豆腐レシピまだまだありそうですね。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。