SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「ズボラ主婦でごめんなさい!」ズボラーたちが告白する究極の時短とは?

「ズボラ主婦でごめんなさい!」ズボラーたちが告白する究極の時短とは?

更新


家事も育児もビシッとこなす「良妻賢母」に憧れるものの、日々時間に追われるママにとって、すべてを完璧にこなすのは至難のワザ。表向きには隠していても「実は私、根はズボラなんです...!」という人も多いのでは? そこで今回は、そんなズボラさんなら思わず共感してしまう「あるあるエピソード」をまとめました。こんなこと言ったらドン引きされるかも...なんて心配はここではご無用! 思う存分ぶちまけちゃってください!

わかりすぎてツラい! 共感必至のあるある#ズボラ行動

わかってはいるけど、誰も見ていないとついついやってしまいがちなズボラ行動。家族に見つからないように賢く(?!)手を抜いているママたちの告白に、「あるあるすぎて、自分のことかと思った!」なんて声もありましたよ!

「皿洗いのスポンジは除菌もできるやつなので毎回は泡を流さない、バレないように自分が使ったあとの食器に夫のごはんを盛る、トイレ掃除のグッズは高くても手を汚さなくていいやつ、疲れたらランチ外食、ぐーたらしているから太るのに痩せるための本を買って読まずじまい...。」

「子どものネームワッペンが取れかけていたけど、アイロン出すのが面倒だから熱したヤカンの底をアイロン代わりに...(笑)」

まさに究極の時短! わが家の3行レシピ

「時短」「簡単」と書かれたレシピは数あれど、意外と結構手間がかかるものも多いですよね。そんななか、こちらのスレには、「これが真のズボラ飯だ!」と言わんばかりの「3行レシピ」が集まりました! フライパン1つでできる料理やおつまみなど、目からウロコのレシピばかりですよ。

とんたま重

1.ねぎを切る
2.鍋にみりん・めんつゆ・ねぎ・豚肉を入れて煮る
3.卵を割り入れてさらに煮ればできあがり!

なすの煮浸し

1.なすを乱切りに切る
2.耐熱容器になすと水を入れてチン♪
3.水を切り、ポン酢とかつお節で和える

お酒のおつまみ

1.トマト(中)1個を1センチ角に切る
2.味付きもずく(何味でもOK。カップに入ったもの2個)と混ぜる
3.盛ったらできあがり!

ズボラでも...やる価値のあるひと手間!

いくら「ズボラ」と言えど、すべてにおいて手を抜いているわけではないのがポイント。ちょっとしたひと手間だけは必ず行っているというズボラママの投稿に対して、「カレーなどの水分量は必ず計量カップで計る」「料理のときは必ずエプロン&アームバンドをする」など、さまざまなコメントが集まりました。仕上がりに大きく影響する料理に関しては、やはり譲れないこだわりがあるようです。

「時短という名の手抜きをこよなく愛するズボラな主婦です。こんな私でも『こんにゃくは下茹でをする』『洗顔フォームは泡立てネットを使って洗顔する』の2つに関しては手を抜きません。恥ずかしながら以前は省いていたのですが、最近見直したひと手間です(笑)」

子どもの休み期間中は、「ズボラー」大量発生...

年末年始や夏休みなど、子どもが休暇に入ると同時に忙しくなるのが世の主婦たち。1日3食の食事をはじめ、掃除や洗濯、さらには子どもの宿題も...すべてをこなしていたら、どれだけ時間があっても足りませんよね。そんな大型連休に発生するズボラな主婦、通称「ズボラー」たちの生態をのぞいてみましょう!

「夏休みの子どもの読書感想文は、98%私の作品。絵は何度『そんなの適当にちゃちゃっと描いちゃいなさい!!』と言ってしまったことか。食事はカップラーメン、カップやきそば、そうめん...『だって子どもが食べたいって言うんだもん』が言い訳です。この夏休み、『こんなことしていたら優秀なママさんたちに叩かれるだろうな...』と思いながら過ごしています」

ズボラなのに潔癖な人。掃除はどうしてる?

「掃除が苦手、でも潔癖」という投稿に、共感の声が多数! 掃除が嫌いなことと潔癖なことは、一見相反するようにも見えるものの、意外とそういうジレンマを抱える人は多いよう。そんな悩めるズボラ―に、ズボラ主婦の先人たち(!!)が対策法とおすすめグッズを紹介してくれました。

「汚いものを触るときは使い捨ての手袋が一番!手も汚れないし、サッと捨てられてノンストレス。拭き掃除はおしりふき。使ったら即捨て。トイレ掃除は流せるおしりふきがおすすめ。ズボラな人ほどこまめに掃除するのがいいと思います。私はズボラすぎて力入れて&時間かけてゴシゴシとかやっていられないです(笑)」


ひと言で「ズボラ」と言えど、やることはやる&手を抜くところは抜く、というふうに皆さんメリハリを大事にしているようですね。終業時間という概念のない家事や育児は、うまく手を抜くことで続けていけるのかもしれません。たまには肩の力を抜いて、あなたも「賢くズボラ」してみませんか?

※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。