SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 私はこうして禁煙に成功しました!

私はこうして禁煙に成功しました!

更新

Augustcindy/gettyimages

吸わん、吸わんの禁煙の日

5月22日は「禁煙の日」。
禁煙推進学術ネットワークでは「スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!」をスローガンに、22日を「禁煙の日」に制定しました。喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることを目的としています。
たばこ産業の「2017年 全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男性の平均喫煙率は28.2%でした。 成人男性の喫煙率は減少し続けているものの、諸外国と比べると未だ高い状況で約1400万人が喫煙していると推定されます。
これに対し、成人女性の平均喫煙率は9.0%。ピーク時と比較してもほぼ横ばいです。

求む! あなたの禁煙成功体験

タバコを吸っていた女性も、妊娠を機に禁煙をした方も多いことでしょう。
でも、育児のストレスからまた吸い始めたママも多くいます。
もちろん気持ちは「やめたい」と思いつつも、なかなか成功しないのが“禁煙”。
禁煙を成功させる秘訣は? 
どうすればやめられる?
口コミサイト『ウィメンズパーク』の「求む!禁煙成功アドバイス」に禁煙成功体験がありました。


「自分のためよりも誰かのための方が辞めやすいです。恋人とか家族とか。私は当時の恋人に言われたことが最大のきっかけでした。何回目かの挑戦のとき、『3日も経てば“この3日が無駄になる”』と。この言葉で吸う気はなくなりました」

「最初の3日間はすごく長く感じました。あとは吸ったつもりで深呼吸。これ意外と効果あります」

「喫煙歴20年。手術で入院するときに禁煙実行。最初の3日と1週間が辛い! そして、1ヶ月がんばれれば、次は3ヶ月! 何度も何度も吸いたい波が押し寄せますが30秒ガマン。すると波がひいていきます。それの繰り返しで、自然と波が来なくなります」


禁煙は“3”がキーワードのようですね。まずは最初の3日を乗り越えましょう。


吸いたくなったら、ガムをかむなどの方法がありますが、他にも独自のまぎらわせる方法も。

「独特の方法でやめました。“名付けてお香煙草”。吸いたくなったら煙草に火を付けて灰皿に放置します。その煙を嗅いで落ち着きます。副流煙が!!!!とかなりますけど、これでやめれるならこの先ずっと吸い続けるより全然ましと思ってやりました。結果やめられました」

「吸いたいと思ったら氷をボリボリ食べてごまかしてました(笑)」

「ヘビースモーカーで酒飲みの私でしたが、妊娠がきっかけで禁煙しました!! 妊娠中はお酒もやめていましたが、禁酒なんかより禁煙の方が全然余裕です」

「タバコか?酒か? どちらかをやめなさいと自分に言い聞かせたところ、酒だけはやめられず。タバコを吸いたくなったら、お酒で我慢しました」


酒か? タバコか? お酒とタバコのセットはスモーカーにとって至福のひととき。究極の選択ですよね。


「タバコを吸わなくなる本を買いました。タバコを吸ってる口の中の匂いは水が入ってる灰皿と一緒です。そう教えられて吸いたい気持ちが萎えました」


禁煙外来や、禁煙のHow to本も試してみる価値あり。


「もうタバコは買いません。470円×365日=171,550円 海外旅行できるじゃん!」

これが一番説得力ありますね。
ヨーロッパ1周も余裕で行けちゃいますからね。
スモーカーのみなさん、まずは3日、そして1年耐えて、旅行を楽しんできてください。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。