SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【医師監修】“赤ちゃんが転んだ!出血した!”受診の目安と事故防止のコツ

【医師監修】“赤ちゃんが転んだ!出血した!”受診の目安と事故防止のコツ

更新

olesiabilkei/gettyimages

「バランスを崩して転んだ」「切って血が出た」…赤ちゃんが転倒したり、出血したら、すぐにケアするだけでなく、症状に合った適切なタイミングで受診が必要なケースも。至急受診の症状から、様子を見て対処を考える症状の目安と、事故を未然に防ぐポイントについて、小児科医の山中龍宏先生に伺いました。

ぼーっとしている、けいれんを起こすなどは緊急受診して

「赤ちゃんの症状に合った受診の目安は以下のとおりですが、心配なときはすぐに受診しましょう」(山中先生・以下同)

受診の目安とタイミングは?

★すぐに、救急車で受診
☑ぼーっとしている
☑声をかけても反応がない
☑けいれんを起こした
☑繰り返し、嘔吐する
☑触ると痛がる部位がある
☑骨折か脱臼の可能性がある
☑出血が多く、止まらない
☑顔色が青白い など

★診療時間外でも受診
☑頭にブヨブヨの腫れものができた
☑傷口が大きい、深い
☑傷口の異物が取れない
☑転倒してから数日後、嘔吐した、元気がなくなった
☑おなかや胸を打った数日後、便が黒い、血尿が出る

★診察時間内に受診
☑大泣きしたあと、ケロッとしているなど
☑こぶはできているが、嘔吐はなく、機嫌がいい など

転倒・出血の事故を防ぐポイントは?

赤ちゃんの成長や発育発達よって、室内での事故防止のために注意すべきことも変わってきます。

[ねんねのころ]

●目を離すときはソファに寝かせない
●ベビーベッドの柵は必ず上げておく

[おすわり・はいはいのころ~]

●階段などの段差にはゲートをつける

[つかまり立ちのころ~]

●ベビーベッドの柵につかまり立ちをするようになったら、ベッドの位置を最下段に下げる
●ベランダや窓際の向こう側に落ちないよう、そばに台になるものを置かない
●ベビーカーやハイチェアに座らせるときは、必ずベルトを着用させる

転倒やけがのアクシデントは、赤ちゃんの成長に応じた安全対策をきちんと行うことで、だいぶ防げるように感じます。ねんねのころ、おすわりのころ、立っちのころ。赤ちゃんの目線や動線をイメージして、ポイントに沿っておうちの中を確認してみてはいかがでしょう。(文/ひよこクラブ編集部)



■参考:たまひよブックス「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)

監修/【小児科医】山中龍宏 先生

初回公開日 2019/03/03

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。