SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 幼稚園・保育園
  4. 「遊びの延長が学び」と言われても…どうしたらいいの?

「遊びの延長が学び」と言われても…どうしたらいいの?

更新

保育園で少し弾いて数学木のおもちゃ
Rawpixel/gettyimages

年少さんは知的好奇心が旺盛になり、ひらがなや数などにも興味をもち始める時期ですが、それならば教えよう、とせっかく教えてもうまくいかないこともあります。 また幼児期は「遊びの延長で学びを!」とよく言われますが、具体的にはどうしたらいいのでしょう。年少さんの学びについて考えてみませんか。

解決ヒントつき★“ひらがな・数につまずいている”ママたちの悩みとは!?

ママやパパからは「家庭でひらがなや数を教えているけれど、なかなかうまくいかない」という声も。3歳代の子どもをもつママたちの悩みと解決のヒントを紹介します。

【お悩み1】ワークに興味をもちません
うちの子は数やひらがなに関心をもつのが早く、スムーズに覚えられました。しかし「ひらがなが読めるようになったから、次は書けたらいいな」と思ってワークを準備したところ、まったく興味を示してくれなくて…。どうしたら興味をもってくれますか?

【解決ヒント】
3歳代だと、お勉強系のワークに取り組むのはまだ難しい時期です。またワークは「あ」から順に書いたりするので興味を示さないのかも知れません。自分の名前など、子どもが興味を示しそうな文字から書かせてみてください。


【お悩み2】ひらがなを覚えてくれません
ひらがなを最近、教え始めましたが“あ”が読めるか、読めないか程度です。お友だちのなかには、ひらがなが読める子もいて焦ってしまいます。

【解決ヒント】
ひらがなは“あ”から順番に教える必要はありません。子どもの名前など興味を示しそうな文字から教えましょう。お散歩しながら看板を見て、「ちいちゃんの“い”があるよ! どこかな?」とクイズを出してもいいですね。大切なのは“ひらがなが読めるって楽しい!”と思える環境を作ることです。


【お悩み3】3個以上の個数がわかりません
娘は1個、2個はわかるのですが、それ以上は全部同じになってしまいます。教え方がわからなくて…。

【解決ヒント】
コツは、1つずつ物を指さしながら「イチ、ニ、サン」と数えて、音と指さしを1対1で対応させていくことです。繰り返すことで、数と個数の関係性が理解できるようになりますよ。

また年少さんの場合は、机に向かわせるなどお勉強モードで教えるのは逆効果! 遊びの要素を取り入れながら楽しく教えることがカギ! ポイントは、次の2点です。

年少さんが楽しく学ぶポイント 本文

point1.「自分でやってみたい!」意欲を引き出す
年少さんは、楽しそうなことでないと「やってみたい!」という意欲が生まれにくいもの。興味のある内容や楽しいと思える教材を使って意欲を引き出しましょう。

point2.「自分でできた!」達成感を味わわせる
「学ぶって楽しい!」という気持ちを持続させるには、子ども自身「できた!」という喜びを感じられることが大切! そのため年少さんの発達に合った内容・量のものに取り組み「できた!」という達成感をたくさん感じさせてください。

楽しく学べる教材で、年少さんの学びの芽をぐんぐん伸ばそう!

年少さんは「わかるっておもしろい!」という学びの楽しさをたくさん体験することで、学びへの意欲がぐんぐん育ちます。そうした意欲が、小学校以降の学びにもつながっていくので、年少さんの学びの芽は大切に育てましょう。
<こどもちゃれんじほっぷ>は、年少さんで育みたい「ひらがな」「数」「図形・論理」「社会性」「生活習慣」「好奇心」「英語」の7つのテーマで学ぶ楽しさを応援!
たとえば「ひらがな」は、音声タッチペン「はてなくん」がクイズを出題。クイズに挑戦しながら、自然と読み方を覚えていきます。
また「数」は、教材「かずのドーナツやさん」を使いながら「全部でいくつ?」「どっちが多い?」といったやりとりを繰り返すことで算数の基礎が育めるなど、どのテーマも楽しく学べる工夫がいっぱいです。

さらに詳しい情報は、<こどもちゃれんじほっぷ>をチェックしてみて!

早期入会特典「ひらがな・数スタートセット」が付く4月開講号は、ただ今、受付中です。

小学校に入学したとき、自発的に机に向かう子は、学ぶ楽しさを知っている子が多いようです。そのベースを作るのが年少さんから年長さんの3年間。年少さんはその第一歩なので、夢中になる教材で「わかるって楽しい!」という体験をたくさんさせてあげませんか。(取材・文/麻生珠恵)

取材協力/こどもちゃれんじ

*文中のコメントは口コミサイト「ウイメンズパーク」の投稿からの抜粋です。

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。