SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 授乳
  5. 夫婦でチーム授乳!これを読めばパパも安心!?哺乳びん授乳の基本とポイント【専門家】

夫婦でチーム授乳!これを読めばパパも安心!?哺乳びん授乳の基本とポイント【専門家】

更新

授乳は、ママに負担が偏りやすいお世話の一つ。でも、パパにできること、パパにやってもらえたらママもうれしいことがあります。とくに、ミルクの授乳はパパの出番! 哺乳びんでの授乳について、保健師・助産師で、2児のママでもある中村真奈美先生に聞きました。

パパが授乳のためにできること

授乳には、母乳だけ、母乳とミルク、ミルクだけと大きく3つの方法があります。ミルクを飲ませている場合は、ミルクを作る、赤ちゃんに飲ませる、げっぷをさせる、飲ませたあと哺乳びんを洗って消毒をする、というようにパパもママと同じようにかかわることができます。

母乳を飲ませている場合、パパの出番はないように思いますが、そんなことはありません。授乳後のげっぷはパパが担当できますし、ママが授乳しやすいようにクッションなどを用意したり、外出先では授乳ができる場所を探したり、授乳の環境を整えてあげましょう。また、母乳をあげていると、とてものどがかわきます。ママが授乳後スムーズに水分補給ができるようにお茶などの準備をしたりして、ママがひと息つける時間を作ってあげることも大切です。

母乳授乳はとくに、ママが一人で赤ちゃんと向き合うことが多くなりがち。授乳の時間をパパと分かち合えることはママの安心感につながり、赤ちゃんのためにもなります。

哺乳びん授乳の基本とポイント

母乳とミルクの混合授乳やミルク授乳では、1日何回もミルクの授乳をすることになります。基本を押さえてスムーズに、衛生的に飲ませられるようにしましょう。

ミルクを作るときのポイントは?

赤ちゃんの体に入るものなので、衛生面には注意して調乳しましょう。ミルク缶は開封後1カ月以内に使いきって。調乳の手順とポイントを紹介します。

①哺乳びんにお湯を入れる
清潔な哺乳びんに、一度沸騰させたお湯(70~80度)を哺乳びんに入れます。

②粉ミルクを哺乳びんに入れる
缶についているスプーンを使い、すりきりで1回分を量り、哺乳びんに入れます。

③粉ミルクを溶かす
哺乳びんの上部を持ち、びんの底が円を描くように水平に揺らします。上下に振ると泡が立つので注意しましょう。

④流水で人肌に冷ます
混ざったら、哺乳びんのキャップの下あたりから流水を当てるか、水を入れたボウルに浸して冷まします。

⑤ミルクを腕にたらし、温度を確認する
ミルクが適温かどうかは、温度差を感じやすい腕の内側に落としてチェック。体温くらいならOKです。

ミルクを飲ませるときのポイントは?

赤ちゃんにしっかり飲んでもらうためには、哺乳びんを赤ちゃんにしっかりくわえさせることが大切です。哺乳びんの乳首の端のみを口に含む浅飲みだと、ミルクが出にくく、飲む量が減ることが。飲ませるときの姿勢は、赤ちゃんの飲みやすさに影響するだけでなく、ママやパパの肩のこりや腕の疲れ防止にもなります。

哺乳びんの乳首のくわえさせ方のポイント

・赤ちゃんの口と直角になるよう哺乳びんの乳首を入れる

・口が大きく開き、唇が外を向くようにする

・哺乳びんの乳輪部分まで深くくわえさせる

哺乳びんで飲ませる姿勢のポイント

・赤ちゃんの上体を起こす

・わきを締めて肩の力を抜く

・クッションで赤ちゃんの高さを調節

哺乳びんと乳首を洗浄&消毒するときのポイントは?

抵抗力が低い赤ちゃんを守るため、少なくとも4カ月ごろまで授乳後は哺乳びんの洗浄&消毒が必要です。哺乳びんと哺乳びんの乳首の洗浄&消毒のしかたを解説します。

哺乳びんを洗う

哺乳びんの乳首の先などにミルクの洗い残しがあると、雑菌が増殖してしまいます。洗浄ブラシなどを使って念入りに洗いましょう。

哺乳びんを消毒する

哺乳びん&乳首の消毒方法には、つけ置き、電子レンジ、煮沸があります。消毒グッズを使うときは説明書をよく確認し、指示に従って消毒を行います。

監修/中村真奈美先生  撮影/矢部ひとみ 取材・文/ひよこクラブ編集部

とくに産後3カ月ごろまでの授乳は、昼夜を問わず頻回。また、「母乳は足りているかな」「ミルクを適切に飲ませられているかな」と不安でいっぱいになるものです。ママ・パパ一丸となって、授乳の幸せも苦労も共有することが大切です。

参考/『初めてのひよこクラブ』2025年冬号特集「産後の授乳の"ツライ”を乗りきる 冬の母乳・ミルクの基本とトラブル解決ナビ」

●記事の内容は2024年11月の情報で、現在と異なる場合があります。

『初めてのひよこクラブ』2025年冬号には、出産後、赤ちゃんの授乳が軌道に乗るまでの産後3カ月ごろまでを、夫婦や家族で協力して乗りきるための基本と実践をまとめた「産後の授乳の"ツライ”を乗りきる 冬の母乳・ミルクの基本とトラブル解決ナビ」特集があります。

『初めてのひよこクラブ』最新号はこちら!

Amazonで購入する(送料無料)

楽天ブックスで購入する(送料無料)

たまひよSHOPで購入する(たまひよセット割実施中!)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。