SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 多忙な毎日。子育てママは運動してる?動いてる?【3785人実態調査】

多忙な毎日。子育てママは運動してる?動いてる?【3785人実態調査】

更新

gbh007/gettyimages

「秋」といえば「スポーツの秋」。気候もよく、運動にもぴったりな季節、健康のためにも、美容のためにも、継続した運動を始めたいところ。とはいえ、育児に家事に忙しいママたちは、運動する時間を確保するのも難しいのが本音ですよね……。実際のところ、ママたちの中に定期的な運動ができている人はどのくらいいるのでしょう。リサーチしてみました。

2017年10月5日~2017年10月8日に、全国のウィメンズパーク会員3,785名に「スポーツの秋!運動してる?」というアンケートを元にしています。

こちらもおすすめ→ ママたちが始めやすい&続けやすいスポーツは?

週に何時間くらい運動してる?

第1位 運動していない 2403人(63.5%)
第2位 30分未満 612人(16.2%)
第3位 30分~1時間未満 298人(7.9%)

ホッとするような、「やっぱりそうか…」と落胆するような、複雑な結果! 63.5%は「運動していない」ということです。そりゃそうですよね。
 
「したい気持ちはある(笑)」
「私に自由時間はない」
「下の子どもが生まれてからは寝る前にしていた筋トレもやってない」
「しようと思ったけど続けることができませんでした」
「腰痛が治らず動けない」

と、共感しかないコメントが。
 
「テニススクールだけ」
「週に1度ヨガに通っています」
「平日は仕事をしているので、休日に少しだけ歩いてます」

と答えたのはお子さんが小学生以上のママ。
やはり子どもが小さいと運動はムリ!?
 
「子どもと散歩くらいです」
「寝かしつけの抱っこ歩き。運動に入るのだろうか?笑」

と謙遜するママもいますが、確かに育児そのものが運動なのかも。お子さんと一緒に運動しているママもいるようです。
 
「ベビースイミングが唯一の運動です」
「最近、子どもとマラソン大会の練習をしています」

どんな運動してる?(複数回答)

第1位 運動していない 2462人(65%)
第2位 ウォーキング 699人(18.5%)
第3位 ストレッチ 390人(10.3%)

ウォーキングもストレッチも、スタジオやジムに通わなくても気軽にできるもの。
第4位は「その他」195人(5.2%)、第5位は「筋トレ」186人(4.9%)という結果をみても、「気軽にできること」が続ける運動のヒケツかもしれませんね。
なお、第6位は「ヨガ・ホットヨガ」140人(3.7%)、第7位は「ランニング」86人(2.3%)、第8位は最近人気の「ダンス・踊り」80人(2.1%)。
ママに人気があるイメージの「テニス」「バレーボール」はともに第9位で36人(1%)でした。

「その他」にはどんな答えがあったかというと、
 
「エアロバイクを購入して自宅でやってます」
「ラジオ体操」
「毎朝、テレビ体操をかかさずしてます」

と、自宅でできるものを取り入れている人が。
 
「子どもと公園で走り回る」
「日々の自転車」

などママならではの日常でできる運動も。特に「自転車」は

「子どもを週に5日自転車で往復30分かけてスイミングに連れて行っているのでそれが唯一の運動」

というママも。例え電動アシスト自転車だとしても、運動にはなっているはず!

「運動ではないですが、買い物は多少遠くても徒歩or自転車にするようにしています」

なんて声もありました。

ほかには、

「水中ウォーキング」
「ボルタリング」
「インディアカ」
「弓道」
「フラフープ」

といった珍しい運動をしているママも。「これなら続けられる!」というスポーツに出会えるっていいですね。

主に誰と運動してる?

第1位 運動していない 2468人(65.2%)
第2位 一人で 810人(21.4%)
第3位 家族と 266人(7%)

第3位「家族と」はママならではですね。
もちろん 「子どもと」というママが多いですが、中には「愛犬と」という声も。確かに「犬の散歩」をウォーキングと兼ねる場合もあります!

第2位の「一人で」は続くのか気になりますが「息抜きも兼ねているので」というコメントに納得。忙しいママだからこそ、一人での運動がリフレッシュになるわけですね。

そして第4位は「クラブに入って」118人(3.1%)。第5位は「友人と」71人(1.9%)。「誰かと一緒」にやることが続けるモチベーションになることもありますよね。

自分は運動不足だと思う?

第1位 とても思う 2568人(67.8%)
第2位 まあ思う 849人(22.4%)
第3位 どちらでもない 163人(4.3%)

これまでの質問で「運動していない」と答えた人たちよりも「とても思う」と答えた人が多い! つまり、今も多少は運動しているものの「まだ足りない!」と思っている人がいるということですね。

「とても思う」のママたちのコメントは、
 
「元々運動音痴だし体を動かすことが嫌いなので…」
「どうにかしなきゃいけないくらい運動不足です」
「ウォーキングでもやろうと思うのに、なかなか重い腰が上がらない」
「お散歩でもと思うだけで動けない」
「ちょっとの階段で息が切れる・・・」
「体力の低下を実感しているので、少しでもできることからしてみたいと思います」
「子どもの体力についていけない」

「いいね」を連打したくなるものばかりです。

なお「まあ思う」と答えたママたちの中には「仕事中に運動している」という人が多いようで。
 
「職場は階段しか使ってはいけないので、地下から4階まで歩いています。それが唯一の運動かな?」
「仕事で、体力は使っている」
「運動という運動はしていないが、仕事でよく身体を動かし毎日一日二万歩くらい歩いているので、少しは運動になっているのだと思う」

「運動」というと気構えてしまいますが、家事も育児も体を動かすには違いなく、やり方によっては「運動」のひとつと言えるかも。うまく日常に「運動」を取り入れたいですね。
(文・古川はる香)

■関連: 更衣室では挨拶する?しない?「初心者必見!スポーツジムのローカルルール」

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。