SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 動物園で会った見知らぬ男の子に、娘が突然ある行動を…。成長を感じた日【丸山桂里奈・本並健治】

動物園で会った見知らぬ男の子に、娘が突然ある行動を…。成長を感じた日【丸山桂里奈・本並健治】

更新

家族で動物園へ!秋?と思うほどとっても暑い日でした。

元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈さん(41)と、元サッカー日本代表で指導者の本並健治さん(60)夫婦。2023年2月に生まれた娘は1歳8カ月を過ぎ、成長とともにどんどん活発さが増しているそう。今回は、体格も少し大きめで体を動かすことが大好きな娘さんの「体を使った遊び」の様子について聞きました。
連載「GK夫とFW妻の育児奮闘記」第20回です。

ずっと走ってる?!と感じるくらい活発な娘

ある日のお散歩。道ばたに石ころを見つけました。

1歳8カ月を過ぎた娘は体を動かして遊ぶことが大好き。ますます活発になってきました。家の中でも外でも、なんだかずっと走っているイメージです。家の中でも私と追いかけっこのようにして、私から走って逃げて遊んでいます。1人でその場でくるくる回って遊んでいることも。目が回るような感覚が楽しいのかなあ? 何回もくるくる回っても、体幹が強いのか全然転ばないんです。すごいなあって感心します。

ボール遊びも好きです。以前はゴムボールをコロコロ転がして受け取るようなキャッチボールで遊んでいたんですが、最近は私がボールを上に高く投げてキャッチしてみせると、それもやりたがります。娘も自分でボールを上に向かって投げようとするんですけど、うまくいかないと怒って「ママやって!」という感じで渡してきます。私がボールを上に投げてあげると、落ちてきたボールをキャッチしようとして遊んでいます。

少し前まですべり台を怖がっていたのに。娘の成長を感じた日

ぞうさんの大きさにびっくり?!

今までの娘の成長を振り返ってみると、6カ月でおすわり、7カ月でつかまり立ち、10カ月でひとり歩きを始めました。気づいたらつかまり立ちをして伝い歩きをしていたので、はいはいをした期間が短かったかもしれません。そのころからずっと活発で、あんまりじっと座ってゆっくり遊ぶようなことは少なかった気がします。娘はお絵かき遊びも大好きですけど、やっぱり体を動かすことのほうが楽しいようです。

先日家族で動物園に行きました。かなり広い動物園だったんですが、娘をベビーカーからおろしたらずっと自分で歩いて、動物を見て楽しんでいました。敷地内には子どもの遊具広場もあり、そこに何種類かのすべり台があって、娘はその遊具がすっかり気に入ったようです。ご機嫌で何度も何度も繰り返しすべっていました。少し前まですべり台を怖がっていたはずなのに、いつの間にか遊べるようになったんだなあと、娘の成長を感じました。

動物園では、娘と同月齢くらいのお友だちにも興味津々でした。娘は、同じ遊具で遊んでいた見知らぬ男の子に近寄っていったと思ったら、娘が両手で包み込むようにその子の両頬を「ぽんぽん」とやさしく触ったんです。男の子はびっくりした様子でしたが、そのあとずっと娘のことを気にして一緒に遊んでくれました。2人のかわいい触れ合いがすごくかわいくて、ほっこりした出来事でした。

高いところが大好きな娘。親子でボルダリングにチャレンジしたい

動物のオブジェが気になる様子です。

娘は高いところが好きで、肩車をしてあげるとすごく喜びます。最近は抱っこよりも肩車をせがまれるほど。ある日、私の首がむち打ちみたいに痛くなった日があって「なんでこんなに首が痛いんだろう?」と不思議に思っていたら本並さんに「昨日肩車してたからじゃない」と指摘され、そういえば、と気づきました。

その日の前日、娘が公園の遊具で夢中で遊んでいたんです。10月でもけっこう暑い日だったし、頭にもびっしょり汗をかくほどでした。夕方になって「帰るよ」と声をかけても、娘はちっとも聞く耳を持ちません。そういうとき、無理に抱っこして終わりにしようとすると、娘は地面に転がって「やだやだ!」と怒るんです。だから「肩車しよっか〜」と誘ってみたら、娘は大喜び。ご機嫌で遊びを終わってくれたからよかったけど、帰り道に20分くらい肩車をしていたら、私は首を痛めちゃいました(笑)

活発で高いところが大好きな娘なので、いずれ親子で一緒にボルダリングにチャレンジしてみたいなと思っています。たまに遊びに行く公園の遊具に、ボルダリングウォールがあるんです。私がチャレンジしてみたら、娘はその様子を興味津々でじっと見ていました。やってみたいのかな? と思って、娘に壁の石をつかませようとしたら、そのときは嫌がって結局チャレンジできず。すべり台のときみたいに、もう少ししたらできるんじゃないかな〜? と楽しみにしています。

急に走りだす娘から目が離せない

何の動物が見えるかな?

娘の行動範囲がぐっと広がって、走ってどこまでもいってしまうから、本当に目が離せません。しっかり注意を向けていても、本当に一瞬のすきにどこかへ走って行ってしまうんです。

車通りの少ない住宅地を歩いていたとき、娘が急に車が来るほうに飛び出しそうになったときにはヒヤッとしました。私も足は速いので、すぐ追いついたからそのときは大丈夫でしたけど、より一層注意しないとな、と思っています。

娘に手遊びや関西弁を教えています【今月の本並さん】

父と娘のくつろぎタイム♪

僕が家で横になってくつろいでいると、娘はよく僕の上に乗っかってきます。だから、僕があお向けに寝そべってひざを曲げて、うつぶせ状態の娘を自分の足に乗せて飛行機みたいにして遊んであげるんです。そうすると娘は「キャッキャッ!」と大喜びしています。

体遊び以外にも、最近は娘に手遊び歌や言葉をいろいろと教えています。「とんとんとんとんひげじいさん」を教えたら、楽しそうに一緒に踊るようになりました。妻が「えっ、そんなことできるようになったの!」と驚いていたので「俺が教えたんだよ」とアピールしておきました(笑)

僕は関西出身なので、娘は関西弁も話せるようになったらな〜と思っています。娘と遊びながら「まいど!」「あかんねん」「アホやな〜」といった関西弁を教えています。娘はまだ言葉はあんまり出ないけど、1人でひたすらなにかしゃべり続けているんです。きっとおしゃべりな子になるんでしょう。娘と関西弁で話せる日が来るのが今からとっても楽しみです。

お話・写真提供/丸山桂里奈さん、本並健治さん 聞き手/早川奈緒子、たまひよONLINE編集部

娘さんは活発だけれど「私も足が速いから今のところは追いつく」という元アスリートの丸山さんの言葉に納得です。お話から、親子で楽しく体を動かして遊んでいる様子が伝わりました。

●記事の内容は2024年10月の情報であり、現在と異なる場合があります。

丸山桂里奈さん(まるやまかりな)

PROFILE
1983年3月26日生まれ、東京都出身。第4回女子W杯、アテネ五輪、北京五輪、第6回女子W杯(優勝)、ロンドン五輪(準優勝)で日本代表として活躍。2005年Lリーグ(現なでしこリーグ)新人王、2011年国民栄誉賞を受賞。現在はバラエティ番組、スポーツ番組などで活躍。2023年2月に第1子の女の子を出産。

本並健治さん(ほんなみけんじ)

PROFILE
1964年6月23日生まれ、大阪府出身。1986年松下電器産業サッカー部に入団。ガンバ大阪、ヴェルディ川崎で活躍し、日本代表に選出される。2002年に現役を引退後、2012年にはなでしこプレミアリーグ「スペランツアFC大阪高槻」の監督に就任し、指導者として活躍。2016年退任し、現在はサッカー解説者、サッカー指導者、タレント活動など幅広く活躍。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。