SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「高校生から3歳まで。まだまだ育児真っただ中」理想のパパ1位つるの剛士さんインタビュー、たまひよ・令和初

「高校生から3歳まで。まだまだ育児真っただ中」理想のパパ1位つるの剛士さんインタビュー、たまひよ・令和初

更新

たまひよは、昨年に引き続き2019年の「たまひよ 理想のパパランキング」を発表! 全国619名のママを対象にインターネット調査を実施した結果、1位は、2年連続でつるの剛士さんとなりました。「愛妻家で家族にやさしい」「子どものお弁当つくってすごい」「5人もお子さんがいて、育休をとったのがすごい」などの声が寄せられ、つるのさんがSNSで発信している、積極的に育児をする様子が高く評価されたようです。テレビなどでも、理想のパパぶりを取材されることの多いつるのさんに、受賞についてコメントをいただきました。

子どもたちの成長を見られる、かけがえのない日々をかみしめていきたい

得意のアウトドアでお子さんと楽しむことも

――――「たまひよ 理想のパパランキング」、2年連続1位の感想をお願いします。

 とてもありがたいことですが、今までと変わらず妻に評価してもらうために精進します。
昨年の受賞からもう1年たったということに驚きました。日々が過ぎるのはあっという間で、子どもたちの成長を眺めるのは、うれしい反面、儚いと感じることも多いです。「生まれたばかり」と思っていた次男もあっという間に3歳です。今しかない、かけがえのない時間を父親としてかみしめていきたいと思います。

SNSを駆使する若いパパがランクイン。育児日記を初めて公表したときを思いだしました

毎年子どもの日に撮影するお子さん全員の写真

―――2位以降のかたは、昨年とは顔ぶれが変わりましたが、それについてはどう思われますか?
 
SNSを積極的に活用しているパパ達がランクインしているような気がします。
長男が生まれた当時はまだ"ブログ"というワードすらなく、htmlタグとPCを駆使して育児日記を更新していました(当時はあまりいなかったです)。が、今はSNS等でより手軽にパーソナルな部分も発信できるようになりました。
育児日記を始めて15年以上がたち、長男も高校生になりましたが、僕自身も新しい環境、初めての体験が多く……まだまだ不安や、心配事がつきません。高校生とはいえ、まだまだ育児真っ只中。育児は何年経っても勉強だと感じています。

子育ては、みんなで! 助け合いながらバージョンアップしていきましょう

令和元年を記念して。つるのさん作

―――これからパパになるかた、パパになったばかりのかたに応援メッセージをお願いします。

 僕は、「育児」は子育てという貴重な経験のなかで自分を育ててくれる“育自"、「教育」は子どもたちとともに自分も育つ"共育"だと思っています。
 これからパパになるかたは特に、初めてだらけで大変なことも沢山あると思いますが、人は人類誕生以来ずっと子育てしてきましたよね。家族で助け合えば、子育てもバージョンアップしていけると思いますし、僕自身、妻、保育園、パパ友、ママ友……周りのみんなに日々本当に助けられています。家庭だけではなく、地域で子育てできる環境にしていきたいですね。もし迷うことがあれば、僕もいち経験者、先輩として相談に乗りますよ〜(笑)
 子どもたちを社会に戻すその日まで、一緒に頑張りましょう!

撮影/たまひよの写真スタジオ(遠山加奈枝)
※2番目以降の写真はつるの剛士さんのインスタグラムから転載
文/たまひよONLINE編集部
2019年「たまひよ 理想のパパランキング」の結果はこちらへ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。