SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 授乳
  5. 香辛料、カフェインはNG? 授乳中ママが食べていいもの・ダメなもの

香辛料、カフェインはNG? 授乳中ママが食べていいもの・ダメなもの

更新

SbytovaMN/gettyimages

みんなが気になる、母乳の味のこと。授乳中に香辛料は食べちゃダメなの? 産婦人科医の新村朋美先生に、できるだけ科学的根拠に基づいた情報から授乳中の食事についてアドバイスをいただきました。

授乳中は、香辛料やスナック菓子はNG?

「母乳の味やにおいは、ママが食べたものに影響されるという考え方もあります。ただ、味に多少変化が出ることもありますが、食べ物の成分がそのまま母乳に出るわけではなく、赤ちゃんに害はありません。授乳中に香辛料の効いた料理を食べても大丈夫です。

また、スナック菓子や菓子パンなどは、おやつに食べる程度なら問題ありません。一つの食べ物ばかり食べ続けたり、栄養バランスが極端に偏った食事でなければ、母乳の栄養バランスが悪くなることはないでしょう。いろいろな食品をとるように心がけるといいですね」(新村先生・以下同)

脂っこいものや甘いものを食べると、母乳がどろどろになる?

「食べたものがそのまま母乳になるわけではないので、母乳がどろどろになることはありません。脂っこいものや甘いものが乳腺をつまらせるということも、科学的根拠はありません。ただ、産後は体力が落ちているので、消化のいいものを選んで食べるのがおすすめです」

授乳中にカフェインやアルコールはNG?

「カフェインは、とりすぎなければOK。ママがとったカフェインは母乳に移行しますが、1%程度と非常に少ない量です。カフェインを大量に摂取しない限りは赤ちゃんへの影響はありませんが、敏感な子だと興奮して寝にくいこともあります。授乳中は、コーヒーなら、1日2杯程度(カフェイン300㎎程度)を目安にするといいでしょう。

また、アルコールは授乳中はNG! アルコールは母乳中に移行しやすく、母乳中濃度はママの血中濃度とほぼ同じになるためです」

授乳中は、アルコールはNGですが、あとはとりすぎなければそこまで心配しなくても大丈夫。ママのストレスがたまらない程度に、バランスのいい食事を心がけてくださいね。(取材・文/大武美緒子、ひよこクラブ編集部)

監修/【産婦人科医】新村朋美 先生

■参考:『ひよこクラブ』2018年12月号「母乳とミルク85問85答」

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続ですね。この本は、そんなあなたの10ヶ月間を応援するために、各妊娠月数ごとに「ママの体の変化」と「おなかの赤ちゃんの成長」を徹底解説!トラブルや小さな心配を解決できます。陣痛の乗りきり方や、産後1ヶ月の赤ちゃんとママのことまでわかりやすく紹介します。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入


■おすすめ記事
授乳中ママの体調管理「ここがつらいよ」Q&A

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。