SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 夫ウケも◎!惣菜・タレ・カット野菜だけで!わが家のズボラ飯・◯◯丼教えます!

夫ウケも◎!惣菜・タレ・カット野菜だけで!わが家のズボラ飯・◯◯丼教えます!

更新

piyato/gettyimages

料理の苦手なママや、忙しいママたちの秘技・ズボラ飯。どの家庭にも簡単かつ、夫ウケ良好なレシピは存在するものなのです。今回は、手軽なのに美味しくて満足!たまにはラクしたいな…という時に、ズボラ飯のなかでも定番ともいえる、“わが家の◯◯丼”をみなさんに伝授してもらいましょう!
さらに、管理栄養士の牧野直子先生にズボラ飯が栄養満点メニューになる+αのワザを教えてもらいました。

マグロの漬け丼

マグロの切り身を、売っている漬け丼のたれに5分つけて、ご飯に盛るだけ! 超ラクです。釜揚げしらすでカサ増しするときもあります。風邪や熱、体調の悪いときのとっておきのメニューです。

豚バラ丼

豚バラを甘しょっぱく味付けして焼き、ご飯の上に千切りキャベツ(カット野菜可)と一緒にのせます。これで終~了~。包丁使わないでつくれますし、男性は喜びます。

鳥の照り焼き丼

マヨネーズ好きな夫からは好評でした。鳥もも肉を一口大に切る。包丁は、これだけ。焼く→醤油、酒、みりん、砂糖を大さじ2杯投入。照り焼きにする(これも面倒なら照り焼きのタレ買う)。いい色になるまで煮詰める。ご飯にのせ、玉子の黄身とマヨネーズ、海苔をふりかけて終了。

そぼろ丼

私はかなりのめんどうくさがりなので、わが家のズボラ飯はこれです!玉子を焼いて、挽き肉を炒めて味付けするだけ。鮭フレークを入れて3色丼とかでもいいですね!お味噌汁の具は乾燥ワカメに小さめの麩。意地でも包丁を使わない料理の完成です(笑)。

ソースカツ丼

とんかつソース、ケチャップ、みりんを混ぜて小鍋で温め、買ってきたカツを投入して絡ませます。ご飯の上に買って来た千切りキャベツ、カツをのせて完成! 買ってきた温泉卵を添えてもおいしいです。

鯖キャベツ丼

さんまの蒲焼き缶丼…冷やご飯にさんまの蒲焼き缶を乗せてまとめてチンするだけ。
かきあげ丼…惣菜のかきあげを買ってきて天丼風にタレで味付けして終了。
唐揚げ丼…惣菜の唐揚げを温かいご飯に乗せて甘酢餡掛けをかけるだけ。
鯖キャベツ丼…キャベツの千切り(余り物やカット野菜で可能)と鯖の味噌煮缶を炒めてご飯にのせるだけ。
あとは飲み会後の締めご飯として私が好きなのが、
狸丼…温かいご飯に天かすとめんつゆを混ぜるだけ。
たくあん丼…温かいご飯に沢庵の薄切りと合わせ酢を混ぜて、大葉やきざみのりを散らしてできあがり。
たくあん丼はガリ(生姜の甘酢漬け)でもおいしいです。

焼肉丼

キャベツの千切り買っちゃいます(笑)。さらに、温泉卵も買っちゃいます。もう1つ!お肉も味付き肉にしちゃいます!!超ズボラですが焼肉焼いて、あとは全部どんぶりに入れちゃうだけ。すごく楽ですよー。

焼き鳥丼

子どもの学校の学祭の日に手伝いでいくと帰りが遅くなるので手抜きで作ります。学祭の親のブースが、毎年焼き鳥なので、タッパを持参して焼き鳥を買い、くしから外して、フライパンで温めてたれを絡めたれとともにご飯に盛りつけます。疲れているので、手抜きですが、男性陣には意外と好評です。

ハンバーグ丼?

玉ねぎをフープロでみじん切り、あと冷蔵庫にある半端な人参とかピーマンなんかも一緒にみじん切りに、野菜とひき肉炒めて、ケチャップとかソースで味付け。ご飯の上に乗せたら、まぁ!これハンバーグの味がする!!ご飯が進む!お代わり!!あとは洗わなくていいカットキャベツでも出せばバッチリです。

ローストビーフ丼

お惣菜コーナーのローストビーフはいつも手抜きしたいときに購入しています。丼にご飯を山に盛ってご飯でカサ増し。

明太子豆腐丼

以前マンガ原作のドラマで作っているのを見てから、気に入って時々食べています。ご飯に、豆腐と明太子とねぎとバターを適当にのせてレンジで1分半。そこにかつおぶしのせてしょうゆをたらしてできあがりです。

今すぐ試したくなるような、おいしそうなズボラ丼ばかりでしたね。
手抜きはしても、ママとしては気になる栄養面。管理栄養士の牧野直子先生にお話を聞いてみました。

ーーー(牧野直子先生)「みなさん、ズボラ丼で上手に手を抜いていますね。どのメニューも、『ごはん+主菜』の2つを兼ねています。ここに、副菜をつけられれば、栄養面はバッチリで献立としても完璧です。
例えば、
●具だくさんみそ汁
●サラダ
がおすすめ。
もちろん、これらのおかずも手を抜いてOK。みそ汁は、“冷凍の豚汁の具”、下茹でのいらない “小松菜” や “チンゲン菜” を利用すれば簡単にできます。また、ママたちも実践していましたが、“お惣菜のサラダ” や “カット野菜”を買ってくれば盛り付けるだけでサラダの完成です。
もう1品が用意できないときは、別の食事で野菜を摂ることを心がけたり、おやつに野菜ジュースで補うとよいでしょう」

みなさんスーパーのお惣菜をうまくアレンジして、おいしくて豪華な丼ものに大変身させていました! またすでにカットされて売られている千切りキャベツなどの“カット野菜”を利用しているママも多いよう。手抜きといえど、味には抜かりなし! 簡単・おいしい・愛情たっぷりのどんぶりをさあ召し上がれ♪
(文・清川優美)

■監修
スタジオ食(くう)代表  管理栄養士・料理研究家 牧野直子先生

雑誌、書籍、テレビなどのメディア、料理教室、講演会、病院や保健センター等で幅広く活動。生活習慣病や肥満の予防・改善のための栄養指導やレシピ提案も行っている。

■文中のコメントは口コミサイト『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。