【七五三】髪飾りはハンドメイドの「つまみ細工」で1点モノを!
出典:@ohanayasumikaさん
11月15日に七五三を迎える親御さんは、そろそろ前撮りや衣装の段取りを考えている頃ですね。衣装やフォトスタジオなど決めることが山盛りですが、髪飾りはもうお決まりでしょうか?
女の子の和装の仕上げに必要な髪飾りの中でも、ちりめんをつまんで作る「つまみ細工」がとっても可愛いんです。色とりどりのちりめんを組み合わせた和飾りは華やかで、七五三だけでなく夏の浴衣やお正月のお召しにも使えます。インスタグラムにもつまみ細工作家さんの作品がたくさんアップされていて、「minne」や「creema」などのハンドメイド販売サイトで購入できるんですよ。器用なママは手作りする人も♡
人と被らない1点ものの髪飾り、早めに準備して思い出の写真を撮りましょう!
着物に合わせてオーダー可能な作家さんも♪ 1点もののつまみ細工をチェック!
インスタグラムで「#つまみ細工」を検索すると、たくさんの作品に出合うことができます。作家さんそれぞれに個性があって、市販ではなかなか出合えない可愛らしい髪飾りばかり。オーダー可能な作家さんなら着物に合わせて作ってもらえますし、急ぎで欲しい場合はハンドメイド販売サイトでの購入も可能。どれも素敵で迷ってしまいますね。
おはなや澄花さん(@ohanayasumika)は、見事な菊の大輪が美しい髪飾りをオーダー制作。朱赤の被布によく合う華やかな赤です。「minne」でも取扱中ですのでアカウントをチェックしてくださいね!
落ち着いたカラーの柄ちりめんのリボンが目を引く@kamikazarinさんの髪飾り。バリエーションも豊富で、「minne」で購入することができます。
現代風の明るい色使いで伝統的な髪飾りを製作している八葉堂さん(@f.happado20175)。赤〜ピンクのグラデーションは女の子が大好きなカラーですよね。
ママの手作りも今なら間に合うから、是非トライ!
細かい手作業に自信のあるママなら手作りもおすすめ! 初めての七五三にママの手作りの髪飾りを使えたら、素敵なエピソードになりますよね。キットやワークショップもあるようなので、ネットで検索してみて♡
丸2日間こもって作ったという、@ayaka_moriyaさんのつまみ細工の髪飾り。とても素敵な出来栄えでお嬢さんも気に入ってくれたそう。初めてのドレスアップ、今から楽しみですね!
ママのおさがりの着物に合わせて作ったふんわり可愛い、@moet25さんの手作り髪飾り。小さなアップヘアにぴったりの形で、色使いもセンスが感じられます。
ハンドメイドが得意なyuriさん(@petit_nono_me)が見よう見まねで作ったという髪飾り。お参り前の食事会に着たワンピースにも、とっても似合っていますね。クラシカルな色合わせもシックで素敵です。
つまみ細工の作品の数々、どれもとっても可愛くて欲しくなってしまいました。一生に一度の七五三祝いを世界にひとつの髪飾りで彩るって素敵ですね。(文・中山裕子)