SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. GWの子連れ旅行や帰省に!スリコのおしゃれアイテムも!プチプラ旅行グッズをママライターが厳選

GWの子連れ旅行や帰省に!スリコのおしゃれアイテムも!プチプラ旅行グッズをママライターが厳選

更新

スリコ トラベルグッズ

いよいよ春本番!お出かけが楽しくなる季節ですね。今月末からのゴールデンウィークに向けて旅行を計画する人も多いのでは?

そこで今回はママライターの筆者が、プチプラでおしゃれなトラベルグッズをご紹介。実際に子どもの荷物をパッキングしてみました!ぜひ今後のお出かけや旅行の参考にしてみてくださいね。

ギンガムチェックがかわいい!「3COINS」の最新トラベルグッズ

スリコ

スリコから春の旅行シーズンに向けて登場したギンガムチェックのトラベルグッズ。パープルとブラックの2色展開ですが、筆者はブラックの衣類圧縮袋4枚セット(税込330円)、シューズケース(税込330円)、衣料収納バッグ小(税込330円)、キャリーオンバッグ(税込1100円)をゲットしました。トレンドのギンガムチェック柄がかわいく、旅行の準備からテンションが上がります♪

使わないときはコンパクトに収納。多機能なキャリーオンバッグが便利!

スリコ トラベルグッズ

旅行時に欲しい機能が詰まったキャリーオンバッグは、キャリーケースに取りつけられて両手がフリーに。子連れでの旅行にうれしいポイントです!

使わないときはコンパクトに収納。おみやげを買って荷物が増えたときのために持っておくのもおすすめ。そのほか、ショルダーバッグやトートバッグとしてふだん使いでも活躍します。多機能で大容量なのに税込1100円と手頃なお値段なのもGOOD。

ネックピローがぬいぐるみに変身?!子どもの旅行の相棒に!

ネックピロー

スリコでは子ども用のかわいらしい旅行グッズも発見。ぬいぐるみになるネックピロー(税込 880円)は、商品名のとおり、あっというまにぬいぐるみに変身する枕です。こまかいビーズがたっぷり詰まったやさしいさわり心地で、子どもたちもすぐに気に入っていました!

先日、筆者も家族旅行の際にこのアイテムを持って行ったのですが、子どもが車で寝てしまったときはネックピローとして、起きている間は子どもが抱きしめたりお話ししたりするぬいぐるみとして活躍していました!これからの旅行でも、移動時間に子どもの相棒として重宝しそうです。

シンプルおしゃれなグッズがそろう「スタンダードプロダクツ」の神アイテム

スタプロ

手頃な価格帯とスタイリッシュなデザインが魅力の「スタンダードプロダクツ」では、トラベル圧縮袋セット(税込 330円)、ソフトナイロントラベル収納ケース(各税込 330円)、ソフトナイロン吊り下げバッグ(税込 330円)をゲットしました。

かさばる衣類をコンパクトに!サイズ別で使いわけするのが◎

スタプロ

衣類などかさばるものをコンパクトにしたいときに便利な圧縮袋。スタプロの圧縮袋は大小2枚ずつ、合計4枚入っています。

開けてみて思ったのが「思った以上に大きい!」ということ。スリコでも圧縮袋を購入しましたが、写真右側のスリコの圧縮袋(L)が約H50×W42センチなのに対して、写真左側のスタプロの圧縮袋(大)は約H60×W50センチと大容量。大人のロンTでもすっぽり入るサイズ感でした!

ちいさな衣類をまとめるならスリコの圧縮袋でも十分だと思うので、スタプロは大人用、スリコは子ども用など用途別に使いわけするのもよさそうです。

子どものケア用品をひとまとめにできる!

スタプロ

旅行のとき、宿泊先のホテルでタオルハンガーなどにつり下げて使える吊り下げバッグ。
バッグの中は3段に仕切られているので、用途にわけて使いやすく、さらにメッシュ素材で中身が見やすいのもうれしいです。

筆者は子どもの歯みがきセットや保湿剤、薬などを入れてみましたが、ちょうどいいサイズ感で、散らばりがちな子どものケア用品をすっきりひとまとめにできました。

もちろん大人のメイク道具やスキンケア用品などを入れるのにもおすすめです◎

実際に1歳と3歳の子どもの荷物をパッキングしてみた!

旅行グッズ

今回購入したトラベルグッズをいくつか使って、実際に1歳と3歳の子どもの荷物1泊2日分をパッキングしてみました〜!

1 子ども2人分のアウター /トラベル圧縮袋(スタンダードプロダクツ)
2 子ども2人分のシューズ / シューズケース(3COINS)
3 おむつ20枚 / 衣料収納バッグ小(3COINS)
4 子どもの着替え / ソフトナイロントラベル収納ケース(スタンダードプロダクツ)
5 子どものケアセット / ソフトナイロン吊り下げバッグ(スタンダードプロダクツ)

イロチ買いできょうだいの荷物を区別しやすく!

スタプロ

スタプロで購入した衣料収納バッグには、2日目の子どもたちの着替えとパジャマを入れてみました。1泊2日分を詰めた状態でまだ余裕があったので、もう少し荷物が増えても大丈夫そうです。

また、色違いで使うとだれの荷物か区別しやすいのもポイント。子どもたちも自分の色を覚えて準備を手伝ってくれました!

おむつ20枚がシンデレラフィット!

おむつポーチ スリコ

下の子はまだおむつが必須なので、旅行のときは予備のおむつを大量にキャリーケースに入れています。今回スリコの衣料収納バッグ小に入れてみたら、すっぽり20枚入って感動!これまではふつうのビニール袋に入れていたのですが(笑)、今後もこのバッグを愛用したいと思います。

キャリーケースにもぴったり収まる!

旅行グッズ

パッキングした荷物を、愛用している36リットルのキャリーケースに詰め込んだところ、ぴったり半分のスペースに収まりました〜!残りのスペースに大人の荷物を詰め込めば、もう旅行の準備は万端です♪

今回は子どもの荷づくりに使えるアイテムをピックアップしてご紹介しましたが、折りたたみスリッパやトラベル用ボトルセット、ネームタグなど、大人が気になるトラベルグッズもいろいろありましたよ〜!

文・撮影/安田萌

3COINSやスタンダードプロダクツは、「おしゃれ」「便利」「コスパ」を全部かなえてくれるのがうれしいですよね。ぜひ、このリポートを行楽シーズンの旅行準備で参考にしてください!人気が高いものはすぐに売り切れてしまうこともあるようなので、気になるアイテムがあれば早めにチェックしてみてくださいね。

●記事内の価格はすべて税込み、2025年3月時点のものです。
●記事の内容は2025年3月の情報で、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。