SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・グッズ
  4. 絵本・おもちゃ
  5. 親子で読んで味わおう!美味しくて楽しい食べ物の絵本5選

親子で読んで味わおう!美味しくて楽しい食べ物の絵本5選

更新

英語学習をお読みください。
chameleonseye/gettyimages

子供も大人も食べ物は大好きです。おいしいものを見ているだけで、暗い気持ちもふきとんでしまいますよね。お子さんにとっては、絵本が食に興味をもつきっかけになるかもしれません。見ているだけで美味しそうな食べ物に関する絵本を、絵本作家の加藤 志異さんに聞きました。

加藤 志異
絵本作家
絵本の作に『とりかえちゃん』(絵:本秀康/文溪堂)『ぐるぐるぐるぽん』(絵:竹内通雅/文溪堂)『なかなおり』(作 カピリナ・加藤志異と古沢たつおのユニット/朝日学生新聞社)などがある。
加藤くんと絵本をつくるworkshop

おなかがへっちゃう!おいしそうな食べ物絵本5冊

これからおすすめする5冊の絵本を読めば、親子で美味しいものを食べているような、楽しい気持ちになれますよ。

あかちゃんも大好き!ピクニックに持っていきたい絵本

子供が大喜びする、とっても楽しい絵本です。
かわいらしいハンバーグくんや、たまごやきさん達がおべんとうバスに乗って、でかけます。お弁当がバスになることで、お弁当を持ってお出かけする楽しさが表現されています。
真珠まりこさんが描くキャラクターは、色も絵もみんな暖かくて、大人も子どもも優しい気持ちになれます。ピクニックに持っていっても楽しめる一冊です。

これを読んだ日の晩ご飯はカレーライスで決まり!

カレーライスって、なぜこんなに人気があるのでしょう?カレーライスの匂いをかぐだけで、なんとなく食べたくなってしまいますよね。匂いどころか、誰かがカレーライスを食べると聞いただけで、自分も食べたくなってしまうのです。
それほどの魔力がカレーライスにはあるのかもしれせん。町中のみんながカレーライスを食べたくなってしまう、そんな絵本です。

オオカミみたいにたらふくごちそうを食べたい!

ポーランド民話を絵本にしたものです。
佐々木マキさんが描くオオカミがユニーク。お腹いっぱいになるまでご馳走を食べるのですが、絵本に登場するポーランド料理もとっても美味しそうです。
お腹いっぱい食べてからリラックスしている狼が、これまたユーモラス。
もとが民話ということもあり、普通の絵本とは少し違う魅力にあふれています。是非読んでみてください。

チョコレートの池に、みんな入りたくなる

チョコレートの池にパンがやってきて…池に入ります。そうすると、チョコレートパンのできあがり!
パンだけでなく、ゾウや車やさまざまな動物たちも、チョコレートの池に入ろうとやってくるのです。チョコレートの池に入ると、なんでも美味しそうに見えてしまいます。
長新太さんのナンセンスでとぼけた世界観が味わえる、甘くて美味しそうな絵本です。

絵と言葉とリズムで食べる

この絵本には、コロッケやエビフライや、さまざまな揚げ物が登場してきます。コロッケにソースをかけたり、えびフライにタルタルソースをかけたりして、絵なのにとっても美味しそう。絵と言葉とリズムで、本当にコロッケを食べているような気持ちになる絵本です。

美味しい食べ物を食べれば、大人も子どもも元気がでます。絵本を読んでからメニューを決めるのもよし、メニューを決めてから絵本を読むのもよし。美味しい晩ごはんをみんなで楽しみましょう!

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。