SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 極めればズボラだって達人に!? あるある!みんなのズボラエピソード

極めればズボラだって達人に!? あるある!みんなのズボラエピソード

更新

RyanKing999/gettyimages

毎日の家事や育児、やることいっぱいでついつい手を抜いてしまうこともありますよね(私だけですか?)。 でも「こんな私って…ダメ!?」なんて思わずに、堂々と明るくズボラ宣言! みんなのズボラエピソードで肩の力を抜いて、楽しく毎日を乗り切っていきましょう♪

こちらもおすすめ→ 「ズボラ主婦でごめんなさい!」ズボラーたちが告白する究極の時短とは?

ズボラも極めれば…達人に!?

ズボラ道も、極めれば達人並の足技や手技が使えるように…なる!? 修行中だと思ってズボラ道を突き進んでみたら、面倒な家事も楽しくなるかも!

足技の達人!?

掃除機をかけていて、床に置いてあるカバンとかは足でどかす。イスをしまうのも足。洗濯物も蹴り上げて籠にIN!引き戸は足で開けるのはデフォ。マイクロズボラで足は相当鍛えられます。

コントロール抜群!

大きな声では言えませんが、わざわざゴミ箱まで捨てにいくのが面倒くさいので、いつもゴミ箱目がけて投げてます。そのおかげで、コントロールはすごく良いです。たまに外れると拾いに行かなきゃいけないのが面倒くさいんですけどね。

ズボラ=効率化! 「時短」&「エコ」につながる!…かも?

自分のやりやすい方法で家事を済ませるのが一番の「時短」ですよね。手抜きじゃないんです、工夫なんです! ズボラじゃないんです、効率化なんです! と胸を張ってズボラスキルを上げちゃう!?

洗い物削減でエコ!?

ラーメン・うどん類は鍋からそのまま食べる。(私一人の時限定、洗い物を減らすため。でも本当はめんどくさいから)

掃除の手間が省けます!

片付けるのが面倒なので迷ったらとりあえず捨てる。オモチャもプリントも、なんなら下着、靴下とかも。捨てて困ったことは今のところないので、これでいいのです。掃除が楽すぎます。

針と糸なんかなくても…

ズボンのすそとか、ちょっとしたほつれなんかは、ホチキスでとめちゃいます。老眼で針に糸通せないですし。

ゴミ箱なくして時短!

ゴミ箱を使わない。ゴミ箱を洗うのがどうしてもイヤなので。ダンボール箱の中に買い物袋を下げる竿みたいなのを入れてます。

ズボラでもいいじゃない♪ ズボラを楽しもう!

ズボラな自分に落ち込むよりも、そんな自分を認めてあげて明るく笑い飛ばしている方が、自分も家族もハッピーに過ごせる…はず!? ちょうどよいズボラ加減で日々を乗り切りましょう!

ちょうどいいズボラ加減で楽しく暮らそう!

自他ともに認めるズボラーな私。ラーメンは鍋から食べる。洗濯物はたたまない。足で扇風機のスイッチ操作。掃除機のコードもつま先でポチッ。夫からの帰るコール受信後に慌てて部屋の片づけを始める…
このズボラ加減が、いいのです。
時々「人としてどうなのよ?もう少し真面目にやった方が…?」と思うこともあるといえばあるのですが(笑) 毎日楽しく暮らすためには今くらいのズボラ加減がちょうどいいです。

毎日家族が健康でいれば問題なし!

ちょっとした、どころかかなりのズボラ街道を歩んでいます。朝からお皿洗うのめんどうだから、食パン焼いたらティッシュが皿代わりだよ。ちょっとくらい子どもが食べカス落としても気にならないよ。毎月いくら貯金できているか把握してないよ、なんなら赤字でも気にしないよ。毎日家族が健康でいればズボラでもなんでもいいじゃない♪

毎日の家事や育児を頑張っているからこそ、ズボラな部分も出てくるというもの。頑張りすぎず、少しくらい手を抜くくらいがちょうどいいかもしれません。疲れた時は、みんなのズボラエピソードを思い出して肩の力を抜いてくださいね。 そして、ズボラな部分以外の頑張っている自分を褒めてあげましょう!
(文・tamako)

関連:ズボラでも貯まる! 家計簿いらずの「通帳やりくり」術

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。