仕事や子連れお出かけにオススメのバッグはコレ!< ママのバッグ大調査>
普段どんなバッグを愛用しているかについて「たまひよ」アプリユーザーにアンケート。あわせて雑誌で活躍するスタイリストの稲葉美紀さんに、ママにぴったりなバッグについてトレンドもアドバイスしてもらいました。
子育て中に手放せない!お気に入りのマイバッグ
まず、みんなの愛用のマイバッグについて聞いてみました。
◾️黒のシンプルなナイロンリュック
「ポケットがたくさんついており、どんな時もとても便利。仕事や買い物、荷物の多い時にも。自分一人でお出かけの時は、ブランドものの小さなバッグで出かけて、おしゃれを楽しんで気分転換しています」(ぷりん)
◾️マザーズバッグを使い分け
「買い物の日は、ワークマンのマザーズリュック。抱っこ紐をしたままでもリュックだけ下ろせるから。病院や散歩の時は、アニエス・ベーのマザーズバッグ。トートにもリュックにも切り替えられるので便利です」(みぃ)
◾️小さめのショルダーバッグ
「コーデに合わせやすい小さめのショルダーバッグが好きです!今はノーブランドのものを使っているので、次は高すぎないブランドバッグが欲しいです。」(しろ)
◾️トートバッグとマザーズバッグ
「仕事はトートバッグ、プライベートは子どもと一緒の時はマザーズバッグ、いないときは斜めがけのカバンでした。仕事は中身をサッととりだせるように、マザーズバッグはお世話グッズをたくさん入れられるから、斜めがけバッグを気に入っています。今は可愛い大きめの斜めがけバッグが欲しいです。ママになっても可愛いものを身につけておしゃれでいたいので!」(あき)
◾️お出かけはショルダーバッグ
「子どもと出かける時はショルダーバッグにおむつや水筒、貴重品を入れています!荷物の軽量化+両手があくことで子どもをすぐ抱っこできるし、何かと便利です」(きなこんぐ)
◾️使い勝手のいいナイロン素材のショルダーバッグ
「洗えるし、片手でお財布なんかも出せるから、息子と一緒の時はこのバッグが一番使い勝手がいいことに最近気づきました」(あーと)
◾️2個使い
「アカチャンホンポで買ったマザーズリュックと『familiar』の小さいショルダーバッグ。リュックは大きくて軽いからとても重宝しています。よく使う財布やスマホ、交通系ICカードは小さいショルダーバッグに」(CUIPUI)
◾️お出かけはブランド物のショルダーとリュック
「お出かけの時は夫から誕生日にもらった『ヴィヴィアン・ウエストウッド』のショルダーか『ジミーチュウ』のリュック。マザーズバッグは『マーク・バイ・マークジェイコブス』のリップ柄斜めがけバッグ。リップ柄のバッグが今は販売されておらず、でも大好きな職場の先輩が使っていたもので、子どもができたらこれにしよう!と思っていたものだったのでオークションで新品を探しました」(coco)
◾️おしゃれなリュックが欲しい!
「PCを携帯することが多いので 『ノースフェイス』のバックパックを使っています。妊娠後は、PCをなるべく持ち歩かないようになったので、機能的でコンパクトなおしゃれリュックが欲しいです」(あきちかちゃん)
トレンド感を出すには、チャームをつけたり、リボンなど重ねづけがオススメ
出産後や育児中は両手が自由になり、ものがたくさん入るママバッグが主流に。ママバッグも自分にあったものにするためのポイントやオススメバッグについて、稲葉美紀さんに聞きました。
「小さいお子さんがいると、おむつ、着替えなど荷物が多くなりバッグ選びは大変だと思います。ママバッグは、素材や汚れにくさ、耐久性のある素材そして、ナイロン・ポリエステルなどの軽量素材がオススメです。中でも、撥水加工されているものは、汚れや雨に対応しやすいです。
色は、どんな色にも合わせやすいベーシックカラーである、ブラック、ネイビー、ベージュが、どんな服装にも合わせやすいですが、差し色になるような色を選ぶのもオススメです。
オススメのブランドは、 『ノースフェイス』や『アークテリクス』などのアウトドアブランドは機能性、耐久性がありカジュアルな服に合わせ やすいのではないでしょうか。
大きさや形は、大きすぎず小さすぎない体に合ったもので、形はショルダーベルトや2WAYタイプ リュックを選ぶと、両手があくのでママにはいいですね。
ただし、だらしなく見えることもあるので、大きさは必要以上に大きすぎないものと選ぶのがポイントです。キャラクター物やパステルカラー、ブランドバックでもレトロだったり、くたびれたバッグだったりすると、オバ見えやダサく見えてしまうので注意しましょう。
持ち方もストラップの長さを調整して、バランスよく持ち、服装に合バッグ選びを心がけるようにするといいと思います。
仕事バッグでオススメのブランドは、 『イムラム』。 ナイロン素材で軽量、撥水性と耐水性があり大雨の日でも中の荷物をしっかりと守ります。『SERENT ETHER』は、 スタイリッシュなデザインのものが多く、軽くて気軽に使えるだけでなく、PCや書類なども収納できるので機能的で丈夫です。
私も愛用しているのですが、『レトラ』のメルカドバッグは仕事にもお出かけにもオススメです。『レトラ』のメルカドバッグは、メキシコの職人によって一つずつ手作りされた、リサイクル可能なカゴバッグです。丈夫で耐久性もあり重い荷物を入れても大丈夫。しかも、水に強く汚れても水で洗い流せるのでお手入れもかんたんです。カゴバッグですがオールシーズン可能です。
今期のトレンドは、 フリンジ、スタッズ、ベルトつきで、形は長方形です。大きいバッグと小さいバッグを合わせて持つのが今期のトレンドなので、ママ友や友人とのランチには、トレンドのバッグと2個持ちしてみてはいかがでしょう。
いつものバッグにトレンド感を出すには、ぬいぐるみのチャームをつけたり、リボンなどを重ねづけたりするといいですね。そのほか、バッグの持ち手にスカーフを巻いたりリボンにしてつけたり、カラビナをつけて、ポーチやキーホルダーをひっかけたり、持ち手にチェーンを付けて印象をかえるというのもいいのではないでしょうか」(稲葉美紀さん)
バッグの買い替えを検討中だったので、仕事バッグのブランドを参考にして、チャームもチェックしてみようと思いました。
(取材・文/酒井範子、たまひよONLINE編集部)
※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※記事の内容は2025年3月の情報で、現在と異なる場合があります。
稲葉美紀さん
PROFILE)
スタイリスト。女性ファッション誌を中心に、テレビや広告などで活躍中。